[過去ログ] NyanFiだニャン その3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/11/08(水)22:27:32.10 ID:ALqXWKwx0(1)
64bit版の方がそりゃネイティブで動いてる感はあるけど
作者が大変だって言ってるんだし、32bit版で困る事あるならそれをきちんと言わないと
92
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/02/19(月)17:18:05.10 ID:v4ts8Bz30(1)
>>90
対応ありがとうございました
割り込みボタン押す度に空フォルダを削除指定してたものが
ガシガシ消えていってすごい作業が捗るようになりました
重ねてお礼申し上げます
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/23(金)07:06:30.10 ID:WLZ2FWE60(1)
「〜行以上なら分割」を追加ありがとうございます。
すごく便利になりましたので報告させて頂きます。

お手数をおかけしました 。
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/13(日)21:56:44.10 ID:WGVX61ey0(3/4)
>>157
注:qs=ではなくヘルプでは-ms=ですのでどちらが正しいかは自身で調べて下さい。
以上。
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/15(火)18:03:42.10 ID:liHrw47L0(4/5)
>>180
あふスレなんて覗いたことないけど
「鯖の人」もこのスレで聞いた呼び方だ
あと糞漏れそうが俺? 文体まったく違うだろw

まあ確かに迷惑だろうから、このへんで終わるよ
192
(1): 188 [sage] 2018/05/19(土)22:12:25.10 ID:Q9JTNUtB0(1)
exe実行時の管理者権限昇格の機能つけてもらってありがとうございました!
思った通りに動いています。これで二度手間になってたところが解消されました。

ExeCommands の方は承知しました。別の方法で回避できるか考えてみます。
aliasだと、 A:$alias は成功するけど、 A:$alias:B だと失敗する、という状況でした。
微妙に内容が違っていてすみませんでした。

> 189
デフォルトを「いいえ」にはできませんが、次のようなマクロでもある程度実現できるので試してみてはどうでしょうか

Test_CurPath=="c:\"
IfTrue
MsgBoxYNC_”本当に削除してもよいですか?”
IfYes
Delete
EndIf
Else
Delete
EndIf
341: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/03(月)00:33:54.10 ID:5g+pKsZ20(2/2)
解像度では見えないかも
が、:を入れた時点で→が、「:」(半角)を入れた時点で
363
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/01/29(火)02:59:12.10 ID:GlC+USAh0(1)
リネームダイアログの設定のその他で、ああ、この設定ファイル忘れてたとその場でリネーム設定を追加
その場合Nyanfiからリネームを抜けて再実行しないと反映されないことが判明しました
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/08(金)13:00:15.10 ID:ChvMaISr0(1)
>>565
直接入力するか、登録ディレクトリに登録しておけば?
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/03/01(日)16:40:18.10 ID:ImgYMotn0(1)
自己愛性パーソナリティー障害でググった方が良いと思う、割と真面目に
724
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/04/15(木)10:55:22.10 ID:fRHtbaYg0(1)
>>722
WebP Codec 入れれば見れる
https://storage.googleapis.com/downloads.webmproject.org/releases/webp/index.html
WebpCodecSetup.exe
761
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/12/16(木)23:54:41.10 ID:czBAwEiy0(1)
V15.08、ファイル/ディレクトリ名検索ダイアログでエンターキーがきかないのはおま環かな?
V15.07では問題なし
いま別の環境で試せないのでどなたか試してもらえると嬉しい
784
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/08/04(木)16:13:49.10 ID:JmXB1iC90(1)
便利なツールで感謝していますが、気づいた点ご報告です。
CreateShortcut で 選択フォルダのショートカットを作成するときには、
"1.概要" のようにピリオドを含んだフォルダ名だとピリオド以降を拡張子と判断するのか、
削除して、"1.lnk"を作っちゃいますね。
ファイルリストの種類の欄では、拡張子かどうかを期待通り認識して、
名前欄が "1.概要" になっています。
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/31(火)09:33:52.10 ID:g8ypYyoc0(1)
>>19
今まで放置されてたんだろうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s