ブルマー廃止は女性の敗北って事っていいよな? (143レス)
1-

1
(5): 名無しさんの主張 [sage] 2012/11/29(木)03:29 ID:???
まずブルマーって女性解放運動家が作ったのが起源なんだぜ。
そして形を変えたとはいえ運動する上での機能面から見ても今のズボン型より優秀な点が多かった。
それを男性から性的な目で見られるという、全く実害の無いイメージ操作だけで
学校から廃止とか簡単なもんだよ。
表向きのモラルを振りかざしてりゃいいんだからな。

そもそも女性として性的な目で見られる事自体大した問題じゃないのにね。
女性である事を蔑視するのとは全く違うんだから。
だから今後も女性差別解放の象徴を日本から潰してくのは案外容易いと思う。

付け加えると、もちろん学校にブルマー復活させろとは言わないよ絶対に。
所詮学校とはもう関わりが無いんだからあえて本音を言うがね。
124
(1): 名無しさんの主張 [] 2019/03/14(木)23:55 ID:Teu58B5C(1)
現代のフェミニストに敗北の原因があるとしたら

男と女が生まれつき持ってる性欲を否定してしまった事
その性欲による行動を自然なものとしてあまり考えなかった事
女を攻撃する女がいる事実を認められなかった事

女の敵は女というが、フェミニストがまさにそれ
125: 名無しさんの主張 [sage] 2019/03/15(金)08:30 ID:???
>>124
平成のフェミニズムはまんまそれだったな。
新元号では性欲や女らしさを肯定するフェミニズムが
勃興するべきだ。それによってブルマが復活する事を期待する。
126: 名無しさんの主張 [sage] 2019/04/01(月)16:09 ID:???
新元号は令和みたいだ。
127: 名無しさんの主張 [sage] 2019/04/24(水)09:25 ID:???
>>1
確か、当初、ブルマが採用された折には、
「女性をイスラムの戒律のような窮屈な服装から解放する」が理念だったような…。
つまり、「女性が裸同然なら、性的に男を求めている合図」だから、
「女性が男にセックスを求めていないのなら、イスラムの戒律のような窮屈な服を着るべきだ」といった偏見を打ち破ろう、ということだったはずだ。

「ブルマを履いても、裸で居ても、女性側がセックスを求めていないのなら、女性側で拒否すればよい、
 それでも、痴漢行為を行う男には、法律が対処する」という理想だったはずだ。
128
(1): 名無しさんの主張 [] 2019/06/23(日)21:45 ID:4S6VPKYQ(1)
私はハーパン時代なんだけど、テニス部の顧問がブルマの方が丈が短いから走りやすいとかゆー理由でブルマ履かなきゃ部活の練習に出させないとか言ってて周りは履いてたけど、私は疑問を感じて履かなかった!
その顧問、体育館に読んでマッサージさせるとかいう噂聞いてたから本当気持ち悪かったよ!
129: 名無しさんの主張 [sage] 2019/06/24(月)08:37 ID:???
>>128
ハーパン好きのブルマアンチは出て行け!
130: 名無しさんの主張 [] 2019/06/24(月)21:51 ID:HkYdKBL9(1)
中学はブルマだったよ。
安室ちゃんのミニスカとか、下着みたいなキャミワンピースが流行ったときに、中学の先生から露出の多い服でゲーセンやカラオケに行かないように!みたいな注意が出たけど、ブルマの方が余程破廉恥じゃん!って思ってた。ブルマで土手でマラソン大会してたし。
131: 名無しさんの主張 [sage] 2019/06/25(火)08:42 ID:???
江戸時代までの日本人は性に大らかだった。それが明治に入ってからの
西洋化で性は低俗なものとして扱われる様になった。
今後ブルマが復活するとしたら嘗てみたいに性に対して大らかになるべきじゃないのかな。
性に対して大らかだったらブルマが女性から恥ずかしいものとして排斥される事が無かった。
132: 名無しさんの主張 [sage] 2019/07/10(水)16:05 ID:???
1990年代、ブルセラショップが台頭し、少女たちが着た制服やブルマが大量に大人の間で売買されました。
その中でもブルマは児童ポルノのフェチズムを象徴するアイテムとされ、学校での着用は廃止されました。
当時、高校生だった私は「ブルマは僕たち男子の淡い恋心を彩るシンボルの1つなのだ」と、欲望の赴くままにブルマを単なる性的な商品として扱う大人に対して強い怒りを感じました。

