[過去ログ] Everything Part8 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
658(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-lUoQ) [sage] 2022/01/11(火)00:05 ID:Yav0jsTy0(1/4)
パスが""で括られている必要があるか?などファイラの条件をちゃんと確認した方がいいよ
あとはEverythingが管理者権限と標準ユーザー権限のどちらで起動しているかなども確認
そしたらまずは下の手順で意図した引数が渡っているか確認
1.Everythingを開く
2.ツール
3.オプション
4.全般
5.コンテキストメニュー
6.既定のファイラーでパスを開く(E)
7.この項目を表示 を選択
8.コマンド(C):に$exec("E:\TEST.bat" $pathpart(%1))
9.OK
10.TEST.batは下
@echo off
echo すべての引数は「%*」です。
pause
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-lUoQ) [sage] 2022/01/11(火)00:11 ID:Yav0jsTy0(2/4)
>>659
えっと、日本語が理解できる方だよね?
>>655は呼んで理解したんだよね?
$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" d"$pathpart(%1)")
これでdw.exeからするとd"C:\abc\def"みたいに引数が渡される
ただし、d"パス名"という引数が正しいのかどうかはファイラのヘルプを確認すること
663(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-lUoQ) [sage] 2022/01/11(火)00:19 ID:Yav0jsTy0(3/4)
>>662
ファイラの引数が間違ってるよ
d
じゃなくて
-d
だから↓で起動できる(今確認した)
$exec("d:\tool\dw unicode\dw.exe" -d"$pathpart(%1)")
665(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f03-lUoQ) [sage] 2022/01/11(火)00:28 ID:Yav0jsTy0(4/4)
>>664
ファイラへの引数が間違っているのが原因だから>>655関係なくて>>663だけど
会話が成立しなくて段々イライラしてきたのでさようなら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s