[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part53 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300
(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/17(月)00:57 ID:AYO2opNn0(1)
>>298
すいません

【ギコナビのバージョン】 バタバタ58 Build(1.58.1.766)
【Windowsのバージョン】  XP-HomeSP3
【IEのバージョン】  7.0
【使用中のスキン/CSS 】 デフォルト
【症状や困っていることはなんですか?】
他のPCから持ち込んだdatファイルのリスト上の表示がおかしい
ただ、表示上のカウントが0だったり取得日時が表示されてなくても該当スレ自体は問題なく読める
http://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0559.jpg

こんな感じで使用上はまったく問題ないんですが・・・
【それはどんな条件で発生しましたか?】
サブマシンのlivetbsフォルダからメインマシンのlivetbsフォルダにdatファイルをコピーした時
【症状はいつもおこりますか? 】時々
【問題が発生した板名、スレ名、URL】
【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい
301
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/17(月)01:38 ID:3I0qAmkq0(1/4)
>>300
確言はできませんが、datファイルのコピーを行なった際、ギコナビが終了していなかったのが
原因である可能性が高いと思います。
終了させたつもりでもプロセスが残っていることがあるとの報告もこれまで複数あり、
XP SP3とバタ58の組み合わせで特に起きやすいとの指摘もありました。
現状では確かにそうなのか、そうだとして何が原因なのかわかりませんが。
とりあえずは念のためパソコンを再起動した上で、ギコナビを起動する前に
livetbsフォルダのFolder.idx削除を試してもらうしかないかと。
302
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/17(月)02:02 ID:kvuHsRzB0(1)
>>300
「ツール→オプション→詳細設定→詳細設定4→
 スレッド一覧(Folder.idx)読み込み時にdatファイルをチェックする」
にチェックを入れるといいかも。
ただし、起動までの時間が長くなると思うけど。
303
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/17(月)02:57 ID:3I0qAmkq0(2/4)
>>302
>>300を見る限り、フォルダからフォルダへdatファイルを手作業でコピーしているように読み取れるのですが、
もしそこのチェックを外していたとすると、コピーしたスレッドはまったく表示されないのではないでしょうか。
308
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/17(月)18:23 ID:3I0qAmkq0(4/4)
>>300
>>301を書いた後、>>302氏のレスを参考に少し実験したところ、次のような手順で
スクリーンショットに類似の症状が再現できました。

1.ギコナビの設定は「スレッド一覧読み込み時にdatファイルをチェックする」がON。
2.datファイルをギコナビのLogフォルダ配下のサブフォルダにコピーし、ギコナビ起動、
該当する板のスレッド一覧を表示させ、コピーしたスレッドが認識されているのを確認。
3.スレッド一覧からそのスレッドを削除し、そのあとスレッド一覧の更新を行なわずに
ギコナビを終了させる。
4.もう一度同じdatファイルを同じサブフォルダにコピーし、ギコナビ起動。

3.の段階でスレッド一覧の更新を行なっていればこの症状は発生しないようです。
もしこういった操作に何か心当たりがあれば、スレッド一覧からスレッドを削除した後は
必ずスレッド一覧の更新を実行するようにしてみたらどうでしょう。
309: 300 [sage] 2008/11/18(火)07:10 ID:DQukzhB+0(1)
スレッド一覧(Folder.idx)読み込み時にdatファイルをチェックする。は設定済みだったのでFolder.idxの削除を試したところ直りました
>>308さんの指摘されたとこに今後気をつけたいと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s