新潟県気象情報 part4 (847レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 名無しSUN [] 2024/03/13(水)21:12 ID:ml2b06s3(1)
新潟県専用スレです
気象庁
http://www.jma.go.jp
ウェザーニューズ
http://weathernews.jp
日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp
XRAIN 国土交通省 川の防災情報
http://www.river.go.jp
東北電力 落雷情報
http://www.tohoku-ep...weather/niigata.html
東京電力 雨量・雷観測情報
http://thunder.tepco.co.jp/index.html
新潟市気象情報サイト
https://niigata-city.bosai.info
にいがたLIVEカメラ
http://www.live-cam.pref.niigata.jp
新潟県河川防災情報システム
http://doboku-bousai...ef.niigata.jp/kasen/
ゆきみちポータル
http://www.hrr.mlit.go.jp
前スレ
新潟県気象情報 part3
https://kizuna.5ch.n....cgi/sky/1684398863/
新潟県気象情報 part2
https://kizuna.5ch.n....cgi/sky/1659941015/
新潟県気象情報 part1
https://kizuna.5ch.n....cgi/sky/1533039763/
828: 名無しSUN [] 08/08(金)13:24 ID:1mP5aVMX(1)
>>821
既に日本海側はそうなってる
829: 名無しSUN [] 08/08(金)14:36 ID:zk8VxAZ4(1)
今回の雨はスポットみたいな降り方だから県内でいまだに水が少ない地域が残ってるんじゃないかな
830: 名無しSUN [sage] 08/08(金)20:52 ID:ziMEzL/4(1)
新潟県内の土砂災害警戒情報は全て解除
831: 名無しSUN [sage] 08/09(土)09:18 ID:5qGPgDp3(1/2)
曇り・雨マーク予報の割には晴れてるな
晴れ・雨マークにしろよ
832: 名無しSUN [sage] 08/09(土)23:47 ID:5qGPgDp3(2/2)
2023年は7月下旬から9月下旬までまるまる2カ月間高温で日照りの水不足。
2024年は8月に入ってからの遅い梅雨明けで太く短い夏。
今年は6月は空梅雨。7月から8月初旬まで高温、日照りの水不足。一転して上旬から大雨。
つまり2023年型の前倒しバージョンだな。
833: 名無しSUN [sage] 08/10(日)01:28 ID:vcCr0QYr(1/2)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250809/k10014889141000.html
新潟 上越 農作物に被害 少雨高温続いた影響を県と市が調査
2025年8月9日 4時39分
新潟県上越市ではまとまった雨が1か月余り降らなかったうえ、気温が高い日が続いた影響で、
農作物への被害が出ていて、8日、市と県などが合同で被害状況を調査しました。
気象台によりますと、上越市の平年の7月1か月間の雨量は200ミリ余りですが、7月はわずか0.5ミリだったうえ、
気温の高さも重なり、一部の田んぼでは稲が枯れたり、土がひび割れたりするなどの被害が出ています。
市は8日、被害の状況を把握しようと、県やJAえちご上越と合同で一斉の調査を行いました。
このうち牧区では、市や県、それにJAの担当者が田んぼを順番に回って稲の状態や被害の程度を確認したり、
土にできたひび割れの深さをメジャーで計測して調査表に記入したりしました。
県の担当者などによりますと、調査では一部の田んぼで稲の葉先が枯れるなどの被害が確認されましたが、
水不足によって現れる稲の葉が針状に丸まる症状は7日、市内にまとまった雨が降ったことで改善していたということです。
上越地域振興局上越東農林事務所の田中文浩 専門員は
「きのうの雨で稲が回復しているのを感じた。被害状況を把握し、
補助事業などを検討するための参考にしていきたい」と話していました。
834: 名無しSUN [] 08/10(日)01:33 ID:vcCr0QYr(2/2)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/2101125?display=1
新潟県内は10日夜のはじめ頃から再び大雨に?
雨雲が停滞した場合や予想よりも発達した場合は“警報級の大雨”の恐れ
【3時間ごとの雨シミュレーション・9日午後9時更新】
2025年8月9日(土) 21:02
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/c/680mw/img_fc9b9387f17fef266bb3174e96d8676c252302.jpg
835: 名無しSUN [] 08/10(日)20:58 ID:xhGLaEPQ(1)
今回佐渡と下越ばかりピンポイントで雨雲が流れてるな
836: 名無しSUN [sage] 08/11(月)20:43 ID:hvl7AdW4(1)
https://tenki.jp/forecaster/gureweather/2025/08/11/35167.html
明日12日にかけて広く警報級大雨 再び線状降水帯発生か 新たな災害発生に厳重警戒
公開:2025年08月11日17:59
https://i-storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/3/35/351/35167/c/20250811181212/large.jpg
837: 名無しSUN [sage] 08/11(月)20:47 ID:8j7d+XWD(1)
結局日照り2カ月間
大雨無しで安定していた2023年夏が最強だった説
838: 名無しSUN [sage] 08/12(火)11:50 ID:A0NzCjN4(1)
もー雨は要らん
839: 名無しSUN [] 08/12(火)12:36 ID:CM+zJ7b0(1)
極端なんだよ
バカかよ地球
840: 名無しSUN [] 08/12(火)12:37 ID:+3cJRjSZ(1)
能登半島かすめて佐渡-新潟市北部・胎内・村上あたりを結ぶラインはこの間から雨の通り道になってるな
841(1): 名無しSUN [sage] 08/12(火)16:43 ID:Kn9ojlo3(1)
大陸の大河とダムが線状帯の原因ではないかという説があるけど実際はどうなんだろうね
842: 名無しSUN [sage] 08/12(火)20:00 ID:4+qo/i9N(1)
>>841
中国で大規模にやってる人工降雨と、三峡ダムにたまってる水が問題じゃないのか?
と言う意見が無い訳じゃない。
843: 名無しSUN [sage] 08/13(水)07:42 ID:S0oJNhNY(1)
今日は待ちに待った貴重な晴れ間だ
844: 名無しSUN [] 08/13(水)07:48 ID:t58X6bU2(1)
草が伸びるぞー
845: 名無しSUN [sage] 08/13(水)08:01 ID:9P2oanol(1)
今月末に胎内市でキャンプする予定なんだが、天気が心配だ。
846: 名無しSUN [] 08/13(水)15:40 ID:nrIU/+k6(1)
今月末はクソ天気
847: 名無しSUN [sage] 08/15(金)23:24 ID:Oz4AO1po(1)
今月に入ってから曇りや雨続きと大ブレーキ状態
誰も予想できなかった事態に
先月までの絶好調ぶりはどこへ行ったやら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s