【猛暑日】最高気温キングはどこ?その21【10傑】 (478レス)
【猛暑日】最高気温キングはどこ?その21【10傑】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しSUN [] 2025/07/21(月) 21:39:36.34 ID:qqmH+a1i 7月中に累計ポイント2000超え確実、温暖化で真夏の範囲も期間も2倍以上になった 1.集計開始日 = 猛暑日を観測した日 2.集計終了日 = 最後に猛暑日を観測した日 3.日最高気温全国1位から10位まで、それぞれ10,9,8,7,,,,1P 4.日最高気温35度未満はノーポイント 前スレ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その20【10傑】(2024/8〜2025/7) https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1723201507/ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その19【10傑】(2024/3〜2024/8) https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1710683040/ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その18【10傑】(2023/8〜2024/2) https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1691906861/ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その17【10傑】(2022/9〜2023/8) https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1665012912/ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その16【10傑】(2022/7〜2022/9) https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1658924894/ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その15【10傑】(2021/7〜2022/7) https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1627256528/ 【猛暑日】最高気温キングはどこ?その14【10傑】(2020/7〜2021/7) https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1592666287/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/1
458: 名無しSUN [sage] 2025/08/20(水) 14:09:13.75 ID:YZTbWQNL >>457 2022年を最後に40℃から遠ざかった多治見 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/458
459: 名無しSUN [sage] 2025/08/20(水) 18:39:05.51 ID:kiaHo7AP 明白に低温化したのは中条だな あれは旧環境が屈指レベルの酷さだったから今までが酷すぎただけだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/459
460: 名無しSUN [sage] 2025/08/20(水) 18:51:26.85 ID:yDq3N+8d 今年の前橋の好調ぶりはどこから来てるんだろう 逆に佐野は見る影もないが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/460
461: 名無しSUN [sage] 2025/08/20(水) 19:42:02.28 ID:FkcrkNn7 40℃複数回勢では 館林:移転しても平気で40℃観測、グラウンドも何だかんだ暑そう 中条:市街地から街外れの公園に移転し見る影もなし、こちらも消防署はズルかったか 越谷:同上、例の今月5日を始め県内最弱もしばしば、移転前がズルだったのか情報が少ない 天竜:山奥の消防署から山奥の河畔に移転、これで移転後40.9、ここもズル林問題より前の移転のため判断材料に欠ける http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/461
462: 名無しSUN [] 2025/08/20(水) 20:28:07.26 ID:fNmcQU08 天竜は弱体化してからの方が40℃回数は多いな 40.9が出た時に旧観測所なら(当時の)日本記録出てたかもね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/462
463: 名無しSUN [] 2025/08/20(水) 20:34:49.86 ID:MsBznUYn 所沢とかいうふざけた逆ズルアメダスが航空公園にでも移転したらどんな気温出るのか興味ある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/463
464: 名無しSUN [] 2025/08/20(水) 20:41:55.61 ID:skyrcvye アメダスの設置は郊外であることが基本だけど今は設置後に都市化してしまって 基準を外れたアメダスが多いんじゃないの? つまりもうこれまでのアメダス観測点の測定値で気温を評価することは出来なくなっている? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/464
465: 名無しSUN [sage] 2025/08/20(水) 21:19:45.54 ID:3KkmQGbJ 所沢って年に数回ハマる日を除けば逆ズル環境のさいたまや越谷の更に1,2℃下ぐらいが通常運転じゃなかったか 今年は群玉アメダスらしくしてて気になる しれっと移転したりしてない?それとも下館や久喜もろともたまたま当たり年なのか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/465
466: 名無しSUN [] 2025/08/20(水) 21:20:10.50 ID:fNmcQU08 逆ズルで40℃観測地点で思いつくのは所沢・名古屋・府中・西脇くらい? まだあるかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/466