そして、ついにブルマが学校で廃止された現在、ブルマはポルノに関するアイテムの1つとして定着してしまいました。
ブルマは過去の追憶の中へと消えていき、今見るブルマのほとんどはセックスアピールの道具としてしか存在していないのです。

――もう2度と戻ることはないかもしれない。でも、ブルマというものをポルノのアイテムではなく、純粋なスポーツウェアとして再評価できないものか。

そんな想いから立ち上がったのが「スタイリッシュブルマ」です。
ブルマから性的なイメージを一旦排除して撮影します。
また、スポーツウェアらしく外で撮影しています。

「ブルマをおしゃれに、かっこ良く。」
133
(1): 名無しさんの主張 [] 2019/08/21(水)19:11 ID:/6kR8VBf(1)
第二次性徴期が始まるのは、平均して男子が11歳6か月、女子が9歳9か月、早い場合で男性9歳、女性7歳で、遅い場合で男性14歳、女性12歳と、女性の方が早熟です。
遅いほうを基準に、大半の女性が自然分娩可能といえる年齢は15歳以上と推定されます。


こういう事実を昔のフェミは認めていたんだな
今のフェミは「中高年の私のために」この事実を否定したがってる
少子高齢化で中高年だらけだから、馬鹿なフェミが主流になってる
134
(1): 名無しさんの主張 [sage] 2019/08/22(木)16:22 ID:???
>>133
昔のフェミの主張・正論を今の馬鹿なフェミが私的な理由で否定して歪める。
ブルマやナースキャップスカートが廃止されたのはこういう輩が原因なんだろうな。
次いでにスカートは動きにくいと言うが初期のコルセット付きのロングスカートと比べれば十分に動き易くなっている。
なのにスカート廃止はやりすぎだ。ブルマだってイスラムの戒律のような窮屈な服装から解放する
を追い求めた結果があのショーツ型なのだから法や世間の力を使って汚そうとする輩から守り通せば良かったはずだ。
135: 名無しさんの主張 [] 2019/12/14(土)00:52 ID:wBTlSPZ7(1)
女が女を攻撃する時代だな
136: 名無しさんの主張 [] 2020/06/25(木)06:53 ID:90TnGTok(1)
結局、女は男に負けたんだと思う
137
(1): 名無しさんの主張 [] 2020/10/10(土)20:11 ID:oqyTv+2B(1)
>>134
股関から血を漏らして汚す危険を考えると、ズボンよりスカートの方が良いのにね
通気性もスカートの方が上で良いのに
湿度の高めな日本においては特にな

なんと言うか、今は社会的理由で逆に女がイジメられている形になってる
138
(1): 名無しさんの主張 [] 2020/12/18(金)08:35 ID:OLxje5Iy(1)
>>137
女自身がそれに気づかずに支持しているのが滑稽に見える。
139: 名無しさんの主張 [] 2021/04/30(金)16:27 ID:cXHf7Y3g(1)
>>138
何も考えていないのかもな女は
140: 昭和50年生 [age] 2023/01/22(日)10:17 ID:???
小学校のプール着替えが男女同じという環境を作ってくれた当時の小学校には心から感謝してる
141: 名無しさんの主張 [] 2023/10/08(日)20:28 ID:Nxx14BcJ(1)
男女平等を推し進めようとしてるのは分かる
でもスカートやブルマーの廃止とか、男の服装に合わせてるわけじゃん?
社会から女の部分ばかりが切り落とされてるんだ

なんというかだんだん女が陰キャ化してるよな
142: 名無しさんの主張 [] 2024/03/30(土)19:16 ID:lbxIcqqx(1)
と言うよりも極端な男性化と言った方がいい。本当に男女平等なら男にもスカートやブルマを
認めるべき。更に言うなら男女とも従来の男女別の服は認めつつ、それ以外の服も認めるのが正解。
143: 名無しさんの主張 [] 2024/06/15(土)22:47 ID:IcPAqhVE(1)
近年(2020年頃)に入り前衛的な女性のファッションスタイルとして「ブルマールック」が提唱されている。
もしかしたら令和で女性のお洒落着として復権する可能性があるのかもしれない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.664s*