【残暑は】2025年秋総合スレッド Part13 ワッチョイあり【いつまで】 (632レス)
【残暑は】2025年秋総合スレッド Part13 ワッチョイあり【いつまで】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しSUN (ワッチョイ 7ffe-0SAP) [sage] 2025/09/15(月) 20:01:04.09 ID:WNPgUK7v0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ★スレッドを立てるとき本文1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れること( 先頭の ! 一文字を忘れないように注意 ) 前スレ 【厳しい残暑】2025年夏秋総合スレッド Part11 ワッチョイあり【いつまで】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1754995867/ 【残暑】2025年夏秋総合スレッド Part12 ワッチョイあり【秋雨】 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1756440482/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/1
613: 名無しSUN (ワッチョイ 75ef-Duv+) [sage] 2025/09/30(火) 18:55:05.01 ID:QnijWxwc0 いうほど5月の低温化なんか目立ってないだろ 20世紀の5月と比べりゃはるかに高いわ ただ湿度は5月と10月を比べれば10月の方が高い だから同じ気温でも湿度が高い10月の方が暑く感じるのでは http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/613
614: 名無しSUN (ワッチョイ 0566-hkyQ) [] 2025/09/30(火) 19:05:03.77 ID:WOpLmRPy0 令和ということだと5月は異例 平成終わりがピーク https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/may_jpn.html 令和の大ジャンプにさらされていない ここ数年ということなら低温化というのは無理はない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/614
615: 名無しSUN (ワッチョイ 23bf-Np7i) [sage] 2025/09/30(火) 19:30:39.89 ID:1W7/zyDl0 クロ現で線状降水帯特集始まった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/615
616: 名無しSUN (ワントンキン MMa3-552Y) [] 2025/09/30(火) 19:55:09.08 ID:cnM5xF4AM JPCZ特集もやってくれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/616
617: 名無しSUN (ワッチョイ ab4f-MSar) [] 2025/09/30(火) 21:13:26.40 ID:2brpthJT0 去年より季節は早く進みそうだな ttps://youtu.be/wK86pWI-bj0?si=5zwWRa-Q8mkmnHHC http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/617
618: 名無しSUN (ブーイモ MM43-ZeGL) [] 2025/09/30(火) 22:05:29.42 ID:pbRdfZZTM 温帯低気圧ができはじめたと思ったら 気圧配置予想では関東南に移動してる。 わりと、偏西風とともに速く移動するね。 中国側にもまた蛇行した前線あるから 温帯低気圧またできてくるね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/618
619: 名無しSUN (ワッチョイ 439d-MdwN) [] 2025/09/30(火) 22:57:29.21 ID:H6qV/yga0 >>609 10日頃850、0度以下が北海道を覆うわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/619
620: 名無しSUN (ワッチョイ 0567-U9/M) [] 2025/09/30(火) 23:11:06.55 ID:AnIm9uim0 >>619 ホラ吹きで草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/620
621: 名無しSUN (ワッチョイ cb29-552Y) [] 2025/09/30(火) 23:17:22.75 ID:azu3lx8Y0 GFSはDV彼氏みたいだからやめられねえんだわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/621
622: 名無しSUN (アウアウウー Sa89-DY8s) [] 2025/09/30(火) 23:42:49.62 ID:ub5chHRDa >>607 どこ基準で? 場所書かないと‥基本中の基本な http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/622
623: 名無しSUN (ワッチョイ 439d-MdwN) [] 2025/09/30(火) 23:48:08.65 ID:H6qV/yga0 >>620 自分で見てこいよ 確かめもせずにホラって それとも高温房か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/623
624: 名無しSUN (ワッチョイ 0530-mcmW) [sage] 2025/10/01(水) 07:37:43.83 ID:bX+dMMRv0 今NHKの檜山見てるが 同じ24℃でもトンキニーズと蝦夷では全然体感違うが 蝦夷にとっての24℃は余裕の夏服 部屋内では裸族やな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/624
625: 名無しSUN (ワッチョイ 05ad-CJ/3) [sage] 2025/10/01(水) 07:37:58.60 ID:iF/5hMm30 東谷の癖がついてることと シベリア寒気が強くなってきてるから 10月は北冷西暖になりそうだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/625
626: 名無しSUN (ワッチョイ ab23-Ur0C) [] 2025/10/01(水) 07:49:58.13 ID:EOGecyOK0 今日からの10月も記録的高温で関東以西太平洋側各地点で月平均気温20℃超えだろうな もはや昔の9月で初秋(秋口) 「10月=秋本番」は平成時代までの話 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/626
627: 名無しSUN (ワッチョイ 05ad-CJ/3) [sage] 2025/10/01(水) 07:57:55.58 ID:iF/5hMm30 関東ではもう暑さは大したことない もう真夏日はないだろう 最低気温は20°Cを下回る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/627
628: 名無しSUN (ワッチョイ 557c-LcrK) [sage] 2025/10/01(水) 09:44:23.81 ID:dL3oXucf0 来週半ばから気温急降下 衣替え目安だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/628
629: 名無しSUN (アウアウウー Sa89-DY8s) [] 2025/10/01(水) 09:51:33.48 ID:9LjGeVMqa 基本的に昼間は22℃以上なら半袖だな そのくらいで長袖にするから暑く感じるんだよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/629
630: 名無しSUN (スプッッ Sd03-nvTR) [] 2025/10/01(水) 10:54:00.84 ID:HSokNYCkd 北海道カルルスで1時間70ミリの雨 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/630
631: 名無しSUN (ワッチョイ 7dad-TEdE) [sage] 2025/10/01(水) 11:12:07.10 ID:t8Ua2UVg0 白老町森野 ~05時 32.5 ~06時 117.0 ~07時 64.0 ~08時 91.0 ~11時 36.0 12h 340.5 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/631
632: 名無しSUN (ブーイモ MM43-ZeGL) [] 2025/10/01(水) 11:37:59.48 ID:zfky9stDM 北海道は元々雪が多いから 雪にならなかったら雨で落ちてくるよね。 わりと温かいのかな、日本海。 急速に雲ができてるのは地形とか都市とか 色々理由あるんだろうけど。 上海もやたら雲ができてる。 長江の河口あたりで。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1757934064/632
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.090s*