SF小説のライトな感想スレ【ネタバレあり】 (79レス)
SF小説のライトな感想スレ【ネタバレあり】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/01/31(金) 00:31:40.63 ID:6hlpdLoS SF小説の感想や軽めのレビューを投稿して、 それをネタに雑談するスレです 出版社の縛りなし&作品中心の話題で のんびりやっていきましょう! [関連スレ] 今日読んだSF/FT/HRの感想 17冊目 (過去ログ) https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/sf/1404187799 今日読んだSF/FT/HRの感想@SF板まとめページ http://www2.atwiki.jp/zgok0079/ ※このスレの使い方、投稿用テンプレは >>2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/1
60: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/07/16(水) 21:00:02.18 ID:6UHc3jQS 劉慈欣さんの『三体』を読んで、本当に驚きました。まず、物語のスケールの大きさに圧倒されます。地球の文明だけでなく、宇宙全体を巻き込んだ壮大な物語が、とても緻密に、そして大胆に描かれていて、読み進めるたびに「こんな発想ができるなんて!」と感動しました。 特に印象に残ったのは、科学的な描写がとてもリアルで、まるで本当に起こっていることのように感じられた点です。物理学や宇宙の法則について、難しいはずなのに、それを物語の中で自然に理解させてくれるような書き方がされていて、文系出身の私でも夢中になって読みました。 登場人物たちも魅力的でした。それぞれが抱える葛藤や、地球の未来を巡る選択に、何度も考えさせられました。人間って、こんなにも複雑で、色々な面を持っているんだなと改めて感じました。 この本を読み終えて、宇宙や科学に対する見方が大きく変わりました。私たちが住むこの地球が、いかに小さくて、そして特別な存在なのか。そして、宇宙にはまだまだ解き明かされていない謎がたくさんあるんだと、改めて感じました。SFは普段あまり読まないのですが、『三体』は本当に読んでよかったと心から思います。たくさんの人にこの感動を味わってほしいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/60
61: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/07/17(木) 00:21:11.73 ID:X1tlZdWw >>59 再読、ぜんぜんOKだと思う たとえば、「10年に一冊の傑作」 みたいな本を読んで感動したら、 ほかの多くの本はそれ以下に感じちゃうだろうし いろいろ手を出して 「ああ、やっぱりあの本の方が面白かったな…」 って思うのを繰り返すより、 お気に入りの本を何度か読み返す方が 充実した時間をすごせる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/61
62: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/07/26(土) 22:15:12.31 ID:1JstOSce 先日、ずっと気になっていたKindle版の『妖星伝【合冊版/全3巻】 (祥伝社文庫)』を読み終えました。初めてこの作品を知ったのは、どこかの書評サイトだったか、それとも友人との会話の中だったか、定かではありませんが、とにかくその独特の世界観に惹かれていました。 読み始めてまず感じたのは、やはりスケールの大きさです。地球ではない惑星を舞台に、神秘的な力を持つ主人公が織りなす物語は、まさに壮大の一言に尽きます。特に印象に残ったのは、登場人物たちの感情の揺れ動きが丁寧に描かれていた点です。彼らが抱える葛藤や苦悩、そして希望が、物語全体に深みを与えていました。 合冊版なので、全3巻が一気に読めるのは嬉しい限りでした。途中で途切れることなく、物語の世界に没入できたおかげで、読後にはまるで自分もその惑星で共に旅をしてきたかのような感覚に陥りました。読み終えてしばらくは、登場人物たちのことを考えたり、物語の結末について思いを馳せたりしていました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/62
63: 警備員[Lv.12] [] 2025/07/27(日) 02:54:45.52 ID:XZngU1Wi こんなスレあったんだな てか昔からあった「今日読んだ」スレの後継スレなのか 今度から読書メモ帳代わりに使います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/63
64: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/10(日) 18:10:02.54 ID:+4Gi9md+ 小川哲『ゲームの王国』(早川書房)[ネタバレ:ちょっとあり] カンボジアポルポト時代を舞台としているが、地域時代関係なく因習、革命や不条理に貧困、普通とは違う見方を持って生まれた若者達の行末等読む人それぞれにあれこれ想起させるであろう作品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/64
65: 警備員[Lv.15] [] 2025/08/11(月) 23:42:45.97 ID:7O3lVfVr Black Staticの29号はニナアラン以外つまらなかった。 イラクサ姫も読み終わる、つまらんかった。 読んだ本がつまんないと鬱になっていかんね。すげえ徒労感があって泣きたくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/65
66: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 01:58:02.64 ID:ibIJEIXf 榛名丼『レプリカだって恋をする』(KADOKAWA電撃文庫)[ネタバレ:ちょっとあり] 書評にとある人物との和解が突然過ぎる 最初から内面描写を追ってくれないとその展開は受け入れ難い、とあり 自分の場合あとがきにあるこのお話を創作した取っ掛かりを先に読んでいたのでその辺はモーマンタイ エピグラフの形で取り込むのも一つの手かなと思いつつ、そうなると途端にあれこれ収束して面白味が無くなるのが目に見え難しいところ あまじょっぱい話に耐えられる人向け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/66
67: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/15(金) 00:41:58.77 ID:K+ncAyjg 榛名丼『レプリカだって恋をする2』(KADOKAWA電撃文庫)[ネタバレ:ちょっとあり] あとがき読むに2巻目以降は1巻のレプリカというメタな見方も出来る となるとあらゆる事象にレプリカを見出したり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/67
