[過去ログ]
【文字認識】OCRソフト【 自炊 】 [無断転載禁止]©2ch.net (882レス)
【文字認識】OCRソフト【 自炊 】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: ハカーを待ちながら [sage] 2018/04/16(月) 16:40:46.99 ID:jfy34C3d0 神のお言葉に従いテストベッド環境に最新版tesseract-ocrをインストールして、250ページほどの 新書をまるごと一冊OCRしてみたのですが、どうもこちらの信心か功夫が足りないのか、正直 『かなり悪くはないがけして手放しで喜べる程良くはなかった』というのが正直な所。 以下、不慣れながらもスクリーンショットを挙げてみたので、見ながら解説。 オフィス用複合機のADFで300dpi・G4圧縮で保存したOCR元のtif画像 https://imgur.com/FRIY8a9 以前jpgでスキャンしたものより的中率が向上したのとファイルサイズが小さくなるので、 以後ずっとtifで保存するようにしているのだが、元の紙面が経年劣化によるシミ・ソバカス でクリーンな状態とは言いがたく(だからテキスト化するのだが)、ノイズが少なからず 乗ったままOCRかけるので、今後は別の手段を考えるべきかもしれない。 最新版から一つ前のtesseract-ocr4.0αでOCRした結果のスクリーンショット https://imgur.com/21b2PK4 [っ]直後の[は行のひらがな]は必ず[半濁音にする]的な後処理を加えてあるので、厳密には スタンダードとは言えない。[ぁぃぅぇぉゎ]が混ざるのが地味にいらつく。 最新版から一つ前のtesseract-ocr4.0α+blacklist(小書きを禁止+後処理) https://imgur.com/6Yh4riW 後処理に加えて、blacklistで[小書きのひらがな]や[日本語の文章に出てこない記号]をはじく ように事前処理してある。[3点リーダー]を正しく認識できないが、これが現段階の自身でできる 最善のチューニング状態。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/50
51: ハカーを待ちながら [sage] 2018/04/16(月) 17:33:07.75 ID:jfy34C3d0 最新版のtesseract-ocr4.0β+jpn+jpn_vertでOCRした結果のスクリーンショット https://imgur.com/OmTeJEv jpnだけだと半角スペースが入りまくりだが、jpn+jpn_vertで見事に消える。 認識結果を一つ前のと比較すると、全体に大振り気味で当たれば見事ホームランだが外すと 余計な文字が混入する感じ。『ピーキーなチューニング』とでもいうべきか。 --oem オプションで0を選択できない(=複数のOCRエンジンを使用)せいか、CPUパワーの 消費が三倍くらい増える。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/51
53: ハカーを待ちながら [sage] 2018/04/16(月) 19:28:05.86 ID:jfy34C3d0 ふと「ノイズの極少ない元画像からならどこまでやれるのか?」を思い立ち、エディタの 画面上に22ポイントで縦書き画面を再現したものをスクリーンショットして、それを元画像 にして神の手版tesseract-ocrでOCRしてみたところ、結果は段落空きと3点リーダー以外ほぼ 完璧と言っていい認識結果となりました。 22ポで画面上に再現した擬似元画像 https://imgur.com/Z967Vz9 それをOCRした結果のスクリーンショット https://imgur.com/Psbsp9m つまり最新版のtesseract-ocrは現状でほぼ完全に近い認識能力を持っていると。 ……ノイズのない完璧な元画像からであれば。 ただそれは物理の問題とかに出てくる『ここに伸び縮みしない真っ直ぐな棒がある』と同様、 スキャナーを通して読み取る以上現実にそんなノイズのない元画像はあり得ない訳で、あとは どうやってノイズが少なくなるような加工技術を編み出すか? になっていくのでしょうか。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/53
58: ハカーを待ちながら [sage] 2018/04/16(月) 23:01:41.54 ID:jfy34C3d0 >>54 同じ元ネタ画像をonlineOCRというサイトに投げてみた結果。 https://imgur.com/sEPqF76 改行コードが半角スペースにされているので、置換するとほぼ原文に正確な 認識結果が得られているのが分かる。 とはいえいくら優れたOCRとはいえ、誰がやっているのか分からないネットの 向こう側に金玉を握られているような状態ってのはやっぱ釈然としないのよ。 自炊行為の是非以外にも内部の文書をネットに放流するリスクとかもあるし、 Google Cloud Vision APIがとてつもなく優れているのはよく分かるんだけど、 エンドユーザーにAPIとやらを扱うのは簡単じゃないし、ネットに繋がないと 結果が得られないなら、いっそスタンドアロンのお手元のハコの中でなんとか できる範囲で改良を……と、もう少しtesseract-ocrをいじっていたい。 最新のマシーンZが優れているのは分かるけど、共に死線をくぐってきた ロボットマンにこだわりたかったあきらくんのように。 (コミック版「ミクロマン」はいいぞ) まあ結局は乗り換えたんですけどね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/58
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s