Xiaomi 14T Part3 (146レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: SIM無しさん (ワッチョイ 1fc9-CdL7) [sage] 05/03(土)07:06 ID:IMhAMlck0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2
OS:Android (Xiaomi HyperOS)
ディスプレイ:6.67 インチ(2712×1220)
SoC:Dimensity 8300-Ultra
RAM:12GB
ROM:256GB/512GB
カメラ:REAR:50MP+12MP+50MP FRONT:32MP
Wi-Fi:802.11 a/b/g/n/ac/ax
指紋センサー:○(画面内)
USB:Type-C
バッテリー:5000mAh
サイズ:75.1(W)x160.5(H)x7.8/7.95(D) mm
重量:195g/193g
※前スレ
Xiaomi 14T Part2
2chスレ:smartphone VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
127(1): SIM無しさん (ワントンキン MM8a-3oi+) [sage] 09/12(金)21:24 ID:8u1fugMEM(1)
>>120
XIAOMI機は通信必要な自社家電向けアプリ組み込まれてるからADBでアンインストールすると待機のバッテリー持ち見違える
通信系はやたら常駐するし停止が効かないやつ多いし定期で要らぬ仕事するからな
MIUIとHOSで違う部分あるがXIAOMI機ならさして変わらないから沢山情報あるし比較検討しろ
ジャップのブログは大半が情報古くて腐ってるから注意な
128: SIM無しさん (ワッチョイ b645-2tqN) [sage] 09/13(土)20:36 ID:x0J5EwyI0(1)
満充電からだと12時間で3%~4%ぐらいの消費
SIM2枚でアプリはR-linkとLINEが多少食ってる程度
外出ると電波探しで倍増、ブラウザ使うとパネルと通信で更に倍って感じ
Xiaomiのバックエンドサービスはバッテリー食いすぎるから不要なのは必殺かな
129: SIM無しさん (ワッチョイ 8fdf-NR42) [sage] 09/14(日)08:25 ID:EybSyVMw0(1)
何消す問題は敷居高い
130: SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-dc2S) [] 09/14(日)12:15 ID:fOP6TZJb0(1)
うちは超省エネモードでも1時間で1%くらい減るな
何消せばいいんだ
131(1): SIM無しさん (ワッチョイ 3fd2-gSTT) [sage] 09/14(日)15:17 ID:boswvqbW0(1)
そんなに消してるわけじゃないがXiaomiのシステムだとこんなもんだな
メモやスキャナー、レコーダー系は消してないが代替手段あるなら消してもいい
載ってないがKDDIのアプリやGoogleの要らないコンポーネントにヘルス系、bsp.catchlog、debug.logger、android.tracerのロガー系も消してる
基本っぽい消したら危なそうなシステム系も混じってるが名前が大仰なだけでほぼ中華本国限定サービスで不要
今見て気付いたが何故入ってるか謎な限定キャリアのネットワークオーバーレイやMTKのわけわからんシステム系もいくつか消せるからもうちょい行ける
https://i.imgur.com/gF4Krke.jpeg
https://i.imgur.com/ao3hycU.jpeg
132: SIM無しさん (ワッチョイ 3fec-wMbI) [] 09/14(日)18:09 ID:8LaHP1F90(1)
OS3はよせえ
133(1): SIM無しさん (ワンミングク MM9f-V01Z) [sage] 09/16(火)08:27 ID:9ojkFmCRM(1)
ADBAppControlにお布施してるだけあってよく調べてんな
134: SIM無しさん (ワッチョイ 8f76-NR42) [] 09/16(火)11:31 ID:8lvUGrSj0(1)
>>127
サンキュージャップ
135: SIM無しさん (ワッチョイ 3f22-gSTT) [sage] 09/18(木)03:15 ID:W1dErWVa0(1)
>>133
最初はダークモード欲しさついでの感謝のお布施だった
ロック解放すると想像以上に便利な機能満載でセットアップからROM焼きまで作業が捗る
好きな奴じゃないと意味ないけど
136: SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-NR42) [sage] 09/20(土)02:24 ID:Dieww/rN0(1)
>>131
これ見て14TとF6でXiaomiのサービスとSoCメーカーの情報収集系消すのやってみたら14T待機時の電池持ち軽く3倍なレベル、F6は倍増以上でワロタ
137: SIM無しさん (ワッチョイ 8fb7-7+F5) [sage] 09/20(土)12:56 ID:T7cFr+nI0(1/4)
だから14Tバッテリー持ち悪いのか
でも消すとなんか弊害がありそうで怖いわ
何のツール使うんですか?
138: SIM無しさん (ワッチョイ 8fb7-7+F5) [sage] 09/20(土)13:02 ID:T7cFr+nI0(2/4)
ADBAppControlってやつでしょうか?
139(1): SIM無しさん (ワッチョイ 8fb7-7+F5) [sage] 09/20(土)13:04 ID:T7cFr+nI0(3/4)
最悪消したアプリは初期化で戻せるんでしょうか?
140(1): SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-bHFB) [] 09/20(土)18:43 ID:rbx3jhEa0(1)
>>139
戻せない
消したら最後。復活させるには修理扱い。Xiaomiに送る
141: SIM無しさん (ワッチョイ 8fb7-7+F5) [sage] 09/20(土)21:07 ID:T7cFr+nI0(4/4)
>>140
最悪ですね
無効化だけでもバッテリー消費を抑えることは出来るんでしょうか?
142: SIM無しさん (ワッチョイ 1a28-T9dO) [sage] 09/21(日)03:22 ID:4pGn+dLJ0(1)
ADBAppControlならプリセットの保存もできるし消すときにもアプリの本体は個別に保存できる
非rootでシステム系殺した時のハングや警告程度なら最悪ファクトリーリセットでなんとかなる
システム系は削除しても問題ないやつと無効化して権限通信バックグラウンドの許可取消で対応するやつの2系統
海外サイトにHOS版ブロートウェア削除の情報多くあるから複数観て比較しろ
上に貼ったやつもXiaomiのイヤホンやウォッチ使ってるならcom.mi.misoundやcom.xiaomi.bluetoothは消さないほうが出来ること増える
消すも消さぬも運用環境次第だぞ
143: SIM無しさん (ワッチョイ abb7-J1rF) [sage] 09/21(日)09:23 ID:e29mlze/0(1)
詳細ありがとう
アプデ出来なくなったりするかもしれないし今はやめとくわ
初心者やしね
144: SIM無しさん (ワッチョイ 1a64-V3A+) [] 09/25(木)16:26 ID:cmR3FUQZ0(1)
HyperOS 3 11月~12月だって
145: SIM無しさん (ワッチョイ 4679-V3A+) [sage] 09/25(木)19:42 ID:epkLuNRb0(1)
グロ版がその時期だとXIG07向けはそこから更に2~3ヶ月か
146: SIM無しさん (ワッチョイ abb7-J1rF) [sage] 09/25(木)20:42 ID:VYLlWfdN0(1)
HOS3でバッテリー持ち良くなってたらメイン機に昇格
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s