[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part53 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
248(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/11/13(木)14:36 ID:z8GNxSL/0(1)
USBメモリに入れて使ってるのですが、(主に家で使ってる2台のPC)
毎回起動するたびにSoundファイルが外れてそのたびに設定しなおしてます。
環境変数(?)というのを設定しないといけないのでしょうか?どなたかご教授ください。
250(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/13(木)17:54 ID:zImh8GtY0(1/5)
>>248
ギコナビの場合、環境変数は関係ありません。
USBメモリを別のパソコンに挿すことでギコナビの場所(ドライブ文字など)が変わってしまうのであれば、
サウンドファイルを相対パスで指定する必要があります。
そのために、お使いのバージョンがバタ58未満ならバタ58にアップデートしてください。
その上で、ギコナビを終了させた状態でgikoNavi.iniをメモ帳などで開き、
[Sound]セクションの指定を書き換えてください。
(「=」と「\Sound」の間を半角ピリオド1個にする)
(変更前) → (変更後)
New=C:\Program Files\Sound\取得成功.wav New=.\Sound\取得成功.wav
NewDiff/NoChange/Errorについても同様に。
299: 248 [sage] 2008/11/16(日)20:47 ID:UVrz/xID0(1)
>>250
お礼が遅くなって申し訳ありません。
上手くいきました。ありがとうございます!
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/12/02(火)01:23 ID:8IBCRiic0(1/2)
>>395
ざっと実験した限りでは、複数のPCから同時に共有フォルダのギコナビを実行したりでもしない限り
大丈夫そうですが。むしろご自身で検証していただいて、結果を報告してくれると嬉しいかなと思ったり。
サウンドファイルについては>>248-250にあるように相対パスで指定する必要があります。
ログフォルダについてはデフォルト以外の場所を指定していなければ問題ないと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s