16時間断食をする者の集まり ★5 (792レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)15:48 ID:Vl2Z1i5y0(1/13)
ダイエットや筋トレの業界は新知識と称する宣伝が横行しまくるからね

https://www.lifehacker.jp/article/160719protein_toomuch/
これは、2016年頃の記事だけど、タンパク質を摂りまくりましょう、摂り過ぎても問題ないよって内容
それでビルダーは2時間ごとにプロテイン摂ったりする訳だ

https://www.businessinsider.jp/post-259879
これは2022年の筋肉作りにそんなにタンパク質は摂らなくていいかも?って記事

https://diamond.jp/articles/-/328756
これは高たんぱく低炭水化物な食事より、低たんぱく高炭水化物の食事の方が長生きする可能性があるという記事

そして今はたんぱく質の摂り過ぎは色々とヤバいというのが常識だわな

こうやって時代と共に知識はアップデイトしないとな
時系列関係なく自分に都合がいい記事を引っ張ってくるだけのマヌケは、それらの矛盾を説明できず逃げ出して醜態晒すだけ
668
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:03 ID:Vl2Z1i5y0(2/13)
>>661
そりゃ食い物がどんぐりしかないなら、嫌でも痩せるだろw
狩猟採集してる生活は今でもアフリカの部族達などいる訳だが、彼らが長寿というデータでもあるかね?
https://yuchrszk.blogspot.com/2016/01/blog-post_52.html
この記事だと、彼ら的に天寿を全うしても、文明国より寿命は短いとあるな
670: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:09 ID:Vl2Z1i5y0(3/13)
>>667
おや、狩猟生活とは獲物の肉を食らう生活で、すなわち食事のほとんどがたんぱく質だった時代な訳だけど、狩猟採集時代とかほざいておいて否定しちゃうんだw
また矛盾晒してやんの、バカめ
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:11 ID:Vl2Z1i5y0(4/13)
>>669
狩猟もせず、農耕も始まってない時代の原始人が何を食べてたと思うかね?
簡単に集められて、しかも保存が効く食べ物だよ
673: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:14 ID:Vl2Z1i5y0(5/13)
ほら、また逃げてやんのw
浅い思い込みでほざくからバカを晒す
狩猟採集時代とほざきながら、なにを狩猟してなにを採集してたか認識してないとかバカ過ぎだろw
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:18 ID:Vl2Z1i5y0(6/13)
>>674
こちらが貼ったサイトに頼るなよw
こちらはお前の知識を試してるんだから、お前の知識で答えなよ?
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:23 ID:Vl2Z1i5y0(7/13)
知識ないならもうここで騒ぐなよ、消えろ
薄っぺらいヤツ
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:25 ID:Vl2Z1i5y0(8/13)
狩猟採集時代とほざきながら、なにを狩猟してなにを採集して食べてたのか知らず、それで原始人が師匠とほざくマヌケ
それでお前は原始人のような食事してるのか?w
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:28 ID:Vl2Z1i5y0(9/13)
ねえねえ、狩猟時代の連中の主食がたんぱく質(肉)でなかったなら、何が主食だったのかね?
そしてそれはどうやって何から得ていたのかね?
682
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)16:32 ID:Vl2Z1i5y0(10/13)
ねえねえ、採集時代の連中の主食がどんぐりなど木の実でなかったなら、何が主食だったのかね?
そしてそれはどうやって何から得ていたのかね?
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)17:00 ID:Vl2Z1i5y0(11/13)
>>682
そう返すと思ったw
でも主食は何かを聞いてるのであって、小魚など「おかず」の話じゃないんだよ
やり直し
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)17:02 ID:Vl2Z1i5y0(12/13)
あとさ、5chのレスが根拠になる訳ないだろw
お前みたいないい加減なヤツも書き込んでるんだからさ
ソースを出すならもっと信用できそうな所から引っ張れよな
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b61-suJy) [sage] 2024/10/30(水)18:32 ID:Vl2Z1i5y0(13/13)
自分が師匠だとか持ち上げておいてその食生活に興味はないとか、何だそれ?
そもそも彼らが健康だったかもわからないのにな
お前がスレのテンプレを守るのは好きにしたらいいから、もうここで騒ぐなよ、薄っぺらい矛盾クン
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s