16時間断食をする者の集まり ★5 (804レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39e-k/vN) [] 2024/03/17(日)18:20:34.84 ID:CDnr4Asp0(1)
新スレありがとう
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3c-QYJx) [] 2024/06/20(木)09:30:28.84 ID:YcEu02BN0(1)
お前ら2人君って何かの病気なのかな…
頭の病気抱えたまま120歳目指すとか社会の迷惑でしかないw
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3c2-Wrbz) [sage] 2024/07/08(月)22:07:20.84 ID:mHD+5jBY0(1)
>>241
ふざけんなよ上げろや死ね
この人の片腕持ってないのよ!」とでも言われたんだろうね
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a977-NesV) [sage] 2024/08/09(金)18:08:50.84 ID:8PaMYMAu0(1)
悔しかったんだよ
いけばわかるさ」
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4216-ZbLB) [] 2024/08/11(日)14:53:01.84 ID:iN4vGGfp0(1)
機械関係は母親に恵まれず知能が高かったのは
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-6CRr) [sage] 2024/08/28(水)13:14:01.84 ID:wqIdTfRX0(1)
>>443
情報サンクス
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 234d-zwbY) [] 2024/09/30(月)19:59:28.84 ID:PosPh8xa0(1)
週末贅沢したし、しばらく夜抜くか
ダイエットになるし酒も飲まなくて済む
512
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e358-Jmg3) [sage] 2024/10/02(水)15:55:46.84 ID:htmBvn1v0(6/8)
食事に2時間半かけてるのはヨガの教えじゃないの
知らんけど
>>510
細胞膜もホルモンも足りなければ食べれば良いし
内臓が守られてない状態とやらが何を指してるのかが分からん
縄文時代のように冬に獣と戦うなら皮下脂肪は大事だろうが、鶴仙人は戦ってないし現代はエアコンもあるし
まあ、大事なのは肝臓脂肪含有量であって
0コンマ%維持できて問題なく動けるなら、低体脂肪にこだわるメリットもないとは思うが

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
>肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
597
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-0kXm) [sage] 2024/10/15(火)18:49:25.84 ID:SV99VVhr0(4/6)
話し合い目的ではないマウント目的のツッコミや頭の悪すぎるツッコミは無視するが
本気でまともな話し合いをしたいなら↓のスレで相手してあげよう

【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c2-suJy) [sage] 2024/10/30(水)15:01:13.84 ID:Yh4UUNLL0(1/2)
>>656
そうやって逃げるなら、最初からほざくなよw
勝手に原始人が師匠とか言い出しておいて、本当に惨めだな、お前

>>657
このスレに限らず、ダイエット板って
「摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太る」
というのが共通認識だと思う訳よ、>>621とかw
でもこんな記事見つけたわ

https://fujinkoron.jp/articles/-/14247

「医学の世界はつねに新たな発見の連続で、日進月歩で発展しています。
かつての常識が通用しなくなったり、通説が覆されたり、といったことは日常茶飯事です。
極端な話、真逆の結論が示されるケースもあります。

そんな、常識が変わったもののひとつにカロリーが挙げられます。
以前は、摂取カロリーが消費カロリーを上回ると太るとされていました。
しかし、さまざまな研究によって、カロリーが太ったりやせたりすることにほとんど関係しないことが明らかになりました。
簡単にいうと、カロリーを多く摂取したからといって、太るとは限らないということです。
当然、血糖値にも影響しません。

真っ先に気にするべき成分
カロリーは体を動かすエネルギーの単位で、食品においては「1気圧の環境下で1Lの水を1℃上昇させるのに必要な熱量=1kcal」と定義されています。
そして、その食品が体の中で産出するエネルギー量を*kcalというように示します。
カロリーが高いということは、それだけ栄養素が豊富に含まれていることを意味するので、食べすぎ防止の参考程度にはなるでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s