[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part188 (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part188 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:17:50.13 ID:96OfrLQK0 4.21、4.22広告除去 アドレスは変わらないとのこと ※Part184の提案で、以前までのアドレスの72 → EBから変更 0020B3F8 53 → C3 広告除去は、起動時のフリーズを解消する効果や、描画がズレてレス番やURLなどを正しくポイントできなくなる問題など 不具合を解消する効果もあります。 過去バージョン 4.00 0020B80C 53 → C3 4.10 0020A170 53 → C3 4.20 0020B3D4 53 → C3 ■らくらくパッチ ダウンロード https://nsdev.jp/homebrew/71.html 簡単にバイナリの変更ができるかも。 パッチデータ欄に必要なものを入れて処理をクリックして『パッチ処理結果』がでたら、終わりです。 (※複数の修正内容は一気に適用可能です) https://i.imgur.com/A3bInDY.png 【注意】 ・必ずJaneStyleを終了後にらくらくパッチを実行すること ・Jane2ch.exeをProgram Files (x86)にインストールした方は、らくらくパッチを右クリックし「管理者として実行」すること (よく分からなければとにかく"管理者として実行"せよ) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:25:48.68 ID:96OfrLQK0 過去ログ取得 ■gethtmldat.jsを作成 1:メモ帳を開く 2:https://pastebin.com/raw/3EZzrsxY このページの内容を、すべて選択→コピー→メモ帳に貼り付け 3: "var HTTP_HEADERS = {"でメモ内を検索、該当する行を以下のどちらかの内容で上書きして修正(同じレスで2つ提示されたので併記) var HTTP_HEADERS = {"User-Agent" : "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0"}; var HTTP_HEADERS["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0"; 4:『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存 ■gethtmldat.cfgを作成 (gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル) メモ帳を開き、【gethtmldat.js】の3:の上書きと同じ内容を貼り付け 『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.cfg』文字コード『ANSI』でJane2ch.exe(gethtmldat.js)と同じフォルダに保存 上の手順の通りにgethtmldat.cfgを作成しておくと、【gethtmldat.js】の3:の修正をしなくても過去ログを取得できます ※gethtmldat.js本体の改変が不要になる長所の代わりに、用意するべきファイルが2つになる、I/Oアクセスがわずかに増える短所があります ■使用方法 (gethtmldat.jsを実行するコマンドの登録) Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』 『実行するコマンド』に以下を記述 wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL" コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など) 過去ログURLのリンクや、範囲選択した文字列の右クリックメニューから、過去ログ取得のコマンドを実行できます 以下のコマンドで『外部コマンド』のボックスを呼び出し、そこにURLを入力して過去ログを取得することもできます wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL" 同じようにコマンド名は何でもいいです https://i.imgur.com/1V6E25g.png 詳しい使い方がgethtmldat.js内に直接記載されているので読んでおくとよいでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/4
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:35:58.01 ID:96OfrLQK0 【JaneStyle用の調整版ではない元々のiftwic.spiを導入し、バグが起きないように設定する】 1.以下のサイトからWIC Susie Plug-inとWebP Susie Plug-inをダウンロードして解凍します (WebP Susie Plug-inはWindows10では不要です) http://toro.d.dooo.jp/slplugin.html 2.解凍した中にあるiftwic.spiとiftwebp.spiの2つのファイルをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる 3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く ・Susieプラグイン有効 ・iftwic.spi ・iftwebp.spi (Windows10では不要) それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました 不要なspiファイルの削除などの注意事項はjanestyle_iftwicと同様です(行数の都合で省略) 元々のiftwic.spiではJaneStyle由来のバグによりバッファオーバーフローが起こります(ビューア設定を開いてOKを押すと画像を開いたときに読み込み違反が発生) これはJaneStyleから直接操作して回避はできないので、次の方法を使います Susieプラグインの設定が開ける別のソフトから設定を呼び出し、どの拡張子にiftwic.spiを使用するか選ぶ jpeg系とpngとwebpの3つだけチェックして残りを外すと、拡張子は7個だけになるから拡張子の多すぎによるバッファオーバーフローがほぼ発生しなくなる https://i.imgur.com/DXyCiki.png https://i.imgur.com/O9dAeX7.png 設定を呼び出せる別のソフトを持っていない場合は、代わりにiftwic.cfgを作成する WICコーデックのCLSIDが変わっていない、Windows標準以外のWICコーデックが入っていないなら正常に動く https://pastebin.com/DGQneSdw https://pastebin.com/hR3AzRTD 投稿者は下のリンクを推奨(上から10行分の記述が削られているだけ) 開いたらdownloadをクリックして落ちてきた「iftwic.cfg.txt」を「iftwic.cfg」にリネームする もしくはrawをクリックして全選択してメモ帳に貼り付けて、ファイル名を「iftwic.cfg」にして名前を付けて保存 そしてiftwic.cfgをiftwic.spiと同じフォルダに配置すると、設定が適用される あとはビューア設定のプラグインを確認して、拡張子が6~7個だったらOK http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/6