467: 名無しSUN [] 2025/08/20(水) 21:43:07.10 ID:cC5cYlv3 >>466 伊勢崎 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/467
468: 名無しSUN [] 2025/08/20(水) 21:50:18.40 ID:fNmcQU08 >>467 伊勢崎は広大な芝生の隣が駐車場だったと思うんで逆ズルまではいかないイメージ 自分の中では一番ちょうどいいくらいな感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/468
469: 名無しSUN [sage] 2025/08/20(水) 21:52:47.63 ID:SONLtsA8 8/20の結果は、愛知が予想気温を大幅に上回って上位をとる 後半は完全に多治見にとって代わった東海の雄トヨタ1位 南西風だと甲府と大月が上がって勝沼があがらないようだ 伊勢湾近いのに海風が入れない地獄の気圧配置の名古屋3位 桐生が不振でも館林はあまり関係ない4位、12時までは絶対に 鳩山2連勝と思ったが山から雲が流れて失速5位止まり 下館が目立ちすぎて逆に心配になる、晩夏の風物詩の岡崎だが 38℃台は完全に狂っている、前橋伊勢崎は来年も40℃出そうだが 多治見は永遠に無さそうな気がする 1 愛知 豊田市 豊田 38.8 14:46) 39.8 2022/7/1 39.6 2018/8/3 1979年 2 山梨 甲府市 甲府 38.4 14:06) 40.7 2013/8/10 40.7 2013/8/10 1894年 3 愛知 名古屋市千種区 名古屋 38.3 15:06) 40.3 2018/8/3 40.3 2018/8/3 1890年 4 群馬 館林市 館林 38.2 14:50) 40.3 2007/8/16 40.3 2007/8/16 1978年 5 埼玉 比企郡鳩山町 鳩山 38.1 13:03) 41.4 2025/8/5 41.4 2025/8/5 1977年 〃 茨城 筑西市 下館 38.1 13:14) 39.4 2025/7/29 39.0 2025/8/5 2001年 7 愛知 岡崎市 岡崎 38.0 13:57) 39.3 2018/7/23 39.0 2024/8/16 1979年 〃 群馬 前橋市 前橋 38.0 14:28) 41.0 2025/8/5 41.0 2025/8/5 1896年 9 岐阜 多治見市 多治見 37.9 15:21) 40.9 2007/8/16 40.9 2007/8/16 1978年 10 群馬 伊勢崎市 伊勢崎 37.8 14:30) 41.8 2025/8/5 41.8 2025/8/5 1998年 明日は熊谷に39℃予想で関東中心だが、愛知の逆予報番長も要注意 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/469
470: 名無しSUN [sage] 2025/08/20(水) 21:53:22.98 ID:SONLtsA8 順位 地点名 P 地域名 P .. 県名 P 1 . 桐 生 105.25 関東 624.14 群馬 268.40 2 . 日 田 . 98.64 東海 552.27 岐阜 260.67 3 . 鳩 山 . 98.50 関西 406.29 京都 185.70 4 . 福知山 . 96.20 中国 376.36 埼玉 182.16 5 . 豊 田 . 87.20 北日 290.44 兵庫 163.95 6 . 多治見 . 82.50 北陸 268.50 愛知 153.40 7 . 梁 川 . 82.00 北九 268.08 福岡 130.14 8 . 江川崎 . 66.50 四国 241.20 福島 129.75 9 . 豊 岡 . 63.50 甲信 132.50 広島 126.53 10 甲 府 . 63.50 南九 . 99.16 新潟 121.33 ・桐生が伸びないうちに下がつまってきた、絶対に残ると思った梁川もあぶない ・関東と東海で分け合って東海も550超え ・群馬がようやく1位、地点地域都道府県の三冠状態 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/470
471: 名無しSUN [] 2025/08/20(水) 23:33:03.35 ID:VAaWO+5k >>451 北側と西側には白い壁の建物で照り返しをさせて、屋根は黒か青で蓄熱。東や南は駐車場と程よい建物を配置して風通しを限定させて、アスファルトの熱をもらう。 そんなアメダスなら最近ありそうだね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/471
472: 名無しSUN [sage] 2025/08/21(木) 00:04:28.31 ID:VlwAFgoR 名古屋は市街地の市役所観測と変わらないかむしろ 気象台の方が高い日も珍しくないから逆ズルとは言えなくなった 大得意の西風だと中心部の熱が流れてくるしな ただし最低気温は明確に市役所の方が高い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/472
473: 名無しSUN [] 2025/08/21(木) 01:05:36.49 ID:lB6HgJeY 名古屋栄だと、気象台より海風入るからね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/473
474: 名無しSUN [sage] 2025/08/21(木) 01:16:52.18 ID:d26VbJtv ズル佐野 急に強くなって記録だけ残して館林痕跡消しししたら急に消えるwww 日本気象協会が捏造支援www まだ謹慎してるだけかもしれんが また復活したらそれはそれでおかしいwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/474
475: 名無しSUN [sage] 2025/08/21(木) 01:17:54.23 ID:d26VbJtv てか、湿度計がどーのこーのってなんだよwww 都合のいいようにきっかけにしてんなよ 大本営(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/475
476: 名無しSUN [sage] 2025/08/21(木) 12:24:48.42 ID:iEGCWEsO 公園潰した効果でてるねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/476
477: 名無しSUN [] 2025/08/21(木) 13:18:23.08 ID:uetrNcW3 >>463 湖水効果がなくなるので冬日や−5℃以下の日数は多くなりそうだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1753101576/477
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s