[過去ログ]
GIMP Part34 (58レス)
GIMP Part34 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/04/15(木) 13:05:08.01 ID:0 スプリプト化って「フィルター」の中の script-Fuってやつ? さっぱりわかりまへんわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 10:39:49.42 ID:0 GIMP使うのほぼ初めてで、2.10.0.24使い出しだしました。 プラグインがインデックス化されたポータルサイトみたいなのは無いのでしょうか。 背景の不要な部分を消すには、resynthesizerというプラグインが必要のようだけど、 プラグインをどこから入手するのかよく分かりませんでした。 作者のgithubにはソースしかありません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 11:28:45.60 ID:0 もう少し自分で調べます。 ポータブル版だと、プラグインのインストール方法も違うみたいですので スレ汚しすみません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/23(金) 12:09:03.35 ID:0 そういえば使おうのサイトの人、海外転勤からその後帰ってきたのだろうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/25(土) 14:03:58.94 ID:0XMAS Krita 5が出たから前々から気になってたので触ってみたらなかなか良かったよ まずブラシが良い、みんな言ってるけどブラシが良いよね、面白いのが沢山ある あとアニメとかパース線とかがすごいよね、でもやっぱりメインはGIMPかなとも思った Kritaはちょっと重いんよね、起動も遅いしツールやらブラシの切り替えでワンテンポ遅れる あとレイヤーのアルファ継承も便利そうで自由度が低いというかGIMPの方が色々できるよね UI周りもGIMPの方が断然好きだね まあKritaちょいちょい使って行こうと思うけどもメインのGIMPの次期バーション3.0に期待ですわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/01/03(月) 08:50:30.31 ID:0 Kritaはブラシが良いとよく言われるけど、GIMPでも同じことができるとに気づいてしまったわ GIMPのブラシは形と動的特性の組み合わせでできるわけよ、この組み合わせがとっつきにくいだけなんだよな Kritaはそれらをプリセットで提供しているわけで、初心者でもわかりやすいってだけ 自分で組み合わせるGIMPと、最初から組み合わせたプリセットを提供するKritaということで 結局どっちも大差無いってのが結論だわ、となるとやっぱり高機能なGIMPがメインですな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/27(水) 08:06:47.68 ID:a gimpで画像を今風にエモくするテクニックを解説してるところないでしょうか。 何でも出来そうなんですが難しくて… 宜しくお願いします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/04/29(金) 22:54:58.33 ID:dNIKU 今風にエモく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/07(土) 00:03:41.68 ID:0 不透明部分を選択する方法って、メニューバーの「レイヤー」の項目から選択する方法と、 ショートカットキーを割り当てる方法の2つしかないですか? Photoshopみたいにレイヤーダイアログのどっかのボタンをクリックする方法とかはないですかね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/07(土) 00:26:23.40 ID:0 >>47 > 不透明部分を選択する方法 ・メニューバーの[レイヤー]メニュー >> 透明部分 >> 不透明部分を選択範囲に ・編集領域内での右クリックメニュー >> レイヤー >> 透明部分 >> 不透明部分を選択範囲に ・レイヤーダイアログ上での右クリックメニュー >> 不透明部分を選択範囲に ・レイヤーダイアログ上のサムネイルをAlt+クリック ・任意のショートカットキーを割り当てる いまのところ修飾キーなしのワンクリックで選択する方法はないはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/07(土) 01:23:32.70 ID:0 >>48 ありがとうございます!! > ・レイヤーダイアログ上のサムネイルをAlt+クリック ↑まさしく希望していた方法がこちらでした! すごくよく使うコマンドなので助かります!ありがとうございました! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/15(水) 04:03:11.49 ID:0 V2.10.32が出ました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/15(水) 05:39:04.90 ID:0 よろしければお使いください(gimp-splash.png)。 https://imgur.com/a/Cnq6I8R http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/15(水) 05:39:29.48 ID:0 https://imgur.com/a/Cnq6I8R http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/11/24(木) 11:55:51.20 ID:0 テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/22(日) 15:34:56.57 ID:0 ただ今制限を設けております。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/30(月) 06:38:03.06 ID:0 あなたはこのスレッドにはもう書けません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/04(木) 17:22:40.11 ID:d 書けるやろ >>55 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/12(金) 05:48:42.61 ID:0 2.10.34リリースしたことに誰も触れてないのか・・・ 次くらいで3.0が正式リリースなのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/13(木) 21:45:45.71 ID:0 たのしみ。はよ3.0出てほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1569573531/58
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s