日本国民統合の象徴について (1レス)
上下前次1-新
1: 名無しさんの主張 [] 07/06(日)14:47 ID:qEv+4cPD(1)
陳情書【国歌選択制の民主化運営】
君が代不起立問題についての対応。国歌君が代の斉唱は同調圧力と同じ信教の自由に触れる行為であり、そのナショナリズムは天皇を神としていた時代の過ちである。歴史は戦後になされた人間宣言の意味をもう一度確かめたい。天皇主権ではなく国民主権であるから、その象徴という国歌の役割も改めて進化していくことが必要だろう。政教分離の原則があるとしても、国会議員による靖国神社参拝が許されている以上、祭政一致の古い体質は残されたままである。これを解消する布石として、国民の情緒に歩み寄るべく国歌の民主化を願う。
■ 日本国憲法 第1条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存ずる日本国民の総意に基づく。
★ 憲法改正案 第1条(追加文)
(A)すなわち皇室は宗教や伝統に限られた固有の権利について常に見直し民主化の新しい文化を取り入れなければならず、国歌選択の自由は国民から推薦を受けた楽曲のうち季節ごとに応じて政府がこれを定める。
(B)すなわち象徴とは民主化の新たな価値を見出す国歌選択の自由について、国民の風情と分かち合い、世代を越えて愛される楽曲の素晴らしさを覚えるため、これを季節ごとに嗜む慣習とする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*