[過去ログ] userChrome.css・userContent.cssスレ Part12 (631レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdcf-yvGd) [sage] 2022/05/16(月)23:44 ID:wsEPK4980(1)
>>31
ブックマークたくさんあると, ブックマークフォルダを開いてマウスオーバーするだけで一気にスクロールしまくるし, スクロールボタンも消えるやん
34
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL) [sage] 2022/05/25(水)20:39 ID:YbifOlfR0(1/2)
Firefoxのブックマークツールバーのフォルダボタンを押すと出てくる
メニューの幅が小さくて変えたいです

.bookmark-item[type="menu"] {
width: 500px !important;
}

この辺だと思うのですが、ブックマークアイテムが広がるだけでした
35
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-XIF+) [sage] 2022/05/25(水)21:24 ID:wy278lIc0(1)
menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
min-width: 0;
max-width: 32em;
}

menupopup > menu, menupopup > menuitem, menupopup > menucaption {
max-width: 42em;
}

となってるから max-width を大きくすればいい
ブックマークツールバーからのポップアップでは32emで制限され
これを無効にすると42emの制限(その他のポップアップ)となる
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL) [sage] 2022/05/25(水)22:48 ID:YbifOlfR0(2/2)
>>35
サンクスです
うちのuserChrome.cssに追加したところうまく動きませんでした

menu.bookmark-item, menuitem.bookmark-item {
min-width: 0;
width: 32em !important;
}

menupopup > menu, menupopup > menuitem, menupopup > menucaption {
width: 42em !important;
}

こんな感じで、幅を決めてしまえばなぜかうまく調整できましたがよくわかりません
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL) [sage] 2022/05/26(木)09:30 ID:RvieTpfx0(1)
すんません>>34ですけど>>35うまく動きました
ブックマークツールバーのアイコンのテキストを消すために
.bookmark-item{
width: 20px !important;
}

これが悪さしてたみたいですありがとうございました

アイコンの名前はコレで消しました
.bookmark-item:not([type="menu"]) .toolbarbutton-text {
display: none !important;
}
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a30-gevD) [sage] 2022/05/27(金)09:31 ID:I7/AZrvv0(1/2)
すいません質問させてください
タブの右クリックメニューから「共有」を非表示にするため、以下をuserChrome.cssに登録したんですが

#tabContextMenu > .share-tab-url-item {
display: none !important;
}

Firefox release版100.0.2だと消えてくれたんですが、ESR 91.9.1とWaterfoxG4 4.1.2(ESR91がベースですよね)では消えてくれません
他に記入する文字があるのか、それともバージョン91だとやり方自体が違うんでしょうか?
39: 38 (ワッチョイ 9a30-gevD) [sage] 2022/05/27(金)10:02 ID:I7/AZrvv0(2/2)
すいません自己解決しました
#context_shareTabURL,
で、「共有」を消せました。失礼しました
40
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e1c-yWkL) [sage] 2022/05/27(金)22:04 ID:iCjwQJtB0(1)
Firefoxのブックマークツールバーのフォルダをクリックして出てくるメニューの背景に
色を付けたいのですけど
#PersonalToolbar .bookmark-item menupopup {
background-color: yellow !important;
}
これだと黄色の額縁のようにメニュー周辺しか色が付きません

#PersonalToolbar .bookmark-item menuitem {
background-color: red !important;
}
これだとマウスオーバーの時にいろが変わりません

何かいい方法を教えてください
41
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97be-GUUK) [] 2022/05/27(金)22:16 ID:BS3VLMXr0(1)
>>40
#PlacesToolbar {
--arrowpanel-background: green !important;
--arrowpanel-color: yellow !important;
}
42
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1c-/Gxc) [sage] 2022/05/28(土)08:18 ID:YCk82iJr0(1/2)
>>41
ありがとう完璧に動きました
こういったセレクタやプロパティなどはどうやって調べるのでしょうか

FireFoxのブラウザーツールボックスでそれっぽいセレクタを手あたり次第
userCrome.cssに書き込んでもあまりうまくはいきませんでした
43
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9be-zOxv) [] 2022/05/28(土)10:06 ID:IZT4bQJw0(1)
>>42
ブラウザーツールボックス右上の「…」メニューで「ポップアップを自動で隠さない」にチェックを入れ、対象メニューを開く
ツールボックス左上の矢印アイコンをクリックし、対象メニューをクリック

インスペクターの右サイドバー「ルール」タブの「スタイルを絞り込み」に background と入れる
左のツリーで対象付近の要素を一つ一つ選択しながら
右バーに background: ... または background-color: ... が出てこないか見る

menuitem なんかは backgrond-color: transparent; になっているがこれは透過色
この祖先のどこかで実際の色が設定されているはず…

ツリー上で祖先に向かって要素をたどっていくと、#PlacesToolbar menupopup に
background: var(--arrowpanel-background);
が設定されていることが分かった

https://i.imgur.com/lo3vvy7.png


名前が -- で始まり var(...) の形で使われているのはカスタムプロパティ

CSS カスタムプロパティ (変数) の使用 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/Using_CSS_custom_properties

背景色を設定するなら文字色も忘れずに
同じようにして color を探し、値を設定(>>41)しておしまい
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1c-/Gxc) [sage] 2022/05/28(土)13:41 ID:YCk82iJr0(2/2)
>>43
さんくす、丁寧にありがとうございます
ブラウザーツールボックスはこうやって使うんですね
左上の矢印アイコンクリックして左ペインのインスペクターしかみてませんでした

>>41のgreenも確認できました
これは設定できる箇所が大幅に増えそうな予感、ありがとうございました
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0176-HnzB) [sage] 2022/05/28(土)13:49 ID:PF0E3AhX0(1)
>>43
こんな感じにブラウザーツールボックスの使い方を解説してくれるとありがたいんだけど
ネット上には全くないんですよね
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0903-yO3c) [sage] 2022/05/28(土)22:18 ID:6NdCPfn60(1)
触れば分かるからな
分からないのは触ろうとしないから
47
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-yO3c) [sage] 2022/05/31(火)23:57 ID:JYXMBhsz0(1)
101.0 にしてしまいました。
すると,最大化したときにタブバーの上に3mmほどの不要な部分が表示されるようになってしまいました。
最大化しないときは,その不要な部分は表示されません。
何をどういじれば直るか教えてください。
48
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a143-r9m8) [sage] 2022/06/01(水)08:34 ID:neMLG3g50(1)
>>47
もし、userChrome.cssに
:root[tabsintitlebar][sizemode="normal"] #titlebar { appearance: none !important; }
という行があるなら、
:root[tabsintitlebar] #titlebar { appearance: none !important; }
に置き換え

今まで非最大時のみに働いてた設定が最大時にも働くようになった模様
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-yO3c) [sage] 2022/06/02(木)20:11 ID:WNBHdlOF0(1)
>>48
レス,ありがとうございます。
しかし,userChrome.css

:root[tabsintitlebar][sizemode="normal"] #titlebar { appearance: none !important; }

はないです。

tabsintitlebar で検索をかけてもヒットしません。
う~む。
50
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a143-r9m8) [sage] 2022/06/03(金)06:11 ID:xTDB0Ajx0(1)
じゃあ追記して
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f4-yO3c) [sage] 2022/06/03(金)18:31 ID:eMK/Myis0(1)
>>50
追記しましたが,変わりませぬ…
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9376-HnzB) [sage] 2022/06/03(金)20:58 ID:fguX+PZB0(1)
用いているCSSを見せれば誰かが解明してくれる
1-
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s