[過去ログ]
【文字認識】OCRソフト【 自炊 】 [無断転載禁止]©2ch.net (882レス)
【文字認識】OCRソフト【 自炊 】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/17(日) 18:47:17.09 ID:Y9TuI/LZ0 Windows版bunkoOCRをMX-Linux上のWine6.22で実行してみた-6 bunkoOCR_20230917を試してみました。 ・今度は動いた!? 神のubuntu環境では動いたらしいし、これがあるからLinux版を作って欲しいとか安易に言えんのよな、GMバリエーション並に種類だけはあるから……とダメ元でVer.917を試したところ、起動しても『重大な問題が発生したため……云々』という例の文言が出てこない。 え? もしやと思って別ドライブの.tifファイルを複数指定してみると、OCRが始まった! やった、さすがは神! と思ったら、プロセスはちゃんと仕事してたのに.jsonファイルができていない……。 また次元の谷に落ちたか? ↓さすがにファイルパスが長かったのでしょうか? E:\media\xxxx\62F8754E43FDBE64\■■■■\●● ●●●●\ノンブル除去済み種\out\1009.tif まあ動くだけいいかと起動ドライブ側のファイルを指定したら、いつもの文言が出てダメだった。 というか何で最初の1回だけ動作したのだろう? ウィンドウは起動するが、ステータス欄の『process start』が出た辺りで例のエラーメッセージが出てしまう。再起動してみたがやはり同じ。 ま、まあLinux者としてはVer.914にバッファ問題を解決したjsonToText.exeの併せ技で十分しのげるから、高望みは慎もう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/846
849: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/17(日) 21:56:52.74 ID:Y9TuI/LZ0 >>847 >>848 折角神に骨折っていただいのに、残念ながらVer.917bでも起動後にエラーが出てダメでした。 あとjsonToText.exeで対象ファイルを一括選択したくて。Ctrl+Aを押しても反応せず、Shift+→でまとめて選択しようとしても、なんか反応が遅いです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/849
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s