Paper Plane xUI Part.9 (582レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/16(土)05:29 ID:a8LLv43p0(1/3)
Ver.0.00から20年を超え、未だ進化を続ける
速い・軽い・多機能・カスタマイズも自由自在
当然マウス操作や設定などのGUI面も充実
Scriptによる所謂かゆいところに手が届く機能も充実
そんなファイル操作ツール集Paper Plane xUI(PPx)について語るスレです

配布サイト(TORO's Library)
http://toro.d.dooo.jp/
動作画面
http://toro.d.dooo.jp/ssppx.html

Paper Plane xUI まとめサイト(wiki)
http://www6.atwiki.jp/ppx/

過去スレ
1 2chスレ:software
2 2chスレ:software
3 2chスレ:software
4 2chスレ:software
5 2chスレ:software
6 2chスレ:software
7 2chスレ:software
8
2chスレ:software
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/04(金)19:43 ID:n6eXx/o00(1)
プロセスの確認してたらタスクマネージャーよりメモリ使用量少なくて笑っちゃったんよ
564: 559 [sage] 04/06(日)13:25 ID:811L/WKu0(1)
2.02.+2での修正確認しました
ありがとうございました
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/13(日)09:14 ID:uMSLDnxf0(1)
ppvを最大化状態で閉じた後、次ppvを開いた時は通常の大きさで起動しますが
「~ | PPVW.EXE」の時だけ最大化の状態で起動してしまう
566
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/22(火)12:50 ID:WoDGQA9S0(1)
PPxUI 2.02+5 を使っています。
http://以外の URI を開くときってどうしたらよいでしょうか?
vscode:// とか obsidian:// とか
例えばこういう感じで呼び出したいのですが (以下はダミーコードです)

KC_main = {
G, %Ob "vscode://author.vsix_extension/search?filesToInclude=%FD\\*.%FT\"
}
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/27(日)09:42 ID:hMNMxmNZ0(1)
>>566
+6 で URLプロトコル指定によるコマンドを直接実行できるようになってました。ありがとうございました!

`%FD\*.%FT` を一括で URL エンコードする方法はあるでしょうか。
今は `%FDS\*.%FT` として 8.3 形式で対処していますが、フルパスがきれいに表示できるといいなと思って
自分で書いたことありませんが、.js スクリプトの方向性もさぐってみます
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/27(日)13:02 ID:zuYGfgVl0(1)
マークファイルをUMI-OCR(github.com/hiroi-sora/Umi-OCR/blob/main/README_ja.md)
を使ってOCR処理した結果を、00_index.txtのコメント部分に保存
Webページを大量にスマホでスクショ保存しているのだけど、画像を1枚1枚目視で仕分けするのが面倒で
ファイルに書いてある内容でざっくり検索してファイル選択できないかと思って試作

%Obrsqd (umi-ocr.exeのフルパス) --path %FDCB --output "%'temp'\ocrtext.tmp"
echo %FC "%*regexp("%*insertvalue("%'temp'\ocrtext.tmp")","s/\n//g")" >>00_index.txt
*trimmark

00_index.txtができたら *whereやインクリメンタルサーチでコメント検索して使う。
本当はもっと精度を上げるためにPCOT(www.gc-net.jp/s_54/)を使って、GoogleのVISION APIとか
Gemini AIと連携させたかったんだけどコマンドラインが使えなかった。
569
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/01(木)12:09 ID:Ru32QMRk0(1)
AIにPPxのヘルプやスクリプトモジュールのドキュメント添付して、こんなカスタマイズしたいって
聞いてみたら下書きくらいは作ってくれんかな。
570
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(金)21:32 ID:uqyz4UAY0(1)
久しぶりにバージョンアップしたらツールバーのアイコンが表示されない
過去のバージョン遡って調べたらppw201p4以降の現象のよう
571: 570 [sage] 05/27(火)22:07 ID:lUySVTNi0(1)
Version 2.03 で正常に表示されるようになりました。
ありがとうございます。
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/01(日)19:24 ID:AoXzvY3I0(1)
>>569
学習が進めば無料版でもchatgptやclaudeとか普通に答えられるはず
gemini grokはむっちゃ創作してくるので頼りない
まあスクリプトモジュールでそんな複雑なことはできないはずだが

