【残暑は】2025年秋総合スレッド Part13 ワッチョイあり【いつまで】 (660レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 名無しSUN (ワッチョイ 7ffe-0SAP) [sage] 09/15(月)20:01 ID:WNPgUK7v0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 )

前スレ
【厳しい残暑】2025年夏秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【いつまで】
2chスレ:sky
【残暑】2025年夏秋総合スレッド Part12 ワッチョイあり【秋雨】
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
641: 名無しSUN (ワッチョイ 557c-LcrK) [sage] 10/01(水)15:50 ID:dL3oXucf0(2/3)
>>637
最近その梅雨寒って無いのよ。
積乱雲や積雲による驟雨で直ぐに晴れる。
終日シトシト降る乱層雲や層雲からの降水が減った。
642: 名無しSUN (ワッチョイ 551e-U9/M) [] 10/01(水)16:09 ID:jgWA2oQ20(1/3)
秋口の北日本低温(と呼べるほど気温も下がらんが)とか冬の北海道限定無冬のフラグでしかない
643
(1): 名無しSUN (ブーイモ MM43-ZeGL) [] 10/01(水)16:22 ID:cDOkfnbCM(2/2)
この前、台風で暖気が北極に流れていたのに
今は北極から大きめの冷たい寒気がが南下してきて
やっぱり北極は冷えてるんだろね。

結構冷えてるように見える。
北海道道東とか寒いんじゃないの。
644: 名無しSUN (ワッチョイ 557c-LcrK) [sage] 10/01(水)17:18 ID:dL3oXucf0(3/3)
仙台ヤバいじゃん
645: 名無しSUN (ワッチョイ 3d6f-2Ill) [sage] 10/01(水)19:02 ID:FGUl52+D0(1)
西日本は10月中旬でも全く暑さ落ちない
秋とかもう無いだろうな
646: 名無しSUN (ワッチョイ ab56-Ur0C) [] 10/01(水)19:34 ID:EOGecyOK0(2/3)
今月10月中旬になっても東海以西ではまだ真夏日発現の可能性か?
まるで去年の二の舞
季節外れの暑さにはうんざり
647
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 437c-qar3) [] 10/01(水)19:40 ID:YQVkrsJs0(1/2)
10月上旬の週間予報見たら去年より全然酷いと思う
最高気温も最低気温も平年にかすらない
648
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 437c-qar3) [] 10/01(水)19:42 ID:YQVkrsJs0(2/2)
てか今日テレビでは肌寒い肌寒いって言ってたけど
、10月にも入って一日中雨が降ってるのに最高気温20度超える方がおかしい。
649: 名無しSUN (ワッチョイ ab56-Ur0C) [] 10/01(水)19:52 ID:EOGecyOK0(3/3)
ウェザーマップの二週間気温予報を見たけど、鹿児島どころか高知や福岡ですら期末の再来週10月17日(金)まで晩夏のまま
最低気温20℃以上連発に最高気温30℃前後
まるで例年の9月だな
650: 名無しSUN (ワッチョイ 551e-U9/M) [] 10/01(水)20:05 ID:jgWA2oQ20(2/3)
>>643
どこが?
651: 名無しSUN (ワッチョイ 551e-U9/M) [] 10/01(水)20:05 ID:jgWA2oQ20(3/3)
>>647
最低気温が平年の最高気温すら上回ってるからな
652: 名無しSUN (ワッチョイ 05d8-NpUN) [sage] 10/01(水)20:42 ID:wkT7Z6NF0(1)
この犯罪者は「どこが?」が口癖なんだな
653: 名無しSUN (オッペケ Sr21-mQZT) [] 10/01(水)21:05 ID:1e52UJVsr(1)
確かに、9月下旬以降の展開は去年より全然酷い
東シナ海でサブハイが発達して500Zも850Tも平年を大幅に上回る予想
500Zは5900が張り出して、観測史上10位以内を今月で半分以上占めるかもしれないな
九州官署はすでに観測史上最高の10月更新の可能性が濃厚
10月平年値では舘野と福岡の850Tの差が0.8℃しかないのが信じられないレベルで東西の大差が付きそうだ
さしずめ2011年1月の東西逆転秋バージョン、超絶北冷西暖のひと月となりそうだ
654
(1): 名無しSUN (ワッチョイ 7d78-mQZT) [] 10/01(水)21:13 ID:0QvHYq/Z0(1)
>>631
カルルスが有名だが、今度は森野か
胆振〜渡島の南東側斜面って高緯度なのにたまにとんでもない豪雨記録がある
平地との降水量の差が非常に大きく、降水時の気温が15〜17℃程度の比較的低温なのも本州では見られない特徴
高緯度バージョンの徳島〜高知南東部
655: 名無しSUN (ワッチョイ e344-vrAF) [sage] 10/01(水)21:37 ID:h/+139zN0(1/2)
關東限定厂が多発するかも
本日も關東のみ低温
656: 名無しSUN (ワッチョイ e344-vrAF) [sage] 10/01(水)21:42 ID:h/+139zN0(2/2)
雲丹 また關東限定厂予想ワ口タ
拾陸日木旺日 最?? 拾捌 平年比 −肆
657: 名無しSUN (ワッチョイ 8503-TEdE) [sage] 10/01(水)21:52 ID:JSShRsHH0(1)
>>654
カルルス、森野、千軒は北海道の3大多雨地点だな。ニュースでもよく聞く。
だが森野は2ヶ月連続で300ミリ超え。流石に多すぎる
658
(1): 名無しSUN (ワッチョイ ab6f-cSPL) [] 10/01(水)23:04 ID:pYO7ewJY0(1)
早くプチ氷河期こないかなー
659: 名無しSUN (ワッチョイ 2330-DY8s) [] 10/02(木)00:16 ID:OCl/cWHx0(1)
>>648
ほんとな
せいぜい最高気温が平年しかも温暖化補正された直近30年の平均値よりも低いってだけで、1日の平均気温は平年よりも高い
なのに肌寒いとか秋らしいとか本当に馬鹿かと
そして明日からは少なくとも中旬まで最高気温が25℃以上最低が20℃近くの異常高温の日々が続く
まだまだ秋というには程遠い
660: 名無しSUN (ワッチョイ 85bd-vrAF) [sage] 10/02(木)00:20 ID:VN+qgalm0(1)
>>658
5万年後だけどいいですか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s