[過去ログ]
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】 (940レス)
【超解像】画像拡大ソフト総合スレ11【waifu2x】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: 1 [] 2023/02/06(月) 08:36:43.76 ID:DwlI80E00 投稿しやすくする為に、ワッチョイ無しにしました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/2
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/02(木) 16:30:52.76 ID:k8pKLS720 >>78 現役で3万円近くするGPUやないかw まあTensor入ってないから速度改善はそこまで劇的じゃないかもだが 体験版を試しに入れてみたら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/80
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/15(水) 22:21:58.76 ID:DfJX58890 教えてくれた方ありがとう、アップグレードすることにします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/116
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/22(水) 00:21:46.76 ID:2DQWlGPM0 Real-ESRGAN使っているなら 画質はどのソフトも同じだよ 使いやすさと設定の細かさが違うだけ 画質という意味では細かく調整できるのが良い 例えばノイズ除去を強目にかければアニメ向け 弱目またはオフにすると実写向けになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/147
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/04(木) 15:55:33.76 ID:9NYUcqST0 何故か発生する眉間の滲みが不思議だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/308
452: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/19(月) 02:39:03.76 ID:158Eu99S0 古い72ミリフィルムの映画とかはリマスターで素晴らしく蘇るけど ビデオテープがソースの80~90年代のMVとかがお金かかってるのに画質がどうしようもなくて悲惨ねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/452
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/23(金) 20:01:05.76 ID:tzhrzlNQ0 Photo AIは極稀にうまいくいくけど 大抵は無料のReal-ESRGANかReal-CUGANのほうが望ましい結果が多い気がする Real-ESRGANからは1年以上経つし、より良いものが生まれてほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/459
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/22(金) 23:49:45.76 ID:+Digk4CS0 UpscaylはGUIが優秀なだけだから自分でモデル作るなら対象外だぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/598
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/17(金) 18:16:51.76 ID:EpcugEpN0 >>690 単体3つに有るのが無い場合も有るけどいじれるぞ https://i.imgur.com/IWZXmpF.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/696
855: 852 [sage] 2024/01/26(金) 19:30:15.76 ID:b4qMbuc70 とりあえず割と納得がいったので報告。Real-ESRGAN-GUIを使った。 Real-CUGANのmodel-proがwaifu2xの上位互換と言って良いぐらいの特性で、まず色の変化が皆無レベルで、例えば2倍に拡大した後に50%にして、オリジナル絵と比較するとほぼ差がないにも関わらず、Real-ESRGANなどと比べても線の破綻も少なく拡大出来ている、ただしAI作成の2次絵、特に瞳などにありがちなアーティファクトが他以上に目立つ。 また同じくReal-CUGANのmodels-noseは細部をかなりアグレッシブに潰すが、色味の自動補正(肌色などが特にいい)やノイズ、アーティファクトの除去がとても上手く働き、この特性はAI作成の2次絵とかなり相性が良い。 上記2つを1:1〜1:2程度で適当にMIXするのが他と比較してもかなり良かったです。 Real-CUGANが流行ってなさそうなのは特性云々よりも、オリジナルのリポジトリで配られてるものが流石にねえわってぐらい不親切だからかなと。 Python版はrequirements.txtが無かったり(torchインストールで5GB程度必要だったり)、Windows版はgo.batで動くと書いてるのに、オリジナルの設定では存在しないフォルダが指定されているため絶対に動かなかったり、アプコンソフトなのに基本jpg出力でpngの出力手段が書かれていなかったりと、興味なければ普通敬遠するぐらいには酷い。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675640134/855
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s