スクリプトモジュールはgitにあるけど本体は7zファイルしかないので
学習されないんかなしらんけど
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/06(金)14:42 ID:WJfN1U6r0(1)
PPCを終了したタイミングで Unknown Hard Error ってダイアログが表示されることが、まぁまぁあるんだけど情報お持ちの方いらっしゃいません?
ダイアログを表示しているのはcsrss.exeなのかな?

---------------------------
PPCW.EXE - システム エラー
---------------------------
Unknown Hard Error
---------------------------
OK
---------------------------

自分の環境だけで出てたらやだなー
イベントビューアーのどこどこ見ろなどの情報だけでも嬉しいです。
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/11(水)21:08 ID:c4GZ3V2x0(1)
2.03+1 のF12関連の修正に伴うものだと思うんだけど
*string o,name=%%(100%%だよ%%)
*file !Rename -name:"%so"name".txt"
みたいにしてたコマンドが
%%(…%%)を外すか もしくは*fileコマンドに-extractnameをつけないと
以前のような挙動にならなくなったんだけどこれは仕様変更というかおかしかった所が
今回正しく修正されたということでしょうか?
(他にも「%(…%)」で回避してたコマンドがいくつもあるので修正する前に確認しておきたい)

もう一つv2.02のどこかのベータ版からPPXUNDO.LOGに「stat S:0.1554702,W:31181666.2356323536」みたいな
文字列が付くようになってアンドゥが出来なくなっています

よろしくお願いします
575
(1): 575 [sage] 06/19(木)20:42 ID:98rGKkef0(1)
修正ありがとうございました
書き換えも無事完了しました
576
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/21(土)09:52 ID:Umjqfgej0(1)
おま環かもだが2.03+2にしたら2つ以上マークして*unpackすると毎回落ちるようになってしまったので+1に戻した
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/28(土)10:16 ID:ToI5xQFD0(1)
SSDの寿命対策にRAMDISKにキャッシュ置こうとしたんですが
X_cache = Z:\TEMP\PPX ; 各種キャッシュの保存場所
USERTEMPから変わりません設定他の場所も必要ですか
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 06/29(日)13:06 ID:479DcKRE0(1)
カーソル上のエントリを1つ上/下へ移動
連番リネームとか、PDF等を既定のソート順でなく
指定した順番で結合したいとかに使える。
並べ替えた後、上から順番にマークして一括処理

KC_main = {
^\UP = @DEL @UP @UP @INS @DOWN
^\DOWN = @DEL @INS @DOWN
}
579
(1): 576 [sage] 07/05(土)12:02 ID:bew8v9Le0(1)
遅くなりましたがエラーの内容です
よろしくおねがいします

PPx Internal Error
---------------------------
PPc main,root で、メモリ(0H)の書込失敗異常の対処ができなかったため、終了します。
詳細 Win6.1,2.03+3 UNICODE x64(Jun 28 2025)
1:7FEFCC41B44(KERNELBASE:7FEFCC40000.WriteFile+94)
2:76BB1B06(kernel32:76B90000.WriteFile+36)
3:140054B83(PPCW:140000000)
4:140057393(PPCW:140000000)
580: 579 [sage] 07/16(水)21:16 ID:n7WNtwiD0(1)
+4で無事動作するようになりました
ありがとうございました
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/22(火)15:19 ID:wHsEaoQN0(1)
公式の掲示板すげぇな
PPx作者さんが親切すぎて随時返答してるけど
それって完全にImageMagickの方に訊けやって感じの内容
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/22(火)17:15 ID:IJ0i62hm0(1)
ifextend.cfgのサンプルとして提示されていた設定に関して尋ねていたからセーフ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s