[過去ログ]
NyanFiだニャン その3 (1002レス)
NyanFiだニャン その3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/28(月) 01:35:00.23 ID:PHOTZnHo0 この前嫌儲でオススメした俺だが どうだい使い心地は http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/28(月) 11:53:53.31 ID:g+guhEdS0 >>709 あふの「選択中のファイルに対して指定したコマンドを順次実行」という&EACH コマンドをバッチで実現したところで止まってる ヘルプの例は選択ファイルを一括処理するもので、順次実行のサンプルはなかったから大変だった 外部ツールとの連携がここまで面倒くさいのは、基本自前の機能でやる発想のファイラーなんだろうね その自前の機能はすごく便利で今まであふに持っていた不満はほとんど解消されるんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/710
711: 709 [sage] 2021/01/01(金) 18:18:20.84 ID:eal+ywW30 あけおめ >>710 そっか、まあ確かに俺もファイラ単体では完結させずにランチャ(fenrir)との併用で使ってるしね 自分は元々OSに依拠してるようなファイル処理系の雑務はバッチとかC#とかWSHとかPythonとかで書いてランチャから叩く方針だからさ 外部ツールも「設定>オプション>外部ツール」の欄に$Fとか$Pみたいな必要最低限のパスだけ渡して機能呼び出す程度にとどめてる もっと入り組んだ操作がしたければさっき書いたようにバッチetcでやるって感じ まあちょっとは布教した甲斐があったかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/711
712: 709 [sage] 2021/01/02(土) 21:16:20.01 ID:lfMF16K10 作者さん更新乙です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s