[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」Part94 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28
(56): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)11:06 ID:TY3EjL+e0(1/15)
■ギコナビを新規導入ですぐ使いたい人向け

直リン貼れないので「2chAPIProxy」の最新版を見つけてダウンロード&解凍
(7/13現時点での最新版は、20230713 nonAPI test)

2chAPIProxyを起動して最低限の以下の設定をする
・拡張設定「5chのリンクを2chに置換する」「2chのhttpsをhttpに置換する」にチェック入れて「変更を保存」
・書き込み設定「書き込みへの関与を最小限にチェック」にチェック入れて「変更を保存」
・基本「開始」ボタンを押す←これ意外と忘れがち

ギコナビ本体は以下のどちらかをダウンロード
Version バタ71(1.71.0.861)
zip版 https://ja.osdn.net/frs/redir.php?m=osdn&f=gikonavigoeson%2F62718%2FgikoNavi_1.71.0.861.zip
インストーラー版 https://ja.osdn.net/frs/redir.php?m=osdn&f=gikonavigoeson%2F62718%2FgikoNavi_b71_861_usetup.exe
(※現在新規導入の方が増えているので落ちにくい場合もあり、その場合は時間を置いて再度お試し下さい)

ギコナビのインストール先はCドライブ直下に「gikinavi」フォルダを作成する方が良い
ギコナビ初回起動時にはプロキシ設定できないまま「板一覧更新」画面が出るのでひとまずそれを閉じて

「ツール」→「オプション」→「接続」→「プロキシ設定(ダウンロード用)」と「プロキシ設定(書き込み用)」の
「HTTPプロキシを使用する」にチェックして、アドレスに「localhost」、ポートに「8080」を入れて「OK」押す

ちなみに2ちゃんねるボード一覧URLは初期値の「http://menu.2ch.net/bbsmenu.html」から変更しないこと

それから、「ファイル」→「板一覧更新」にて「更新」ボタンを押し閉じる
以上の設定で各板の読み込みは可能、大体の板には書き込めるようになっているはず
36
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)11:41 ID:TY3EjL+e0(2/15)
>>34
「UTF-8で書き込む」にしようかとも悩んだけど、現状APIなしのウェブブラウザでも書き込める状況なので
「書き込みへの関与を最小限にチェック」の方がいいかなと思った、まあどちらでもいい

あと「2chのhttpsをhttpに置換する」だけはチェック付けといた方がいいね
ギコナビで他のスレのURLがhttpsだと開けないので
39
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)11:46 ID:TY3EjL+e0(3/15)
>>37
言われて気づいた、Version バタ70(1.71.0.861)が正解
前スレの902を流用したのがバレバレだなw
49
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)12:29 ID:TY3EjL+e0(4/15)
>>46
ギコナビで「ツール」→「オプション」→「スレッド2」
「画像プレビューポップアップを表示する」にチェック入ってる?
2chAPIProxyとならポップアップは問題ないはずだけど

あとギコナビは「.jpg」「.gif」とか最後に拡張子ちゃんと付いているのしか表示は無理だよ
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)12:36 ID:TY3EjL+e0(5/15)
>>50
imgurはhttpsでもギコナビは画像プレビューポップアップされるよ
52
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)12:53 ID:TY3EjL+e0(6/15)
>>26
>>28にも書いたけど
2chAPIProxyの
拡張設定「5chのリンクを2chに置換する」「2chのhttpsをhttpに置換する」にチェック入れて「変更を保存」 して
一旦取得ログ削除して、再度ログ取得し直せば大丈夫
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)13:11 ID:TY3EjL+e0(7/15)
>>54-55
URLにNGワード入っているから昔と違って気軽にリンク貼れないから助かる
63
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)13:40 ID:TY3EjL+e0(8/15)
>>61
>>52の方法で大丈夫だよ
「5chのリンクを2chに置換する」「2chのhttpsをhttpに置換する」にチェックしてログ読み込みなおせば
httpsがhttpに自動置換されるのでギコナビで開けるよ

でも、一旦ログ削除しないとhttpsのままだからログを削除してって書いたんだけど
65
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)13:53 ID:TY3EjL+e0(9/15)
>>64
ギコナビはスレタイにもあるように2ちゃんねる用ブラウザだからね
5ちゃんねる認定専ブラで当たり前の事もできないこともある(2chAPIProxy等で補助してなんとか動いている)

httpsにも対応していないし、5chにも対応していない
なので、httpと2chに置換しないとログは見えないし、リンクも飛べない

あとギコナビ普段使ってない人は知らないと思うけど
ギコナビの上のアドレスバーのところに直接入力して開きたいときは
httpsとか5chとかのアドレスそのまま貼ってもウェブブラウザ開くだけだからね
ちゃんとhttpと2chに変更してから貼ってね
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)14:14 ID:TY3EjL+e0(10/15)
>>66
そうそうC直下と書いたのは
Program Files以下だと権限の関係で正常動作しない可能性もあるって事で
別に外付けHDDやSSD等のリムーバブルメディアでも動作するよ
なので他のドライブにインストールしても大丈夫
72
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)14:37 ID:TY3EjL+e0(11/15)
>>65の補足みたいなものだけど
ギコナビのブラウザツールバーに
昔懐かしいIEのマークが付いたアイコンで「スレをブラウザで表示する」ってボタンあって
その名通り閲覧中のスレをウェブブラウザで表示してくれるんだけど
5chが2chアドレスからのURL転送設定をやめたせいでそのままではスレ表示されない

なので、ウェブブラウザに表示された際のURLも2ch→5chに打ち直さないといけない
( http→httpsは勝手に変換してくれるのでそのままでOK )
まあギコナビで閲覧できればいいって人には関係ない情報だが
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)15:14 ID:TY3EjL+e0(12/15)
>>79
ギコナビ レスエディタ開いて
「ファイル」→「Cookie情報削除」
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)17:35 ID:TY3EjL+e0(13/15)
>>76 >>86
なるほど、コメントアウトしたBoardSettings.yamlが必要だったか、すっかり忘れてた
PINK板に書き込む予定なかったけど、せっかくなのでテストしたら意外と簡単に書き込めた
まあ現在全体的に規制が緩いせいかもしれないけども

コメントアウトとか若干分かりにくいかもだから
初心者向けでPINK板書き込み要らない人は>>28だけでギコナビ新規導入手順はいいかな
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)17:55 ID:TY3EjL+e0(14/15)
>>99
うちのには残骸は残ってないけど、なんか条件が異なるのかな。基本は>>28の設定で
BoardSettings.yamlの22〜30行目、33〜40行目、43〜57行目、60〜67行目、71〜72行目のコメントアウト削除して
>>76のチェック外し2chAPIProxy再起動しただけなんだけど
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木)21:42 ID:TY3EjL+e0(15/15)
>>130
どうせ存在しないからESCキーも押さなくてもいいけどね
直接2の部分をマウスで選択して5のキーで変えエンター押すだけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s