[過去ログ] MouseGestureL.ahkを流行らせるスレpart2 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/27(金)02:44 ID:5jIiQ0sD0(1/5)
test
816(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/27(金)02:46 ID:5jIiQ0sD0(2/5)
>>812です。
俺環で使えてたけど致命的におかしかったので修正。
トリガー(RB_など)に後述?を設定して、
適当なジェスチャー(RB_RLRD_など)に後述?を設定する
多分これでいいはず。。。
;?
If (GetKeyState("Shift", "P"))
{
CoordMode, Mouse, Relative
MouseGetPos, startRelativeX, startRelativeY, startWinID
}
;?
CoordMode, Mouse, Relative
If not (GetKeyState("Shift", "P"))
{
ControlClick, x%startRelativeX% y%startRelativeY%, ahk_id %startWinID%
}
817: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/27(金)02:48 ID:5jIiQ0sD0(3/5)
>>814 ありがとう。過去に自分も丸投げ質問してしまった引け目から、
贖罪のつもりで回答しています。
ところで、
"Shift"の部分を変数で指定したいのですが、ダブルクオーテーションの都合なのかうまくいきません。
解決策わかる方教えて下さい。
startVarKey := Shift
If (GetKeyState("%startVarKey%", "P"))
のような感じで書きたいです
"の位置を変えてみたり2個つけてみたり、いろいろ調べたんですけど解決できず。。。
818: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/27(金)02:54 ID:5jIiQ0sD0(4/5)
startVarKey := Shift
If (GetKeyState(startVarKey, "P"))
で出来ました。当たり前ですね。失礼しました。
819: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/03/27(金)02:55 ID:5jIiQ0sD0(5/5)
startVarKey := "Shift"
If (GetKeyState(startVarKey, "P"))
Shiftに"をつけ忘れたので修正。連投失礼
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s