[過去ログ] 【文字認識】OCRソフト【 自炊 】 [無断転載禁止]©2ch.net (882レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
371
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/23(月)11:49 ID:OlmLkjoZ0(1/4)
いまだにFAXを使うしかない事情として
> 医療機関、自治体、保健所など複数の関係者で共通のシステムを整える必要があり、そのためには膨大なコストと時間がかかる
つってるのにQRコード化して送れとか無理でしょ

> 数字ですら完全には読み取れないのに
> どうしてFAXなんかで送った人名を読み取れるんだと。
そこはフォントの種類とサイズ次第じゃない?

FAX機が吐き出した紙をスキャンしてOCRかけるイメージなのかも知らんけど
FAX受信した複合機でそのままFax TIFFとして保存すれば
FAX形式データってほぼ G3 FAX(200x200dpi)だから200dpiの白黒データとして確保できる
200dpiあればOCR性能は充分という説もあるし
(それだけあれば完璧にOCRできるということではなく、
それ以上にしてもOCR精度の向上は望めないという意味)

カラーやグレスケでスキャンしてもOCR時は内部的に2値に変換してから処理することになるので
スキャン時に白黒(2値)を選ぶのはコスト減らすためにはあり
保存フォーマットは大体勝手にFax TIFFになるので
> 「OCR(光学文字認識、活字を文字コードに変換するソフト)処理を前提としたフォーマットをFAXで扱う」
というのも正しい
374
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/23(月)19:28 ID:OlmLkjoZ0(2/4)
>>372
FAX使ったことない人か
送信の成功失敗は履歴から分かる
普通のFAX機なら失敗しても3回なり5回なりの時間置いてリトライする機能も付いてる

現状でFAX廃止できない状況だからそれを活用しましょうってことで
FAX以外は受け付けませんってことではないでしょ
PDFながせるそれでいいだろうしメールはだめですとも書いてない

各関係団体はそれぞれの基幹システムやデータベースで既に管理してるが
そこから出力できる形式にはだいたい制限があるし書式もフォーマットもバラバラ
お役所仕事のようにExcelのこのフォーマット以外はだめです、
送信のためにもう一度体裁整えて新たに入力して下さいとかやってる暇がないので
エクスポートや印刷で出せるものをそのまま流してもらうしかないのがおそらく今の現状

アナログで対応するというのは、そこはそのまま送り手に負担を強いず
どんな書類が来ても受け側で自動でどうにかできるすげえ力技システム組んじゃいましょうってことで
FAXで受けるなら手書き書類も考慮してるだろうし
(手書きOCRの実用性はググればまあまあ出てくる)
リソースは当然必要だろうけど大学ならAI OCR研究やってるとこと提携して
市販の既成OCRソフトとは規模の違う精度のものが組めるアテがあるのかもしれん
377
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/23(月)22:10 ID:OlmLkjoZ0(3/4)
FAXに続きスマホも使ったことない人なのか
https://i.imgur.com/gyeNbob.jpg


googleのこのOCRエンジンがGCV登録すればAPIで使えるので
個人でも高精度OCRアプリが作れる時代ですよ

お金出せば使えるそこそこ運用実績のあるシステムもググれば出てくる
(存在してる)
https://www.tegaki.ai/
378
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/08/23(月)22:12 ID:OlmLkjoZ0(4/4)
あっ紙に書いたID 自分のじゃないやん間違えちゃった
痛恨のヒューマンエラー
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.505s*