[過去ログ] JustSystems ATOK総合スレ Part104 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 4558-29e0 [14.11.7.32 [上級国民]]) [sage] 04/04(金)21:08 ID:Dwl8g0MJ00404(1)
辞書の程度の其れ其れ
けいひ【×桂皮】
桂(けい)(=熱帯産の香木)の木の皮。赤色。薬用・芳香剤用。
岩波 国語辞典 第七版 新版 (C)2011 株式会社岩波書店
けい ひ[1]【桂▼皮】
クスノキ科カシア(東京 (トンキン)肉桂)の樹・枝の皮をはいで乾燥させたもの。日本では肉桂の樹皮・根皮をいう。古来,生薬として,健胃・発汗・解熱・鎮痛などに用いる。
けい ひ[1] 【〈桂皮】
「トンキン肉桂(ニッケイ)[5]〔= 熱帯産の常緑高木〕」の樹皮。薬用・芳香剤用。
けい‐ひ【▼桂皮】
〘名〙東京(トンキン)肉桂または肉桂の樹皮を乾燥したもの。特有の芳香をもち、甘みと刺激性の辛みがある。漢方で、健胃・発汗・解熱・鎮痛薬などに用いる。
明鏡国語辞典 第二版 (C) Kitahara Yasuo and Taishukan, 2011-2018
けいひ[桂皮]
cinnamon[U]
ジーニアス和英辞典 第3版 (C) Taishukan, 2011-2015
けい ひ【×桂皮】(名)
〔漢方薬で〕ニッケイ(肉桂)の皮。
三省堂国語辞典 第七版 (C) Sanseido Co.,Ltd. 2014
けいひ【×桂皮】
桂(けい)(=熱帯産の香木)の木の皮。赤色。薬用・芳香剤用。
岩波 国語辞典 第七版 新版 (C)2011 株式会社岩波書店
けい‐ひ【×桂皮】
トンキンニッケイ(カシア)などの樹皮を乾燥したもの。甘辛く、芳香がある。漢方で、発汗・解熱・鎮痛薬として用いる。肉桂。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s