[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part94 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28
(56): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)11:06 ID:TY3EjL+e0(1/15)
■ギコナビを新規導入ですぐ使いたい人向け

直リン貼れないので「2chAPIProxy」の最新版を見つけてダウンロード&解凍
(7/13現時点での最新版は、20230713 nonAPI test)

2chAPIProxyを起動して最低限の以下の設定をする
・拡張設定「5chのリンクを2chに置換する」「2chのhttpsをhttpに置換する」にチェック入れて「変更を保存」
・書き込み設定「書き込みへの関与を最小限にチェック」にチェック入れて「変更を保存」
・基本「開始」ボタンを押す←これ意外と忘れがち

ギコナビ本体は以下のどちらかをダウンロード
Version バタ71(1.71.0.861)
zip版 https://ja.osdn.net/frs/redir.php?m=osdn&f=gikonavigoeson%2F62718%2FgikoNavi_1.71.0.861.zip
インストーラー版 https://ja.osdn.net/frs/redir.php?m=osdn&f=gikonavigoeson%2F62718%2FgikoNavi_b71_861_usetup.exe
(※現在新規導入の方が増えているので落ちにくい場合もあり、その場合は時間を置いて再度お試し下さい)

ギコナビのインストール先はCドライブ直下に「gikinavi」フォルダを作成する方が良い
ギコナビ初回起動時にはプロキシ設定できないまま「板一覧更新」画面が出るのでひとまずそれを閉じて

「ツール」→「オプション」→「接続」→「プロキシ設定(ダウンロード用)」と「プロキシ設定(書き込み用)」の
「HTTPプロキシを使用する」にチェックして、アドレスに「localhost」、ポートに「8080」を入れて「OK」押す

ちなみに2ちゃんねるボード一覧URLは初期値の「http://menu.2ch.net/bbsmenu.html」から変更しないこと

それから、「ファイル」→「板一覧更新」にて「更新」ボタンを押し閉じる
以上の設定で各板の読み込みは可能、大体の板には書き込めるようになっているはず
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/13(木)11:08 ID:NDcQpsip0(2/6)
>>27-28
ありがとうございました!
見つかりました
34
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/13(木)11:33 ID:NDcQpsip0(5/6)
>>>28
ちなみに自分は713test版の設定はほぼデフォルトのままで
唯一、UTF-8で書き込むにチェック入れただけで行けました
37
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/13(木)11:42 ID:loT1nYrA0(1)
>>28
些細なことだがバタ70な
52
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)12:53 ID:TY3EjL+e0(6/15)
>>26
>>28にも書いたけど
2chAPIProxyの
拡張設定「5chのリンクを2chに置換する」「2chのhttpsをhttpに置換する」にチェック入れて「変更を保存」 して
一旦取得ログ削除して、再度ログ取得し直せば大丈夫
54
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)13:04 ID:g9tbA09q0(1/2)
>>28
>直リン貼れないので「2chAPIProxy」の最新版を見つけてダウンロード&解凍

間接的にダウンロード場所張ってみる
2chスレ:software
66
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)14:07 ID:bMOV4jN30(1)
>>28
Dでも大丈夫だった(インストーラー版)

ギコ懐かしい
みんなありがとう
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/13(木)14:34 ID:bDONVT570(1)
>>28
ありがとう
無事にギコに戻ってこれますた。
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)16:05 ID:IpTmdXAi0(1)
>>28
おかげで読み込みできるようになった
書き込み゛きるのかしら?
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)17:35 ID:TY3EjL+e0(13/15)
>>76 >>86
なるほど、コメントアウトしたBoardSettings.yamlが必要だったか、すっかり忘れてた
PINK板に書き込む予定なかったけど、せっかくなのでテストしたら意外と簡単に書き込めた
まあ現在全体的に規制が緩いせいかもしれないけども

コメントアウトとか若干分かりにくいかもだから
初心者向けでPINK板書き込み要らない人は>>28だけでギコナビ新規導入手順はいいかな
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)17:55 ID:TY3EjL+e0(14/15)
>>99
うちのには残骸は残ってないけど、なんか条件が異なるのかな。基本は>>28の設定で
BoardSettings.yamlの22〜30行目、33〜40行目、43〜57行目、60〜67行目、71〜72行目のコメントアウト削除して
>>76のチェック外し2chAPIProxy再起動しただけなんだけど
136
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)23:34 ID:UVcUpgnJ0(1)
>>28
のリンクがいつやっても全く繋がらん…
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/14(金)05:33 ID:AIRu5s2m0(1)
>>28
これ参考にするだけでいいの?
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/14(金)09:33 ID:z5avW2rg0(1)
>>28
ありがとうございます
この方法で早速導入させて頂きました
読み書き過去レス取得、全く問題なく出来ました
それ以前にめちゃくちゃ軽い(*´д`*)
ちなみにピンクにも書き込みできております
166
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/14(金)10:19 ID:4+VhU3bW0(1)
>>28 のURLどれも全然ダウンロードできないんだけど・・
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/14(金)10:43 ID:SZmzL/Ew0(2/2)
昨日は>>28のやり方だけだと書けない板とかあったりして
BoardSettings.sample.yamlをいじったりしたけど

今日は>>28のやり方だけでどこでも読み書き可能な感じがする
BoardSettings.sample.yamlもそのまま変更なし
195
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/14(金)17:03 ID:ZRvx3AMu0(1/5)
>>28でダウンロードしたギコナビ各ファイルのハッシュ値、参考までに

Version バタ70(1.71.0.861)

gikoNavi_1.71.0.861.zip
CRC32:17973CFB
MD5:62D0A45F7768FC0A846FDE86DE1853FC
SHA-1:CBE3A5CC5F5A07C645145ACAFF2EA401A0AB3BFE

gikoNavi_b71_861_usetup.exe
CRC32:6ED1DD41
MD5:D99E5871A2C98368D0AA657E4B7F5912
SHA-1:C6738BF22404B1CFC9508CCE10B41BD2D32D676E
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/14(金)17:19 ID:eswbyA6B0(1)
>>28
これで書き込めるようになった。ありがとう。
202
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/14(金)17:50 ID:ZRvx3AMu0(2/5)
>>197
>>186のVersion バタ70(1.70.1.859)に加えて
>>28 のVersion バタ70(1.71.0.861)では以下の変更点があります

変更履歴
・板一覧更新の処理メッセージを追加
・ダウンロードデータの展開処理で不正の可能性のあるコードを見直し

正式版リリース前にzako氏が退いてしまったので
night build test releaseではありますが一応これが最終版
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/14(金)20:46 ID:ZRvx3AMu0(4/5)
>>213
たぶん2chAPIProxyとか専用串通してない感じがするけど
>>28参考に再度設定しなおした方がいいかも
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s