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 13:46:07.45 ID:96OfrLQK0 【最新dll】 ■sqlite3.dll 3.38.2 (2022-03-26) https://www.sqlite.org/index.html https://www.sqlite.org/2022/sqlite-dll-win32-x86-3380200.zip Dounload > Precompiled Binaries for Windows > sqlite-dll-win32-x86-XXXXXXX.zip ■bregonig.dll 2019-01-30 (4.20) http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip ■libeay32.dllとssleay32.dll (1.0.2u 最終版) https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries https://github.com/IndySockets/OpenSSL-Binaries/raw/master/openssl-1.0.2u-i386-win32.zip (参考) 14 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/06/11(金) 01:01:24.12 ID:o44shi140 >> 11 SQLiteは新しいほど軽くなってる なのにJaneStyle同梱版は11年前の3.7.0.1という http://underpop.online.fr/s/sqlite/en/images/cpu-usage.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/8
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 14:00:53.59 ID:96OfrLQK0 4.21各種バイナリ(4.22でもアドレスに変更なしとのこと) ■広告除去+UA偽装(Win11化) 0020B3F8 53 → C3 0020B3F9 8BD8BAF3FDFFFF8B8360150000E8DDD2EEFF → FFFFFFFF0A00000031302E302E3232303030 002ABFD1 8B88D4060000 → B901C0600090 (広告除去済の場合は1行目不要) --- 002ABFD1 B9 01 C0 60 00 90 002AC014 26 (※1) 002AC018 "Monazilla/1.00 JaneStyle/4.21 Windows/" (※2) 0020B3F8 C3 FF FF FF FF 0020B3FD 0A (※3) 0020B3FE 00 00 00 0020B401 "10.0.22000" (※4) (※1) (※2)の文字列の長さ (※2) UAの前半 (最大38文字) (※3) (※4)の文字列の長さ (※4) UAの後半 (最大137文字) ■固まっても65秒待てば復帰(>>2のダメ文字等フリーズバグには効かない) 0028B7F5 83CAFF → B6FF90 ■datのダウンロード最中にHTMLの描画をやめる 002889B0 74 → EB ■LogEndQueryのエントリで即リターン 001BCB74 33D2 → C390 ■v4.20/4.21 タイトル欄バージョン表示 001BD18C 64DE5B → E8185C 001BD1B1 64DE5B → E8185C 001D9779 88A45D → E8185C 見た目だけで今どのバージョンを立ち上げているかが分かりやすくなります https://i.imgur.com/9JhIFO5.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/11
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 14:09:25.19 ID:c1DgY8Kz0 975 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ New! 2022/04/08(金) 14:06:37.34 ID:GACue3I90 [18回目] 次スレに間に合わなかったおせっかいテンプレ (著作権は放棄 CC0 するので好きにしてくれ) ---- ReplaceStr.txt 用の追加文字列 (ブラクラ対策2種) https://pastebin.com/rYNS47yK 絵文字プラグインを使うときは janestyle_emoji.spi を Jane2ch.exe と同じフォルダに先に置いておくこと ReplaceStr.txt の編集手順 Jane2ch.exe プログラムと同じフォルダに ReplaceStr.txt を置いて、 上記ブラクラ対策の追加文字列を追加する ReplaceStr.txt は Options フォルダの中のものをコピーしてもよいし 無ければメモ帳で直接テキストを記入して保存してもよい https://i.imgur.com/hhjcyaE.jpg https://i.imgur.com/NLaEKB8.jpg https://i.imgur.com/jReskaY.jpg https://i.imgur.com/ST7yBoK.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 14:10:32.19 ID:c1DgY8Kz0 バイナリ初心者用画像付き 218 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/04/07(木) 20:03:50.72 ID:jp+YAXPG0 ■4.21/4.22 広告除去 0020B3F8 53 → C3 https://z.zz.fo/29kZJ.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/18
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 14:34:31.47 ID:GACue3I90 >>18 初心者画像付き らくらくパッチを使う場合 (パッチ内容は v4.22 ブラクラ対策) https://i.imgur.com/wqOmTIQ.jpg このパッチと以下のどちらか(いずれも同内容) >>2 の 絵文字不要の人用 の内容か >>17 の4枚目の下側のコメントを外す で v4.22 で落ちなくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/20
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 15:44:33.76 ID:6EpruDBv0 テキストエディタを使うまでもないシンプルなメモソフト CubeNote https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cubenote/ ダークモードっぽくすることも可能 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tt_clown/20191101/20191101150400.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/64
