[過去ログ] NyanFiだニャン その3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
97(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木)12:19 ID:jfDBA4IO0(1/4)
伝言板より。
ネットワークの割り当て先が3ドライブほどありこれが影響しているかはわかりません。
全てSTABLEのWINDOWS 10でINTEL製のLANを使っていてINTEL公式最新版(23_1)のドライバで全てのPCを統一し
ジャンボパケット他、その他設定も合わせています。
設定画面を開くもう1つの理由は[EEE]の省電力がデフォルトでONですのでOFFにしたい為でもあります。
以下、ちょうど先ほど発生しましたのでそのままの内容で実態のレスを致します。
フォルダだけの空フォルダです、削除先はネットワークに割り当てしたドライブで
完全にアクセス権があるフォルダです。
1>11:52:32 削除開始 N:\???\????\
1> DELETE [N:\???\???\TEMP]
1>11:53:07 削除終了 35.4秒
>All Task Ready
NyanFiの画面下中央にはタスクが1:___の状態から動きません、削除が実行されると一瞬で終わる作業ですので進捗情報は出ていません。
[続く]
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木)12:21 ID:jfDBA4IO0(2/4)
上記件と前回の報告も1つのファイルを消すので一瞬で終わるタスクですが、何故か削除そのものが実行されるまで35秒かかっています。
マザーの世代はさておき、全てK付きのCPUを使っていて全PCにおいてメモリは最低16Gbyteで4台ほどPCがあります。
上記TEMPフォルダは下層にファイルはなく、単純な空フォルダです。
前回報告しました50GのファイルはローカルPCのカレントファイルで拡張子はRARですが、情報の取得は一切使っておりません。
念の為に拡張子RARは取得対象からも外しております。
必要な時に見るというやり方で[Z]にShowFileInfoを割り当てて使っています。
実際に削除されるまで、上に書いてますように削除の動作までに35秒かかっていますが(動作するまでの待機時間があるかのような)
先日報告したエラーにつきましても一瞬で終わる作業のはずが実際に実行されるまでに時間がかかり、報告したような現象が発生しました。
タスクは1個ついたままで動作が動かない時があるという具合です。
これが影響しているかわかりませんが、RENAMEにおいてもたまにエラーが出ることがあります。
エラー内容は失念しましたが、使用中などのエラーかなかと、が対象のファイルを掴むようなことはしてません。
エラーが出つつもファイル名の変更は完了してたりで不思議です。
関連するかはわかりませんがキャッシュリソースのバイパスがオンからオフにしてまた後日報告致します。
いつからのバージョンからは把握していませんが過去のバージョンでは起こっていませんでした。
99(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木)19:10 ID:jfDBA4IO0(3/4)
ストレージの環境を書き忘れました。
C:\システムドライブはSSDで512GByteです
D:\テンポラリーのドライブで1TBのSSDです
E:\7200rpmの5TByteのHDDです
変な話が出ないように敢えて型番は書いておりませんが、特殊なドライバなどは入ってません。
で、TEMPフォルダ削除をしただけでの数十秒ですというのはローカルのEドライブのHDD(7200rpm)です。
SATAとして6Gで認識して繋がっており不具合情報などは一切出ておりません(イベントビューアとHard Disk Sentinel(シェアウェア購入)にて確認)
このソフトは類い希な機能を所有しており、ポートマルチプライアで接続されたHDDを全て「完璧に」認識します。
フリーウェアのCrystalシリーズよりも優れております。
非常に精査な情報を取得為る為、異常を検知した際に世界中でHDDの不良交換をしたことで有名になり
途中のバージョンから代替セクタが動いた場合でも「まだ初期不良として交換出来ません」と表示されるようになった程です。
日本語対応で永久ライセンスのようです(購入場所はVECTORで3980円でした)
https://www.hdsentinel.com/
現在自宅の大掃除の作業中につき、お返事が遅れたり漏れたりすることが既にあったりしますがご容赦下さい。
100(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/03/08(木)19:12 ID:jfDBA4IO0(4/4)
ネットワーク先のHDDは当方型番を揃えております故に
同じく容量は違っても7200rpmのHDDでEVENT VIEWやHard Disk Sentinelにて異常は出ておりません。
当方HDDの購入時に拡張ローレベル精査を行っており、全て正常確認をとっております。
以上、多岐に渡りの投稿失礼致しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s