文豪怪奇【東殿下と幻想文学の仲間たち45】コレクション (508レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
497: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 09/23(火)15:08 ID:toNPJUgF(1)
『おまえの本しょーもないぞ』(意訳)という批評をも甘んじて受け入れる度量、大違いやね
ヒラヤマ探偵文庫たんのネガティブ寄りな評を自らリポストしとる
https://x.com/ShosoinHirayama/status/1970267355050844385
https://note.com/hirayamadb/n/n90d22e89dbe5
"小説と称するにはお粗末"
"文学として鑑賞するには辛い"
"下山事件を推理するというか、これをモチーフにした小説も収録(中略)
これは事件を解決しようとしているのではなく、モチーフにして空想を飛ばした小説なのだから、何を書いてもいいのかもしれませんが、実在の人物が登場するのですから、この時代はおおらかだったというかなんというか
登場させられた下山総裁の息子さんは、どう感じられたことでしょうか"
………
やっぱり段沙兒の名誉のためにも復刻せんほうが良かったんちゃうかのう
今さら広く人目に晒される仕打ちに会おうとは泉下の段も悶えとるかもしれんな
ほんまに彼を顕彰したいんやったら「謎の二重体」とかもう少しマシな作品あるやろうに
とはいえ復刻ちゅうのはこういう資料的価値はともかく読み物としては二流三流・箸にも棒にも掛からんゲテモノ・出すだけ紙の無駄ちゅうのは避け難いかもしれんがのう
昔殿下が出した『お岩 小山内薫怪談集』、あれも微妙やった
100年以上埋もれたまんまっちゅう触れ込みやったが正直埋もれてたのも納得やったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s