68: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/15(金) 23:20:30.62 ID:K+ncAyjg 榛名丼『レプリカだって恋をする3』『レプリカだって恋をする4』(KADOKAWA電撃文庫)[ネタバレ:ちょっとあり] 舞台はあくまであまじょっぱい学園もの 発想はSF 既読書のあれやこれやからナチュラルに描いていく文芸的手法 巻を追うごとに展開されていくレイヤー 次はどんな作品を執筆するのか予測不能かつそれ込みで楽しみな作者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/68
69: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/25(月) 08:02:11.60 ID:aD+Vp5H0 馬 伯庸『両京十五日』(早川書房)[ネタバレ:ちょっとあり] 中国・明の時代が舞台 明の為政者、民、白蓮教徒の物語 山下清(ドラマ)が野に咲く花ならばツメレンゲの物語 日本ではツメレンゲは仏様の蓮座に見えると言われるんですよ、と言えば 「いい話とかいいからジャンプ持ってこい!」と返されそうな物語 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/69
70: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/25(月) 20:45:38.52 ID:DfLUQNzD それ面白いけどHM文庫では http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/70
71: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/09/04(木) 08:16:38.65 ID:gLrEuxlG 劉慈欣『超新星紀元』及び三体や長編に短編集(早川書房)[ネタバレ:あり] 後書き等より > 中国には昨日と今日しかなかった それが突如デジタルネイティブな子供たち若者たちが明日がある世界を生きている SF作品に触れることが「世界的な連帯感」を育む役に立つ可能性がある gigazine.net/news/20250510-science-fiction-global-solidarity/ SF板ニューススレであれこれ mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1731121636/915- > 幼年期の終わりを思い出す。 実際幼年期の終わりのような激動が起こっているようで、劉慈欣さんの枠を飛び越えていく作品も妙な深みが湧いてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/71
72: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/09/05(金) 01:06:30.80 ID:LWZ6Mh3C NHK Eテレでやってる、3か月でマスターするアインシュタイン 扱うのは相対性理論だけかと思ったら、 量子力学も1話使ってやってくれたね 次回は超弦理論(超ひも理論)みたいだし、 この番組1シーズン見れば SFを読む上での基礎知識はひとまずOKって感じかな 三体とかプロジェクト・ヘイリメアリーも、 この番組レベルの知識があると より面白さが増すと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/72
73: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/09/05(金) 01:08:37.42 ID:LWZ6Mh3C ミスった… ヘイリじゃなくてヘイル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/73
74: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/09/05(金) 01:32:05.29 ID:VTePRLf9 そういうのはもっと早く知りたかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/74
75: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/09/05(金) 01:43:11.72 ID:LWZ6Mh3C スンマセン… でもまぁ、内容的には、 一般人向けの相対性理論の解説書と同じくらいのレベル、という印象 ただ、解説映像とか、講師のプレゼンテーションがあるぶん、 本で読むよりちょっとわかりやすい、くらいのもの 相対性理論の部分だけ見れば、この本に出てる内容で ほぼカバーできると思います ↓ ・「相対性理論」を楽しむ本 よくわかるアインシュタインの不思議な世界 (PHP文庫)(佐藤勝彦) それか、番組の公式テキストを買うか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/75
76: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/09/29(月) 03:21:39.21 ID:pHnGOs/E >>71 SFが社会に受容されることによって未来への希望が生まれるのか 未来に希望が持てる社会だからSFが受容されるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/76
77: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/09/30(火) 17:32:23.19 ID:xOBZ1soI age http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/77
78: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/09/30(火) 18:45:12.97 ID:/0IK+RMH 今日泊の光の塔の敵って、過去の人類でいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/78
79: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/09/30(火) 22:05:24.02 ID:3a9Y3aZj >>78 ..................ぇっ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1738251100/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s