LibreOffice PART27 (994レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/14(木)00:13 ID:j/YmZdFb0(1/3)
OpenOffice.orgから派生したオフィススイート「LibreOffice」のスレです。
○ LibreOffice
・公式サイト https://www.libreoffice.org/
・日本語サイト https://ja.libreoffice.org/
・日本語メーリングリスト https://ja.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/
○ The Document Foundation
・https://www.documentfoundation.org/
・wiki https://wiki.documentfoundation.org/JA
○ 前スレ
LibreOffice PART25
2chスレ:software
LibreOffice PART26
2chスレ:software
◎ オフィススイートに含まれるアプリケーション
・Writer(ワープロ)
・Calc (表計算)
・Impress(プレゼンテーション)
・Draw(ベクターグラフィクス)
・Base(データベース)
・Math(数式)
標準でPDF出力機能があり、その他にも拡張機能を利用できる。
※ 関連スレ・補足等 >>2-4
975(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/02(土)19:15 ID:Gu9MYccv0(2/3)
現在の最新版
LibreOffice 25.2.5
976(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/02(土)19:19 ID:Gu9MYccv0(3/3)
LibreOffice Portable の最新版
Version 25.2.3
977(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)06:08 ID:anUMjanp0(1)
>>975-976
そういや安定版という項目消えたんだな
978: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)13:33 ID:tbLl0DQh0(1)
libreすげえ使いにくいよな
なんかゼロからやり直した方が良くないか
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)13:42 ID:m0baLuv10(1)
そんな事もないけど…?
980: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)14:05 ID:E14PaLnT0(1)
365つかえばいいんじゃね?って事よ。
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)14:16 ID:KNuyLXuG0(1)
段々慣れてきた
982: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)16:23 ID:x+XhD3Nz0(1)
だんだん癖になってきた
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)19:35 ID:0V6/tA9s0(1)
>>977
今月25.8がでて、25.2が安定版になる感じ
984(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/05(火)11:19 ID:fMmbAOCT0(1)
「メモ帳」に続け? フリーのオフィス統合環境「LibreOffice」もMarkdown対応へ
次の「LibreOffice 25.8」には間に合わないけれど、インポート機能の実装を確認
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/2036822.html
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)04:41 ID:C/LvMKaw0(1)
LibreOffice
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)14:12 ID:wGdh8pjM0(1)
>>984
OfficeソフトがMarkdown対応というのはともかく
メモ帳がMarkdown対応したというのが驚きだわ
メモ帳はあのプレーンな感じが良いのに
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)15:08 ID:24vVOnnQ0(1)
その代わりWordPadが消えた
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)15:41 ID:eC7GAdIw0(1)
なんならフォントもサイズもOS準拠から変えられない本当にメモ帳で良かったけど、
そういうのは付箋になったんか?
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)16:19 ID:1lNYGFB10(1)
Writeはワープロだからいいけど、メモ帳はテキストエディタだろうに
テキストエディタを進化させるならそういう方向性じゃないだろうに
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)16:36 ID:1jg7TfvF0(1)
先人が完成させていたものを
窓際が仕事してるふりをするためにぶち壊す歴史
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/08(金)00:21 ID:QXyDchlc0(1)
メモ帳といえどもAIから逃れられない
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/08(金)10:18 ID:2k1dFDMk0(1)
MarkdowkじゃなくてTextilelに対応してれ。いまさら別の記法使いたくない。
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/08(金)12:35 ID:DjLV/gFn0(1)
よう考えたらMarkdownもwriterだけなんかな?
それなら使ってないから自分には関係ないか
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/09(土)04:05 ID:TP4/dTIi0(1)
LibreOffice
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s