7法の論点をひたすら解きまくるスレ? (6レス)
1-

1: 氏名黙秘 [] 07/11(金)20:51 ID:MF8M3za7(1/2)

司法試験に出そうな論点をただひたすら出して、皆で解答していく演習スレです。
とにかくマラソン形式に出題解答なので、力をつけたい方ぜひ!!

一応、目的は自分の学習目的なんですがね…
2: 目指せ民デキ! [] 07/11(金)20:54 ID:MF8M3za7(2/2)

頑張っていきます。
今日は行政法をやってるので、終わったら民法出しに来ます!!
皆さんもご自由に出題解答してください!
3: 氏名黙秘 [sage] 07/15(火)09:20 ID:YweVC6ki(1)
民訴
主観的追加的併合について、訴訟当事者が裁判所の訴訟指揮権を理由に控訴することができるかと絡めて論ぜよ。
4
(1): 氏名黙秘 [sage] 07/22(火)23:57 ID:K8Ima8g0(1)
因果関係の有無は、条件関係を前提に、行為の危険が結果へと現実化したか否かという点から判断する。その際、行為の危険性、介在事情の異常性、寄与度を考慮する。
5: 氏名黙秘 [sage] 07/29(火)15:36 ID:n9rtLWj4(1/2)
>>4
その論証はダメ。
結論を導く論旨がブラックボックスだから。
直接実現型、間接実現型に分けて、間接実現型の場合は介在事情の誘発か危険状況の設定がなければ法的因果関係は欠けると論証すべし。
6: 氏名黙秘 [age] 07/29(火)15:41 ID:n9rtLWj4(2/2)
直接実現型は行為の危険が直接現実化した類型
間接実現型は介在事情の危険が現実化した類型
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.534s*