法学質問・法律相談Part.8 (311レス)
1-

1: 無責任な名無しさん [] 06/20(金)10:33 ID:d4OnXg9T(1/3)
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/4

↑立てる際はこちらをコピペして3行以上になるよう補充して下さい。
どんぐりレベル2のスレです。レベル0からだと最長40分ほどで書き込めるようになります。

法律に関係あればどんな質問・相談もござれなスレです。
テンプレ使えだのなんだの言いません! 書けるだけ情報を出して、足りないって言われたら追加すれば大丈夫!
※説明や前提で答えが大きく変わる分野であることはご承知ください

・回答する方へ
複雑な問題は弁護士に聞けばいいというのは前提なので、弁護士を勧めるならその理由も教えてあげよう。
煽らず優しく。法律は煽ったり貶したりしてもマイナスにしかなりません。

前スレ
法学質問・法律相談Part.7
2chスレ:shikaku VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured
292: 無責任な名無しさん [] 08/10(日)09:41 ID:hnAosGFX(1/2)
勝てる見込みがない
293: 無責任な名無しさん [] 08/10(日)09:52 ID:eB21jdIQ(2/2)
>>291
要はやる気ないならやらなければいい
勝てる勝てないお前が決められるなら弁護士も裁判もいらないよな
頭悪いと思う
294: 無責任な名無しさん [sage] 08/10(日)11:52 ID:Dmlfd1G/(1)
もっと優しくしてやりなよ
素人には勝てる勝てないの話はわからんでしょ

・過去にどんな判例、裁判例があっても、そこが論点にならなければ関係ない
・ここの人間どころか、全部を話した弁護士ですら勝敗はわからない
・決めるのは裁判官

悪く言えば「確実に勝てる見込み」なんてものは99%ありえない
295
(1): 無責任な名無しさん [sage] 08/10(日)15:48 ID:osxTFKrm(1)
勝てる見込みか…
自分もXで嫌いな有名人のアンチポストしてたら
臭いだのニートだのヤクやってそうだのそいつの儲から散々言われて
そいつらを名誉毀損で開示請求してやりてえ
でもこれ話すとみんなにアホ呼ばわりされるし弁護士に金だけ巻き上げられて終わりだと言われる
匿名の垢でも名誉毀損って成立するんじゃないの?
296: 無責任な名無しさん [sage] 08/10(日)19:27 ID:G7lqEZUK(1)
雨音酷い
297
(1): 無責任な名無しさん [sage] 08/10(日)22:27 ID:p6E4LyCp(1)
>>295
そのアカウント名で他にも活動してて、例えば書籍なんかを出してれば勝てる見込みはあるかな
フォロワー1000人くらいだと厳しいだろう
298: 無責任な名無しさん [] 08/10(日)23:39 ID:EV50xaE2(1)
>>270への回答お願いします
299: 無責任な名無しさん [] 08/10(日)23:47 ID:hnAosGFX(2/2)
偽計業務妨害にも
なりません
300: 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)00:09 ID:4vD5ImR7(1)
なるかもしれないけど学校側が動かないとなかなかな
301
(1): 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)09:42 ID:QTrk9ZB8(1)
>>297
そんなんやってねーわ
フォロワーも100ちょっとだわ
302
(3): 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)10:05 ID:FVy2uWtB(1/2)
私は3年前、とあることで民事訴訟を起こしたのですが、裁判官から証明しようにない証拠の提出を要求され、証拠がないことを理由に敗訴しました。

その裁判については当時からブログに記事として載せていたのですが、つい最近、ブログのコメント欄に書き込みがあり、民事訴訟法第179条に基づき、証拠自体必要ないことを指摘されました。
つまり、私は裁判官から民事訴訟法上必要のない証拠を要求され、その証拠がないことを理由に敗訴してしまったことになります。

その件で弁護士に相談しているのですが、「再審」や「裁判官個人の提訴」という言葉を口にした時点でどの弁護士からも「対応できません」と言われています。
なお、当時の裁判資料は全て残ってますので、証拠は提出できます。
再審や裁判官個人の提訴は難しいのでしょうか?
303
(1): 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)10:10 ID:pMgq3PBi(1/2)
>>302
裁判においてどういう形で相手方が自白したの?
当時あなたの側に弁護士は付いていたの?
304
(2): 302 [sage] 08/11(月)10:28 ID:FVy2uWtB(2/2)
>>303
被告は争ってきませんでした。
民事訴訟法第159条第1項に、「当事者が口頭弁論において相手方の主張した事実を争うことを明らかにしない場合には、その事実を自白したものとみなす」と記載がありますので、自白が成立している事は明白です。
ところが、相手方が争ってこなかった事実について裁判官が原告である私に対し、民事訴訟法第179条に反して証拠を求め、証拠はありませんと言ったら、その場で敗訴判決を出されてしまいました。

弁護士は付けていない少額訴訟です。
305: 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)10:32 ID:xW0thZYe(1)
>>301
じゃあ社会的な評価が落ちてないから名誉棄損として認められない可能性が高いかな

>>304
腹が立つのはわかるけど少額訴訟は基本的に再審してない
異議申し立ての期限は2週間だったかな

あとは敗訴の理由がそれだけではない可能性か
306: 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)10:58 ID:K4KLwnoQ(1)
>少額訴訟です

これが少額訴訟の恐ろしいところ
口頭弁論は1回のみだから、その場で反論しないといけない
持ち帰ってネットで調べて後日反論という事ができない
実際、弁護士が100人いたら、100人とも少額訴訟の方が難しいって言うし

確定前であれば異議申立という手もあったけど、確定した後なので無理
307: 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)11:14 ID:pMgq3PBi(2/2)
>>304
内容や当時の状況が分からないからあれだけど、前提として擬制自白は全てに適用されるわけではない
弁護士が付いていて、その弁護士に明らかな落ち度があればその責任を問える可能性もあったが、付けていないなら厳しいね
308: 無責任な名無しさん [sage] 08/11(月)11:28 ID:lTK/0JGl(1)
>>302
訴えるのなら国賠じゃないの?
309: 無責任な名無しさん [] 08/11(月)21:19 ID:2Y8Tvul9(1)
>>270
「悪い噂(虚偽の)を流す→入試人気が落ちて優秀な人が受けに来なくなったり受験者が減ったり」→「入試業務を妨害してる」

って意味かな?
310
(1): kd [] 08/11(月)22:03 ID:gS5rgQ3F(1)
新築建築で大手のI工務店か地元工務店のA社で悩んでいましたが、I社営業のA社は反社で有名ですよって言葉でI社に決めました。
その後I社勧めの土地を買いましたが、I社内ルールでその土地には希望の間取りプランは建てられないとなって、他建築会社を探してる状態です。
いろんな建築会社で経緯説明して建てられるか聞いているのですが、その中でどの会社もA社が反社なんて聞いたことないって言うので銀行や警察にも聞いてみたところ、I社が嘘を言ってのが分かりました。
それで質問なのですが、A社に対する営業妨害と名誉毀損は素人にも分かりますが、自分に対する詐欺は成立しますか?
311: 無責任な名無しさん [] 08/11(月)22:25 ID:rFhw9JoS(1)
>>310
詐欺は難しいだろうね
せいぜい、説明義務違反による損害賠償(せいぜい10万とか)が認められる可能性がある程度だろう
もしA社が反社であると虚偽の説明をしたという証拠があるなら
A社に連絡してあげたほうが謝礼とかもらえそう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.039s*