16時間断食をする者の集まり ★5 (795レス)
16時間断食をする者の集まり ★5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a94e-MpJ3) [sage] 2024/03/17(日) 09:09:23.36 ID:ySWP+v+e0 色々やってみたけど、16時間に拘らず16時までに夕食を済ますと体調がよい。 仕事してる最後の食事が12時頃になっちゃうから、4時起きの自分には良い感じ。 18時頃に夕食を食べる、起きたときに疲れか抜けてない感じになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/9
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-Q7me) [sage] 2024/03/18(月) 17:59:23.36 ID:Si3kbi4Xd 腸内フローラかんがえたら断食は12時間程度が理想 体脂肪が消費されやすくなるのが断食12時間以降だからどちらを優先するか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/12
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 362b-B1k2) [sage] 2024/06/19(水) 15:22:09.36 ID:cZflkyqu0 >>153 人違いですよー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/154
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5520-qkrU) [] 2024/07/29(月) 16:23:38.36 ID:hsQnB4pK0 現代人にその理屈は通用しないんよ お腹減ってる状態が異常として育ってきたんだから でも我慢する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/307
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a7f-KHeH) [sage] 2024/07/30(火) 22:09:54.36 ID:NzoyhArv0 @【#24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP! 映画「天地明察」 ガーシーのオカンもバカ息子持って行ってたサーバーのはずが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/313
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e9b-qkrU) [] 2024/07/31(水) 21:47:33.36 ID:dasVALn50 腹へった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/372
406: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61c3-saXZ) [] 2024/08/09(金) 18:21:30.36 ID:P8/Q89Oz0 >>353 世界随一に過ごし難いのではありません(*・~・*) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/406
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b58-Y6R4) [sage] 2024/10/10(木) 21:01:32.36 ID:Mv24pgJY0 5日が体にとって本当にいいのか分からないから自己責任 【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/4 >毎日12-18時間くらいの絶食(12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hep.510240313) https://x.com/Rakudor/status/1844010580451201101 小西伸也 自然治癒力を上げて治す @Rakudor 断食の効果は一時的 長期では自然治癒力激減 どうか断食だけはおやめくださいませ 私の断食の本です 午後10:42 · 2024年10月9日 ×65歳を過ぎて、少し疲れやすくなった、動くことがおっくうになるなどしたら、要注意だ。ジャンクフードをうまく取り入れて、できるだけ長生きしよう! 〇低体重で、少し疲れやすくなった、動くことがおっくうになるなどしたら、要注意だ。ジャンクフードをうまく取り入れて、できるだけ運動しよう! https://news.yahoo.co.jp/articles/a4bb34c1a2ae1f1ebae9bfb814cdfbea003e361b 「まずは、カロリーを取ることが必要不可欠です。以前、かなり痩せ型で寝たきりに近い80代の男性がいました。 老人ホームで、三食しっかり食べていた方でしたが、体重は減り続ける一方。そこで、1本375kcalの栄養補助食品を飲んでもらったところ、体重減少が止まりました。 さらにもう1本追加すると、体重はゆっくりと増加し、寝たきりから歩くリハビリができるまでに回復。最終的に、老人ホーム入所時より10kg以上体重が増えました」 この男性はもともとは肺炎で入退院を繰り返していたが、体重が増えたことで健康を取り戻し、平均寿命を大きく超えて長生きしたという。 しかしながら、一度痩せた状態から体重を増やすのに、700kcal以上も必要だったのは驚きだ。痩せる前に「守る」意識が大切だとわかる。 「カロリーの取りすぎはよくない、血圧や血糖値はとにかく下げるべきだ、といった常識にとらわれすぎて、かえって健康を損ねている高齢者をたくさん見てきました。体重が減少し始めたら、健康管理の方向を改めて見直してほしいです」 65歳を過ぎて、少し疲れやすくなった、動くことがおっくうになるなどしたら、要注意だ。ジャンクフードをうまく取り入れて、できるだけ長生きしよう! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/564
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e94e-v9N2) [sage] 2024/11/06(水) 06:54:29.36 ID:xAvE2YrM0 ・同じワッチョイが過去の書き込みでも使われているならば、そのレス番を挙げるだけで簡単に証明できる それができないという事は、これはウソ ・複数端末自演をしていないと何度も教えたというなら、これもそのレス番を挙げれば簡単に証明できる それができないという事は、これもウソ ・古参がどうとか一人で騒いで、都合が悪くなったら相手をそいつ扱いで逃げようとする 勿論、これもウソ 以上3点、どれも自分から言い出しておきながら一切証明出来てないというペテン師が他人に健康を説くとか、相手にされる訳がないよw 他にも指摘出来るところは山盛り ガッツ脳ですねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/723
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 39ab-+Oti) [] 2025/06/08(日) 01:13:04.36 ID:NY7k9MvU0 >>779 あまりにも白米がおいしく感じて最近は具無しの塩むすびばっかり食べてしまう 塩むすびとたくあんあれば満足するとか江戸時代の武士かwって感じだわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1710546921/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s