16時間断食をする者の集まり ★5 (791レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) [sage] 2024/10/02(水)00:11 ID:CDCyKLcF0(1/5)
>>497
いや、体型だって病的だよ
体脂肪はある程度付いてないと健康的とは言えない
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) [sage] 2024/10/02(水)02:41 ID:CDCyKLcF0(2/5)
逆だよ、1日1食で済んでるのは体脂肪が少ないから
体脂肪だってカロリーを消費するからな
それが少なければ摂取カロリーも少なくて済む
体重が軽ければ、動くのに必要なカロリーも少なくて済むしな
これの極論が、病院でガリガリの病床患者が輸液での栄養補給だけで生き長らえてるのも同じ理由
でもどちらも少食だから健康なんて事にはならない
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) [sage] 2024/10/02(水)15:02 ID:CDCyKLcF0(3/5)
>>502
お前が脂肪量の話に食事回数がどうとか言い出したんだろw
鶴太郎の体脂肪率は約7%と言われているが、一体どこが十分な量かね?
見た目的にも健康的にも良いのは男性なら10%~15%と言われ、ボディビルダーでさえ一桁台まで落とすのは大会がある時だけだ
そんな体脂肪率をもう何年も続けているのが健康的な訳ないだろ
あの体重の更に7%ぽっちしか体脂肪量がないのに充分とか笑わすなよw
510
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) [sage] 2024/10/02(水)15:40 ID:CDCyKLcF0(4/5)
体脂肪というのは単なるエネルギー貯蔵庫ではないのだよ
他にも細胞膜など材料の保持、ホルモンの製造、体温の保持、内臓を守るなどの役割がある

役割知らない癖に充分だと言い張ってたとか、呆れるな
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f16-0ayY) [sage] 2024/10/02(水)15:47 ID:CDCyKLcF0(5/5)
鶴太郎といえば食事に驚くほど時間を掛けるのが有名だが、それも結局はそうしないと内臓が受け付けない、つまり弱ってるという事だろ
年寄りの食が細いのと同じ
食が細くても生きてられるのは代謝が落ちてるからで、やはり健康的とは言えませんな
ちなみにヨガをやればみんなあんなに痩せても平気なのかと言えば、ヨガの先生は痩せイメージを守る為に必死に空腹を我慢してるとかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s