[過去ログ]
NyanFiだニャン その3 (1002レス)
NyanFiだニャン その3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/12(土) 21:01:31.92 ID:WhX0CL0S0 ねこみみ様、CloneToCurr、CreateDirのご対応ありがとうございます。本当に深謝です! 一つ気になるのですがCloneToCurr + INでファイル名が変更できるダイアログが表示されて いる時にキャンセル釦や[X]釦を押して操作をキャンセルしたいのですが押した後に "xxxのクローンを作成しますか?"というダイアログが表示されます。ここで再度いいえ釦や [X]釦を押せばファイルの複製操作をキャンセルできるので問題は無いのですが、少し冗長の ような気がします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/158
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/13(日) 21:47:29.92 ID:WGVX61ey0 >>157 調べた所ヘルプに載ってますよ ヘルプを開いて[検索]から「7-zip」で検索し「コマンド」が下に出るのでPACKの所を見て下さい。 [P]の圧縮時に追加オプションで敢えてSOLID無効のオプションとして具体的に-ms=offと書かれてますので。 ダイアログということなので[P]で7zのチェックマークの時に、下の追加スイッチで-ms=offと入れれば良いでしょう。 あまり突っ込んでヘルプを詳細に見たことはないですが、明らかに追加スイッチでsolidオプションが書かれているので伝言板で返信無いのは「読め」ってことでしょう。 で、これについては返信不要です。僕へのお礼も必要無く終わって下さい。 ねこみみさんの読む量が増えますので。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/164
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/15(火) 17:05:48.92 ID:rovW8yPI0 最近4Kモニタに変えたらNyanFiが大きく使えてますます便利に ほんと作者様には感謝しております そこで1つ要望なのですが、リストの背景をストライプ表示というのでしょうか 1行おきに背景色を変えられるような設定があるとリストがより見やすくなるかなと思った次第 ご検討いただければ幸いでございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/179
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/01/05(土) 13:42:29.92 ID:LraFXdlv0 ねこみみ様 イメージビューワの1ファイル送りの件、対応ありがとうございました。 これで見開き表示で本を読むのも楽になりました。 本当にありがとうございます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/348
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/02/19(火) 23:57:05.92 ID:slYilJ0C0 LOAD 7-zip64.dll v18.06 using 7z.dll 7-zip32.dll 7-zip32 using 7z.dll 18, 06, 0, 1 by 秋田 稔, 市丸 剛 Common Archiver Project's 7-ZIP32.DLL using Igor Pavlov's 7-Zip C:\Program Files\7-Zip\ 7-zip.dll(7z本体のフォルダのDLL、万が一の為にx86版本体も入れてますが) x64,18.06 Igor Pavlov 7-zip32.dllと7z.dll x86以外同上、つまり7z.dllも公式です ------- システムフォルダ 7-zip64.dll 18, 06, 0, 1 by 秋田 稔, 市丸 剛 7-zip32.dll 同上 文字化け対策版は使用してません。32bit版のNyanFiにて超圧縮が使えなかった為です コンテキストメニューで7z本体(WINRAR等も)から呼び出して解凍圧縮してましたが NyanFi64でエラーも無くアーカイバの操作が全て行えてますけど・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/391
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/07/30(火) 06:14:16.92 ID:lzQ2cr5v0 1度上記の様に保留中になるとファイル操作が全て保留中となり何も実行が出来なくなります。 が、何故か数秒後に動いたり、やはり保留中でこちらから操作しないと動作しないとか不安定です。 もうしばらくすればサーバを含めて全てのOSを再インストールはしますが、現在クライアントは ずっと検証をしている関係から、全てのクライアントPCはドメインへの参加はしていません。 warm regald. http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/478
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/04(水) 13:19:18.92 ID:8FzkdH4Z0 >>518 転載しておきました URLのおーぷんを英語に変えてね NyanFiだニャン おーぷん1 https://anago.おーぷん2ch.net/test/read.cgi/software/1565330184/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/519
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/11/19(火) 22:42:59.92 ID:iGSkMoMW0 ねこみみ様 [K]に "CreateDir_IN;\DT(yyyymmdd)-" を割り当てて使用しております。[K]キーを 押した時にディレクトリ作成ダイアログの名前BOXに "20191119-" が表示された状態で ダイアログが表示される事を期待しているのですが、最後に作成したフォルダ名が表示されて しまいます。 例えば、"20191119-abcdefg" というフォルダを作成した後に "20191119-12345" というフォルダを作成したくて再度[K]を押すと名前BOXに "20191119-" ではなく "20191119-abcdefg" が表示された状態となっているので "abcdefg" 部分を削除して "12345" と入力しなくてはならず、削除する 操作が面倒だと感じています。お時間のある時にでも確認して頂けると嬉しいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/573
695: 692 [sage] 2020/07/26(日) 01:41:56.92 ID:iPZcDUbJ0 ねこみみ様 アクセラレータキーの件、早速のご対応ありがとうございました。 圧縮にてパスワードのみ設定することが多く、助かります。 活用させていただきます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/695
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 09:43:57.92 ID:lADZPY7V0 >>61 虚カスって日本のアニメはポリコレに救われてることを自民がやると叩きだすリアルパヨクこどおじは強制的に収容所へ!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/891
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火) 09:50:42.92 ID:Qd6ToeJA0 ゴミで結構そのゴミに労れと要求してくるのしか見てないんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1508314110/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s