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 17:04:33.93 ID:XTL9e3RW0 >>183 ええーマジか 初期のころから機能してないから気にしない様にしてたけどおまかんかよ https://i.imgur.com/Ftit6Wm.png ちゃんと設定してるけど閉じて開くと必ず先頭のタブに戻ってるし 突然固まっても起動直後のスレ版まで戻されてるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/186
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 17:19:06.34 ID:GACue3I90 >>175 デフォルトのまま (v4.22 までダメ文字でフリーズする) https://i.imgur.com/DY5VxrV.png 数値参照を化けないようにエスケープ (>>2 の置き換え設定) https://i.imgur.com/wtA46E3.png 連続する絵文字を一つの[絵文字]に (>>17 4枚目下) https://i.imgur.com/qbDfnLt.png 各絵文字をひとつずつ[絵文字]に (4枚目下の + を除去) https://i.imgur.com/K4T47g7.png 絵文字プラグイン https://i.imgur.com/FyHFJh8.png お好きな設定で http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/197
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 17:46:04.29 ID:lANowav00 win7だけど絵文字全部は見れないね https://i.imgur.com/i7kAo3f.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/218
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/08(金) 18:27:54.12 ID:JKIDRJb90 >>232 https://i.imgur.com/ZqQmq2v.png 上2つは駄目だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/241
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 18:34:16.42 ID:qCZuqWmK0 >>232 ttps://i.imgur.com/5g2k4xl.jpg Win11マシンだと、涙をこらえた顔だけ豆腐。 Win7マシンに13.5の絵文字フォント入れると正常表示。 Win11のバグ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/244
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 18:39:26.42 ID:MndxDFgv0 >>232 https://i.imgur.com/bjbgibC.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/248
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 19:29:12.73 ID:r5PY8rrT0 絵文字表示されない人は、本当に1.35版がインストールされてるか確認したほうがいいかも。 http://iup.2ch-library.com/i/i021850599515874911259.jpg ttfファイルのアクセス権がAdministratorsのメンバーでも読み取りのみだったりするんで。 この場合はインストールは終了するけど古いまま。そういう場合はオーナーを自分の変更してフルコン権限奪取。 (図は別のttfの例) http://iup.2ch-library.com/i/i021850622615874211262.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/298
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 19:41:56.10 ID:MndxDFgv0 >>308 https://i.imgur.com/6fmrE0Q.png 自分はこれでやってなくて変なやり方してるんだけど、普通はここからやるみたいね。 ただ、それでは駄目だったりするケースがあって、その場合は >>298 氏のを参考にみたいな感じ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/315
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 19:46:30.30 ID:GACue3I90 >>294 それでいけた。ありがとう ハイフン無しは上手くいかないので、ハイフン無しの導入と設定まで ハイフン有りを解凍して、右クリックから、すべてのユーザに対してインストール https://i.imgur.com/MRpl33y.png 設定>個人用設定>フォント から "Segoe UI Emoji-" のフォントが、 システム(C:\Windows\Fonts\Seguiemj-.ttf)にインストールされているのを確認 https://i.imgur.com/9cv74bZ.png レジストリで Segoe UI Emoji の参照先を seguiemj-.ttf に変更 https://i.imgur.com/b57RIm1.png 再起動したら表示成功 ハイフン無しは、ユーザ領域にインストールされて、 設定でそちらをドロップダウンから参照しても 13 と 14 が表示されなかった。何が悪いんだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/319
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/08(金) 20:58:18.35 ID:hoeiAnP20 >>313-315 ハイフン無しの方、右クリからすべてのユーザーインストールで入れても最初>>232絵文字上2つ表示出来なかったけど タイミングよくWin10更新入ってたのでPC再起動したら表示される様になってた https://i.imgur.com/F4cxkxA.jpg PC再起動しないとダメなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/356
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/08(金) 21:13:59.04 ID:Ot7IhKGb0 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ >>337 // Unicode非対応板でもUnicodeを正常に表示させる <rx>&#(\d+);【TAB】&#$1;【TAB】msg ReplaceStr.txtにこれを追加するだけで Unicode:× の板でも絵文字が使えるようになる 上がBefore、下がAfter https://i.imgur.com/Y8PzXwf.png 参考スレ 【Tポイント】Yahoo!ショッピング&PayPayモール348【PayPay】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1648437245/ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1649391246/364
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.280s*