[過去ログ] foobar2000 Part89 (397レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/12(月)09:59 ID:1kS+QjPP0(1)
「foobar2000」がバージョン2に。ASIOやDSD再生どうなった?【藤本健のDigital Audio Laboratory】
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1507754.html
106
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/12(月)14:27 ID:nfLLTgB50(1)
>>105
> さて、一番気になるのはASIOドライバへの対応なのだが、まずPreferenceのOutputのDevicesを見て驚いたことがある。実は、デフォルトでWASAPI排他モードをサポートしているようなのだ。
>
> 本当にこれでカーネルミキサーをパススルーしているのか、検証はしていないが、[exclusive]と書かれたデバイスを選べば、非劣化な高音質再生が可能になっているようだ。

この人PCオーディオに関する記事たくさん書いてるはずだけど、2年近く前のfoobar2000の更新内容の目玉に気づいてなかったのか?
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/12(月)23:33 ID:Lsz1bOH90(1)
>>105
DSDネイティブ再生なんて10年前からのはなしじゃん
エンコーダー (lossy) の音質比較で mp3 は ずっと "午後のこ~だ" 使ってたし
あとで知った Lame.exe コマンドラインが使えるのも知らなかったしな
DSD 対応 DAC が KORGのDS-DAC-100 かよ
日本語化の記事やwasapi [exclusive]のとこなんかこっちが恥ずかしい
よくこれで飯食ってるな
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/13(火)23:28 ID:Wsv7XaEp0(1)
>>105
そもそもfoo_out_asioをインストールしたのが間違い
DSDのネイティブ再生はfoo_out_asio+dsdとfoo_input_sacdをセットで使うのが最新のスタンダード
OutputのDeviceが ASIO+DSD : デバイス名 USB ASIO
SACDのOutput(per device)が Type DSD
DoP方式の場合はOtherにチェック項目がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*