userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (958レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

930
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-Eq9A) [sage] 08/01(金)21:46 ID:8ihUzh120(1)
https://github.com/Acercandr0/Latin-Accent
https://raw.githubusercontent.com/Acercandr0/Latin-Accent/refs/heads/main/Previews/prev1.png

957: 923 (ワッチョイ 7bd4-d7oq) [Necessary flag: アカン 暗号合言葉: 月のうさぎはお餅つき] 08/04(月)06:22 ID:67sJASkc0(1)
>>930
 📥https://github.com/Acercandr0/Latin-Accent/blob/main/userChrome.css
 📥https://github.com/Acercandr0/Latin-Accent/blob/main/userContent.css
Option 1を験してみたら
Windows 10ではMicaは機能しなかったが、
Windows 11で「Windowsのモードがダーク」「Firefoxのテーマがシステムテーマ自動」でその様になった!
 ただ、Windows 11のMicaの透過表現自体が希薄で、ONにする意義があるかは微妙だった
 Option 2, Option 3は更に透過させられるみたいだけど、アプリを入れないと出来ない様なので自分はパス

  🦑https://x.com/keita_roboin/status/1911093092842934379
  #⃣https://www.askvg.com/enable-or-disable-windows-11-mica-acrylic-effects-in-firefox-ui-and-context-menus/

Latin Accent 🦊は、透過表現よりもアイコン類を選択した時のハイライトの入れ方やアニメーションがいいセンスだ!

 Windows 10のFirefox ESR 115にCSSだけ入れてみると
  ・最小化の「-」が表示されなくなる
  ・タブ数が多いと新しいタブの「+」が押せなくなる
  ・ツールバー上の各種ポップアップがグラツク
  ・#bookmarks-toolbar-placeholder {display: none !important;} /* 「ブックマークツールバーの項目」が表示されっぱなし */
 だけど、
 このCSSをベースにするかも

 📂https://web.archive.org/web/0if_/https://pbs.twimg.com/media/GxdKSd0akAEvIJC?format=png&name=orig
 /* Individual Bookmark Items */ の「min-height:」(ブックマークフォルダの行間)
 は、「24px」だと狭すぎるから「30px」くらいが丁度良いかも
  ・FirefoxのデフォルトのUI密度は、「通常」と「コンパクト」の中間が理想
  ・ダミングダウンされてるUI密度「コンパクト」: ↕https://blog.halpas.com/archives/18064

これまでのUIで最高にコレってやつだったのは
 ・Macで未採用となってしまったDrawing Board: 📐http://lleedd.com/blog/2009/06/14/drawingboard/
 ・Windows xpでVisual Styleで使っていたAshen II:
  🔲https://web.archive.org/web/20100607010822/https://nevezen.deviantart.com/art/Ashen-II-73179002
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.374s*