16時間断食をする者の集まり ★5 (792レス)
16時間断食をする者の集まり ★5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b8-l+8K) [sage] 2024/06/14(金) 11:09:16.66 ID:di2ewU3r0 >>103 でも食えなかった頃は平均寿命が短かったのでしょ。もちろん衛生や医療の進歩はあるとして、今の時代を生きる人にとって長期間の16時間断食がヒトの健康にどんな影響を持つのかは不確かでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/105
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f327-91MP) [sage] 2024/06/14(金) 14:54:19.76 ID:1QJKmbYg0 >>105 栄養問題と空腹は関係ないよ 粗食でも長生きの人はいるし、たっぷり食っても早死の人もいる 少なくとも食事情が激変したのは先進国でもせいぜい100年かそこらで、人の身体は昔の飢餓が当たり前の時代から変わらず、対応なんて出来てない だから肥満を抑制するリミッターが付いてない しかも美味しいモノを食べた時に放出されるドーパミンの虜で、充分食べても食欲を抑えられない >>106 >ただしZhong氏は、「この研究は、時間制限食と死亡リスクとの因果関係を証明可能なデザインでは行われていない。時間制限食が健康へ悪影響を及ぼす可能性と、その理由のより深い理解のため、さらなる研究が必要だ」と述べている。 '>本研究には関与していない米スタンフォード大学のChristopher Gardner氏は、「時間制限食を行っている人々の特徴についての解析が必要ではないか。例えば、体重、遺伝的素因、ストレスなどが、時間制限食を行っている人はそうでない人と異なる可能性がある」と指摘している。 >>107 「1日3食の規則正しい食事」は胃腸に悪い… 10万人の胃腸を診た専門医がたどり着いた"朝食の最終結論 s://president.jp/articles/-/64833 「1日3食」食べる人に密かに迫る老化のリスク s://toyokeizai.net/articles/-/473187 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/111
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.358s*