☆雷が嫌いな人の集い100☆ (267レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 名無しSUN (ワッチョイ 6ffe-xEhF) [sage] 08/07(木)18:08 ID:hOzzuBMR0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
weathernews 雷チャンネル
https://weathernews.jp/s/thunder/
予報ガイダンス(気象庁発表)
http://www.imocwx.com/guid.htm
(2024年1月末で閉鎖)
↓
発雷確率 (国際気象海洋)
https://www.imocwx.com/guid.php?Type=3
発雷確率 (ウェザーマップ発表)
http://draw.weathermap.co.jp/TSTM/
Yahoo!落雷情報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/lightning/
雷情報ナビ(各種雷情報へリンクあり)
http://tenki.aikotoba.jp/
GPV 気象予報(SSI:大気安定度・MSM:雨雲予報)
http://weather-gpv.info/
※左上メニューの右から三つ目の□でSSI
※SSIの色のウェザーリポート → GPV変換表
無色(3~) → 青色~黒色
緑色(0~3) → 黄土色~藍色
黄色(-3~0) → 黄色~黄土色
オレンジ色(-6~-3) → 薄いオレンジ色
赤色(-9~-6) → 濃いオレンジ色
赤茶色(~-9) → 赤色
実況するときは地域も書いてください。
スレッドタイトルを読めない煽り・荒らしはスルーしましょう。
例:ガイダンスが青なのに大袈裟に言うなとか。
※前スレ
☆雷が嫌いな人の集い99☆
2chスレ:sky VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
248: 名無しSUN (ワッチョイ 4b24-MNz5) [] 08/18(月)19:50 ID:dHXC++Lm0(11/11)
>>247
レーダー見る限りでは大丈夫かな
249: 名無しSUN (ワッチョイ ab17-FZCl) [] 08/18(月)20:03 ID:PjKomUIq0(1)
夜11時まで要注意とかもう大丈夫とか適当過ぎるだろw
この人も神奈川西部君みたいにアク禁になればいいのに
250(1): 名無しSUN (ワッチョイ 4be4-XkHv) [] 08/18(月)21:32 ID:UG7RZHHk0(1)
自分はこれから帰るよ〜
みなさんも今日はお疲れ様
251(1): 名無しSUN (ワッチョイ 5921-3AkF) [] 08/18(月)22:03 ID:bqPqhaXE0(1)
いや今日は久々にかなり怖かった…
明日は山沿いだけだといいんだけど
明後日はまた平野部やばそうな感じかな
252: 実況寺 (ワッチョイ 7300-CFFa) [sage] 08/18(月)22:47 ID:WTWhgyA+0(4/4)
レーダー予測は
今の雨雲の推移を基に、風のデータで移動計算してるだけだからね。
厳密には予測じゃない。
253: 名無しSUN (ワッチョイ 9367-KYe+) [] 08/18(月)23:14 ID:4bgCa+y00(1)
今日は一度だけ真上かその近くで炸裂したような雷が来てさすがにビビった
254: 名無しSUN (ワッチョイ 41c8-XkHv) [] 08/18(月)23:15 ID:kcFYnfab0(2/3)
>>251
自分も完全に油断していたよ。ゴロゴロしてから避難だったしね。晴れていても雲がグレーがかってよどんだ色味の時は危ない気がしたよ。レーダーが黄色くならないうちから、雲が晴れているのに微妙なグレーで危ないかな?と思いながらも、そのまま家にいてしまったんだよね
雲の色味はけっこう重要だと思ったよ@東京
255: 名無しSUN (ワッチョイ 41c8-XkHv) [sage] 08/18(月)23:23 ID:kcFYnfab0(3/3)
グレーがかった不穏な色味の雲をカーテンの隙間から確認して、避難せずに様子を見てたら、その30分後くらいにいきなり鳴り始めてレーダー確認したら一瞬で上の市辺りにゲリラ雷雨が出現していたよ。ゲリラ雷雨はものの十数分で突然湧くから、今日みたいな散発的に出現する雷雨には改めて気をつけたいと思った
256: 名無しSUN (ワッチョイ 9330-MNz5) [] 08/18(月)23:33 ID:5xIgMQhd0(1)
>>250
お疲れ様でした
257: 名無しSUN (ワッチョイ 73f4-ac5Q) [] 08/19(火)00:09 ID:akgdyx6N0(1)
>>234
自分も雨雲の方がよりリアルタイムの情報に近いだろうな、とは思っていた
まあいざ落雷に見舞われたら、自分の居場所に影響が少ない方を信じこんでしまうんだけどね
258: 名無しSUN (ワッチョイ 9339-ld29) [] 08/19(火)02:27 ID:LBoKnc4X0(1)
昇温+風の収束って関東南部の雷雨変だと思ったら…しかも雲碌に動かない時間帯に来て。取り敢えず皆さんお疲れ様でした。別の所だと気圧の谷の影響とかも書かれてあったそうですけど、雹も降った報告ありましたし。水曜とか大丈夫ですかね?心配です
259: 実況寺 (ワッチョイ 7300-CFFa) [sage] 08/19(火)04:12 ID:QBqMlfrm0(1)
昨日の埼玉西部の雷雨は
MSM及びLFM、共に予測できていなかった
雲の卵らしきものは演算にあったが、規模は全くと言っていい
260: 名無しSUN (ワッチョイ c1bd-Ymbz) [] 08/19(火)06:20 ID:k5COhSGz0(1/2)
早く8月が終わって欲しい。ピークが過ぎて欲しい。安心させてくれ、精神的にキツい
261: 名無しSUN (ワッチョイ 59c3-kXB/) [] 08/19(火)06:29 ID:nlzbGd3h0(1)
秋も怖いよ
寒冷渦の停滞とか
262: 名無しSUN (ワッチョイ 11e1-HqMa) [] 08/19(火)06:33 ID:G7Js5mMI0(1)
今週ずっとこんな感じなのかね。東京
263(1): 名無しSUN (ワッチョイ 5185-Jg7O) [] 08/19(火)07:09 ID:LWUefh/J0(1)
昨日の埼玉のでっかいやつ、まったく予想されてなかったから本当に怖い
自分のところに来たらどうしよう…と思って朝からしんどい@群馬南部
264(1): 名無しSUN (ワッチョイ abb9-Ymbz) [] 08/19(火)08:50 ID:7veZKbCg0(1)
>>263
こっちも予想外の雷雲出来るもんね
北関東だから仕方ないwとか言われやすいけど、予想外のやつは馴れてる人達でも怖いって言ってるよ@栃木
265: 名無しSUN (ワッチョイ 2b72-HjtL) [sage] 08/19(火)09:53 ID:hqVj76Bg0(1)
あしたの昼過ぎさえ大丈夫なら……。
266: 名無しSUN (ワッチョイ c1bd-Ymbz) [] 08/19(火)09:55 ID:k5COhSGz0(2/2)
今日は山沿いかな。昨日みたいな爆雷は大丈夫そう
267: 名無しSUN (ワッチョイ 212f-Jg7O) [] 08/19(火)11:12 ID:o7pZlpC80(1)
>>264
そうなんだよね
うちの両親も雷全然平気だけど、流石に爆雷のときは怖いって言ってる
てか、確かに北関東は仕方ないって言われるのは自覚あるし文字通り仕方ないって思えるけど、自分の体感では北関東でも山沿いじゃなければ寒気や寒冷化の影響ない昇温による発雷は結構少ないと思うんだよね…
毎日来る来るって言ってて来ないことの方が圧倒的に多い
自分の地域が単にそうなのかもしれないけど
寒気系のが入った時は諦めてる@群馬南部
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s