[過去ログ] マウスジェスチャーツール総合スレpart16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/01(日)20:28 ID:3AomXLUK0(1/3)
何でもできる系のソフトとして使えると判断して紹介するよ。
KeyToKey.221226
https://github.com/x0oey6B8/KeyToKey-Web/wiki/ジェスチャー割り当て
・ジェスチャーはストロークを登録する系(もちろん、←↑→↓を組み合わせて登録してもOK)
・トリガーボタンの自由度高い(右クリックでもX1クリックでも、キーボードからでも)
・連打、トグルなどにかなり重点を置いている。
・ゲームコントローラの2つの方式(DirectInput,XInput)にも仮想的に実現させている
・アクションを実行するのは2種類(C#スクリプトとアクションマクロ)
難点?
・とにかく設定画面から設定反映の作法が【洋ゲー】なので普段のビジネス系に染まってるユーザーほど面食らう
(Vectorの中の人の編集者ですら困惑気味
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/180904/n1809041_reviewer.html
なので『少なくともパソコン初心者にお勧めできるようなソフトではない』)
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/01(日)20:29 ID:3AomXLUK0(2/3)
難点(続き)
・デフォルト → 個別アプリに継承 みたいな考え方がない
なので使うアプリの種類が多い人はきっちり解決策を練らなければならない。
(個別アプリを登録するたびにプロファイルを作る、大本のプロファイルからはその都度除外設定をしていくなど)
C#でのスクリプトは難点にはなりにくい。
最近、作者さんが用意してくれた’テンプレート’をちゃんと使えば大抵のことはできる。
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/01(日)20:31 ID:3AomXLUK0(3/3)
難点(続き)
・アプリごとの一覧画面というのが今のところない。(開発の方向性もそっちを向いてない)
『KeyToKey には「特定のパターン」を作成する機能はありますが「マウスジェスチャー」を実行するための UI 設定機能は備わっておりません。』
ので、ジェスチャー登録 → 登録したジェスチャーに即アクション紐づけの流れに慣れた人ほど困惑する。
キーボード&マウスの画面から、トリガーボタン設定
ジェスチャーパターンとアクション紐づけ の流れまでたどり着けないと【どハマり】する。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s