◆【権利自由】明治大学法科大学院【独立自治】◆ (277レス)
上下前次1-新
1(4): 氏名黙秘 [] 2019/02/17(日)20:25 ID:mW6Mq/uc(1)
おお正義
その名ぞ我らが母校
258: 氏名黙秘 [sage] 2024/11/10(日)20:10 ID:58uUSFYp(1)
短答しか受からない馬鹿なポンロー超えたので俺は満足、
国は明治ローを必要としてるんだ
259: 氏名黙秘 [sage] 2024/11/11(月)00:17 ID:uqG3bNp8(1)
第二の青柳を作ってカン〇ングすれば、また合格率上がるよ
260: 氏名黙秘 [] 03/27(木)22:24 ID:/ICcV88u(1)
>>257
地頭以外に何がある
261: 氏名黙秘 [] 08/09(土)00:13 ID:NIAPw+30(1)
守護
262: 氏名黙秘 [sage] 08/09(土)04:29 ID:0oioNWmb(1)
カンニングしてたんだからロー廃校が打倒だろ、何でまだ続けてんの?
263(1): 氏名黙秘 [] 08/10(日)09:54 ID:fALdqbQC(1/2)
明大ローって、カテゴリーとしては、「底辺ロー」の類なのですか?
今年ロー受験で、いくつか併願考えてる者です。
264: 氏名黙秘 [] 08/10(日)10:47 ID:w8ieTTSN(1)
ブルー卿青柳幸一はブルーシート暮らしして謝罪しろ。
265(1): 氏名黙秘 [] 08/10(日)12:17 ID:OzIlWhlJ(1)
>>263
学生のレベルがあまり高くないので、お勧めはしません。都内ローだと、東大、慶應、一橋の三択になるのでは?
266: 氏名黙秘 [] 08/10(日)17:55 ID:fALdqbQC(2/2)
>>265
そうなんですね。併願は早稲田のほうが良さそうですね
267: 氏名黙秘 [] 08/11(月)06:15 ID:MeRzLvuT(1)
明大ローは、昨年の短答合格率50パーセント代で、
今年も60%代だから、成績は決して良いとはいえないね
268: 氏名黙秘 [] 08/11(月)08:29 ID:Vn0qhawJ(1)
青柳幸一(明治大大学院高等法学政治学研究府落伍教員)は全財産投げ出して謝罪しろ。
269: 氏名黙秘 [] 08/12(火)06:02 ID:B8y9JyvD(1)
明大ローは、一流ですか?
270: 氏名黙秘 [sage] 08/12(火)07:56 ID:RMLk3vJ/(1)
カンニングすれば一流です。会〇士の経理研方で証明してます
271: 氏名黙秘 [] 08/12(火)19:14 ID:7jvZoeDf(1)
明大ローを蹴って、上智ローに進みます
272: 氏名黙秘 [] 08/13(水)07:47 ID:1zKliWOb(1)
今年も合格率は平均以下か。何を教えているんだろうか。
早稲田の半分しか合格しないのって、なぜ?教え方?
273: 氏名黙秘 [sage] 08/13(水)12:40 ID:BQHAX2Ge(1)
カンニングしても受からない知能の低さが問題
274: 氏名黙秘 [] 09/05(金)02:56 ID:Mi4Ep9Sh(1)
工事により自習室と教室が別建物。いちいち教材を持って移動をする必要があり、それなりに遠いため大変不便。近年合格率低迷。不都合なことも入試説明会やホームページで記載すべきかと。
275(1): 氏名黙秘 [] 09/11(木)13:15 ID:wvfO8h11(1)
国立なら東大一橋
私立なら早慶明治
276: 氏名黙秘 [] 09/11(木)18:19 ID:PjPY/8Q4(1)
>>275
もうさぁコンプ拗らせすぎて...
明治は中央上智日大同志社立命館以下だよ....?(笑)
277: 氏名黙秘 [sage] 09/20(土)06:43 ID:YYqHP9ua(1)
短答があれだけ通ってるし、今年も25人は余裕だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.768s*