[過去ログ] MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
594
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/04/20(土)00:35 ID:ZxNVWNoF0(1)
>>592
>RB_RW[U or D]_で音量を上下したいのですが
自分が8方向だからか少々分かりづらかったけど、RB_RWUで音量UP、RB_RWDで音量Downってこと?
だとしたら、そういう仕様だよ。RB_WUならいいけど、RB_RWUでは希望通りの動作にはならない
3.14. 4. ジェスチャーの仕様のジェスチャーの連続発動 か、4.2. 4. 連続発動型ジェスチャーを読みましょう
例えば、ターゲットをタスクバーにして、RB_WU/RB_WDで組むとかなら可能だし、より細かく設定できて視認性もいい
TaskVolってプラグインが、Autohotkey専用うpろだで公開されてる
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/01(土)23:00 ID:j49WfQbd0(2/3)
>>593 >>594 遅くなりました、ありがとうございます。

やりたいことは右クリックを押したままカーソルを右に一回動かして、
その状態で右クリックを離すまでホイール上下で自由に音量調整をすることです。

私が考えたやり方では音量を1段階変更させた時点でジェスチャー完了とみなされ、
右クリックのホールドが解除されるのでその後の音量調整ができず、
結果的に、例えば音量を3変更したい場合に「右に引っ張ってホイール回転」
の操作が3回必要になって使い物になりませんでした。

GetKeyState()試してみます。ただズブの素人ですのでまたお世話になるかもしれませんが
その時はよろしくおねがいします。
614
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/06/01(土)23:03 ID:j49WfQbd0(3/3)
>>594 よく調べてみます。回答ありがとうございました。
ところで8方向だと、いくら認識設定をしても操作ミスが頻発しそうだと敬遠
していたのですが、それについてはいかがでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s