[過去ログ]
【文字認識】OCRソフト【 自炊 】 [無断転載禁止]©2ch.net (882レス)
【文字認識】OCRソフト【 自炊 】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
852: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/18(月) 08:36:49.25 ID:0SjZIDuo0 >>851 Ver.917bのOCRengine.exeだけを、直接wineで実行したらどこで止まりますか。 wine OCRengine.exe wine OCRengine.exe 0 で、エラーは変わりそうですか。 上はCPUモード、下はDirectMLモードになるようにしています。 試してて気付いたのですが、winehq-devel まで上げるとエラーウインドウ出ないような気がします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/852
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/18(月) 09:58:23.02 ID:0SjZIDuo0 bunkoOCR_20230918.zip パラメータが保存されているparam.configをテキストエディタで開き、 use_GPU:0に書き換えるとDirectMLを使用しないように強制できます。 wine OCRengine.exe で落ちないようなら、use_GPU:0にしてもらうと処理できるようになると思います。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/853
855: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/18(月) 11:22:23.69 ID:0SjZIDuo0 こっちで考えた状態であってたようです。DirectMLでロードしようとすると落ちちゃうようですので、 Ver.918でuse_GPU:0に書き換えて実行すると、とりあえずは動くようになりそうです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/855
857: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/18(月) 12:29:17.11 ID:0SjZIDuo0 linuxでGPUの方がよければ、CUI版にしてfind inputdir -name '*.png' | OCRengine - とかできるようにもできるけど、需要あるのかしら。 Linuxの民なら、オリジナルのpython版で実行しそうな気もする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1470745451/857
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s