[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part53 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946(3): もじゅ ◆H677xU0ctI [sage] 2009/02/01(日)21:11 ID:ho4mwIbg0(2/2)
>941-942,944-945
数字部分は、リネームするときの時刻を
年2桁時2桁分2桁秒2桁ミリ秒3桁で出力したものになります。
947(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/01(日)21:21 ID:qPflOqA/0(11/12)
>>945
そういう細かいことが気になる、もしくは回答が信用できないというなら、
ご自身でソースコードをご覧になってはいかがでしょうか?
私も開発者ではなく、あなたと同じ立場の1ユーザーに過ぎず、
必要に応じてソースを参照したりしながら書いています。
問題の箇所はEditor.pasの中にあるCreateSentIniFileという関数の中です。
西暦年の下2桁+時(24時間制)2桁+分2桁+秒2桁+小数点以下3桁、
計11桁を単に並べています。
新しいほうのsent.iniを見れば先頭の書き込みがちょうどこのあたりの時刻に
行なわれているのがわかるのではないでしょうか。
日時から文字列を生成するには様々な方法があります。
2chスレ:software
たとえばこのギコナビスレのURLのスレッドキーと呼ばれる部分
「1224833992」はスレ立て日時を1970年1月1日0時0分0秒からの秒数で表した
UNIX timeと呼ばれる数値になっています。
>>946
フォローありがとうございました。
かぶってしまいましたがそのまま投稿させていただきます。
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/01(日)21:35 ID:cM9dVASn0(1)
>>549
いったん終了して再起動でおk
>>946,947
愛してる
949(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/01(日)21:59 ID:gP7C4qQB0(7/8)
>>946
ありがとうございます!なるほど…、ミリ秒も含めた結果だったんですね。安心しました。
>>947
やっと解決しました。UNIX timeというのが関係しているとは思っていませんでした。詳しく教えて
頂き、本当にありがとうございました。ちなみに、回答が信用出来ない訳ではなく、日時だと「09020
1183030(09年2月1日18時30分30秒の場合)」のはず…と思ってしまったのです。UNIX timeという
存在を知らなかったという事もありますが…。プログラム、ソース系の知識は殆どなく、ソースコード
を見てどういう風になっているのかを理解するのは難しいので、質問させて頂いた次第です。
それと>>914のレスを見て、最新版に対する不安があり(>>916は自分です)、何とか無事にアップ
デート出来たと思った矢先に>>941-942の現象に気付いたので、最新版アップデート=941-942の
現象と捉えてしまい、不安に思ったという事でした。連続して色々な質問をしてしまった事、お許しください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s