51歳無職が考えてみた新選挙制度の提案 (1レス)
1-

1: 名無しさん@3周年 [] 07/24(木)00:54 ID:q84k4s4i(1)
ネガティブ票で選挙の歪みを是正できるかもしれない制度考えてみた

最近の選挙、組織票ばっかりでまともな候補が通らないは普通に変だと思う
無所属で地道に活動してる候補が票割れして落選、組織票抱えた現職が当選。民意はどこに?
それで提案してみるのが、
「潔き辞退型得票調整制度(仮)」っていう選挙方式。ネーミングはともかく、構造は理にかなってると思う。

✅ 投票形式はシンプル
→ 候補に「支持票」を入れるか、「反対票」を入れるかのどちらか一方だけ
→ 反対票を選ぶと、誰も支持できなくなる=本気の拒否票になる
✅ 開票時の調整方法
→ 候補者の得票率に応じて反対票が比例的に差し引かれる
→ 組織票が多い候補ほど、不支持の重みも強くなって得票が削られる
→ 人気と同時に嫌われ度が高い候補は順位が下がる可能性大
つまり、 「誰を推すか」だけでなく
「誰に絶対通ってほしくないか」を制度的に反映できるってこと。
制度導入には法的なハードルもあるだろうけど、少なくとも「今の選挙って何かズレてるよな…」って感じてる人には響くはず。
この制度、どう思う?改良点とか意見あったら聞きたい。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*