[過去ログ] 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part53 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
159(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/05(水)11:23 ID:MFt9ewZy0(1)
>>158
開いてるタブに右クリックして、お気に入りに登録してみては?
もしくは、ログを取得しているスレはアイコンが代わるので、それを目印にするといいですよ。
ところで自分も質問なのですが、背景とフォントの設定で配色をいじったら、レス番号が背景色と同化してしまいました。
レス番号だけ配色変更したいのですが、どこをいじれば良いでしょうか?回答お願いします。
160(1): 158 [sage] 2008/11/05(水)11:45 ID:JbEtmMJ20(2/4)
>>159
ありがとう。でも自分が書いたのはレス付くのがすげぇ遅い過疎スレだったりするので、
それまでお気に入りがダブダブになるのも見た目悪いなぁ、と思ったり。
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/05(水)12:07 ID:5pRCEr1t0(1/2)
>>159
cssのレス番号の部分を変更
>>160
めったに見ない板のスレなら、板単位でお気に入り登録しておけば
取得済みが上にくるようなソートをすれば出来る
スレッドを大量に見る板で一部のスレッドなら、スレッド単体をお気に入りに残すしかない
お気に入りの整理にフォルダを使用するのも手
書き込んだことのある、という条件で絞込みしたいなら無理
162(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/05(水)12:18 ID:2ZXIfDSW0(2/5)
>>158
既に何人かの方が回答してくださっているので蛇足になりますが…
自分が送信したレスはギコナビフォルダのsent.iniというファイルに記録されています。
本文は送信用にエンコードされたままの状態になっていますが、書き込んだ日時、
スレッド名、URLなどは普通に読み取れるのでこれを手掛かりにしてはどうでしょう。
レス本文を解読したければ、ギコナビ公式トップページの下のほうにある
「ギコナビ送信ログ変換」が使えます(ローカルで変換も可)
またキャビネットを履歴リストに切り換えれば自分が最近どんなスレッドを訪問したかわかるので、
お気に入りに追加するほどではないスレッドを探すとき使うといいでしょう。
>>159
被ってしまいましたが一応。
レス番号の文字色はスタイルシートで指定する必要があります。
質問シートに記入がないのでdefault.cssをお使いと仮定しますと、
18〜24行目に該当する記述があるので「color:」の後の色コードを書き換えるだけです。
しかしcssフォルダの「注意.txt」やCSSファイル自体にも書いてあるように、
インストール時に付いてくるCSSを書き換えてもアップデート時に上書きされてしまいます。
必ず別の名前でコピーを作成し、これを編集・保存した後、オプション→CSSとスキンで選択してください。
171(1): 159 [sage] 2008/11/06(木)02:07 ID:WfKdD8Yk0(1)
>>162
ありがとうございます。
CSSの改変までは出来ましたが、オプション→CSSとスキンになかなか反映されません。
txt.のcolor;以後を直接書き換えただけなのですがまだ不備な点はあるのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s