Eurosヴェネツィアスレッド8 (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
997: 名も無き編集者 [sage] 2009/01/27(火)07:03 ID:r94H8l.M(1/3)
両陣営の皆様お疲れ様でした
CANALAZZO 128号
(1面)【国際】ブリテン防衛成る
1月25日、ブリテン島周辺一帯を戦域とした、
西蘭連合軍と英威連盟軍の海戦は、
おされつつあった英威連盟軍が終盤押し戻し、
3日間の戦闘期間を終え、停戦に至った。
3日目の戦闘は、両軍とも北部にもある程度の艦艇を配置。
西蘭側の包囲圧力が高まることとなったが、
英威側は動員数を伸ばして対抗、
序盤では、数的有利を生かして優位に立った。
中盤においては、一時西蘭側が圧倒するも、英威側が押し返し、
大型船投入の段階で、ロンドン港より精鋭の直衛艦隊が出港。
決戦の場であるドーバー海峡において、主導権を握り、
引き分けともいえる状況にまで持ち込んだ。
志願兵部隊の動員艦艇は、主力大型船クラスで
英約370隻、威約70隻に対し
西約270隻 蘭約120隻を数え、
総数では英威が上回ったが、
南部海域では、西蘭側の実動戦力が上回ることもあり、
必ずしも英威側が有利だったわけではなく、
今後に課題を残した。
双方ともにこれ以上の戦闘継続は困難との判断から、
教皇庁の停戦調停を受け入れ、講和に応じる構えだ。
イスパニア側からは、「二勝一敗で我々の勝ちだ」と主張がある一方、
イングランド側は「引き分けで何を言うか」と応じ、
和平交渉は遅々として進まないが、
双方の面目を保ちながら、
ダブリン港の権益1%の割譲という線での妥協案が急浮上している。
998: 名も無き編集者 [sage] 2009/01/27(火)07:05 ID:r94H8l.M(2/3)
(2面)【軍事】海軍に広がる危機意識
ドーバー沖海戦において、志願兵動員数を大型艦で約70隻にとどまったことに関し、
海軍司令部から、
「我が国の防衛力は危機的な状況にあると認めざるを得ない」と
異例のコメントが飛び出した。
70隻という実績は、過去の例と比べて必ずしも最低レベルという数ではないが、
地の利があるとはいえネーデルランドが120隻を超える艦艇を動員してきたことに
動揺が隠しきれない様子だ。
以前からヴェネツィア弱兵論が、国際的にまかり通るなか、
それを裏付けるような状態に
海軍内部では、
今回の戦況分析や今後の動員強化に向けての討議がはじまっており、
動員力の強化は焦眉の急となってきている。
999: 名も無き編集者 [sage] 2009/01/27(火)07:06 ID:r94H8l.M(3/3)
(3面)【国内】市民大集会議長選、現職再選出馬を表明
任期満了に伴う市民大集会議長選で、
現職が、
1月26日、再選を目指し出馬する意向を表明した。
出馬の理由としては、
当初は立候補の意思はなかったものの
周囲の支持、説得に意を新たにし、
出馬を決めたとのことである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s