[過去ログ] Mozilla Firefox Part359 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-Omph) [sage] 2019/12/06(金)19:24 ID:h4Fnt2dL0(1/6)
また、表示領域を全画面表示しても、カーソルを上辺に持っていってもツールバーがホップアップしなくなった
従って、ツールバーにおいたアイコンをクリックして全画面表示を元に戻すことができなくなった
キーボード操作している時は、F11叩けばよいのだけど、マウスに手をかけているときはこれでは困る
71以上が全滅、68ESRと60ESRは機能しているのだが
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-Omph) [sage] 2019/12/06(金)19:53 ID:h4Fnt2dL0(2/6)
ま、複数モニタの境界でなかったら上辺での右クリックで
「全画面表示モードを終了(F)」で復帰できるけど
上下複数モニタを使っている場合は正常に動作しないとこまる
全画面表示のままツールバーがポップしない訳だし
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-Omph) [sage] 2019/12/06(金)20:13 ID:h4Fnt2dL0(3/6)
Windowsだけでなく、Linuxにも現れる、トホホ
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-Omph) [sage] 2019/12/06(金)20:17 ID:h4Fnt2dL0(4/6)
綱渡りのコーディングしているみたいだな
も、セーフモードでしか機能しないfirefoxに落ち着くのか
firefoxである意味ないじゃん
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-Omph) [sage] 2019/12/06(金)20:43 ID:h4Fnt2dL0(5/6)
推定すれば、見掛けの速さを実現するために割り込みの頻度を下げている
よって、ユーザーの操作を受理できないケースが出てくる
こんなに容易にボロが出るようなはしょりはコーディングエラーの部類だろう
それをおま環呼ばわりかwww
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2311-Omph) [sage] 2019/12/06(金)21:00 ID:h4Fnt2dL0(6/6)
なぜ、それが言えるか
本来なら、モニターの上辺にカーソルを持って行っただけでツールバーがポップアップする
割り込み処理の頻度が少なくなっているから
上辺にカーソルを持って行った時点でfirefoxがその操作を受理できないで
カーソルが上辺にとどまってもツールバーがポップアップしないままになる
ので、カーソルをモニターの上辺に持って行って、firefoxが上辺カーソル到達を認識するような操作を見つけて
畳み掛けるように何度も試みればポップアップするはずだね
結果はその通りになる
上辺にカーソルを持って行きなんども場所を変えながらダブルクリックすれば
とんまなコーディングのfirefoxも反応するという訳だだwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s