漫画所持だけで逮捕 新サイバー犯罪条約 (98レス)
1-

1
(1): 名無しさん@3周年 [] 06/25(水)17:39 ID:T/41e81y(1/31)
漫画を持っているだけで逮捕される!? 直近に迫っている、日本のコンテンツが壊滅する危機
[新サイバー犯罪条約] についての解説: K.D.氏作

https://note.com/unique_yak2338/n/n7c0e716badd3

この条約で、アニメ・ゲーム・音楽・映画・報道・言論まで規制が進むのは目に見えている。
今年は日本社会崩壊危機の年!
79: 名無しさん@3周年 [] 07/14(月)22:48 ID:bX7+oqll(2/2)
なお第14条3項は、草案確定の直前である2024年8月に、
イランとコンゴ民主共和国が削除を求めて動議を起こし、
賛成51対反対94、棄権10で否決された。
とっくに削除は否決されてるので
後は賛成した国の法律問題

残念だったねなるくん
80: 名無しさん@3周年 [] 07/17(木)11:54 ID:xovjKBdn(1)
経済や生活の問題も、まずは、社会的な自由や、互いを尊重する精神という前提があってこそだ。

主義主張に多少の相違があっても、互いを理解し合おうとする、自由な社会でなければ、
経済や生活の問題も、根本的には解決しない。

今回の選挙、そのあたりも踏まえて考えてほしい。
81: 名無しさん@3周年 [] 07/17(木)17:33 ID:SsbKelu1(1)
規制をすれば性犯罪が増えることはアチョン法で証明済み
なので規制賛成派の論理は最初から破綻している
このことが広まって欲しい
82: 名無しさん@3周年 [] 07/25(金)17:36 ID:y5PMcgXa(1)
Steam、「決済業者の基準に違反するゲーム禁止」新ルール 一部の成人向けゲーム削除か
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/17/news064.html

Steamがゲームのクレカ会社検閲問題でルール改訂しゲーマー激怒!
背後にいるフェミニスト団体がやばすぎた
https://youtube.com/watch?v=KfOoCyam570


「ふたなりを書いたら、もう記事を書くなと命じられた」 VICE記者Ana Valensが語る“検閲と排除”の全貌【独占証言/Steam規制報道削除の裏側】
https://note.com/quadrumviro/n/nb5e839049516

再び海外ゲーマー激怒!?itch.ioにも迫った支払い業者の圧力―全アダルトコンテンツのシャドウバンと「新たなコンテンツ基準」強制へ
https://www.gamespark.jp/article/2025/07/24/155355.html
83: 名無しさん@3周年 [] 07/31(木)22:05 ID:ZtB6ifkT(1)
pixiv全ユーザーの一斉検挙・投獄まで
あと2か月
84: 名無しさん@3周年 [] 08/07(木)17:50 ID:Koi3JxtN(1)
【漫画を読むだけで逮捕!?】直近に迫っている、日本のコンテンツが壊滅する危機 [新サイバー犯罪条約] について
https://note.com/unique_yak2338/n/n7c0e716badd3

来年からスマホもPCも強制廃棄!?新サイバー犯罪条約
https://note.com/joyous_hyena3248/n/n08150599c443

国連サイバー犯罪防止条約をみて思う事
https://note.com/kohakunanami/n/n32f553ba3fce

アニメが見られなくなる?「読めば60%理解できる」表現の自由とサイバー犯罪条約の話
https://note.com/apt_auklet9687/n/na319aeb25382

新サイバー犯罪条約について
https://note.com/atom_/n/n8fef214a7240

国連サイバー犯罪条約と表現の自由問題
https://note.com/mogura2001/n/n082445c2afc2

フィクションまで規制される?──表現の自由とサイバー犯罪条約の話
https://note.com/collective_con/n/n9dda0b453641

「新サイバー犯罪条約と表現の自由の話」
https://note.com/limber_otter7229/n/na340646fd219

え、空想で逮捕される時代くるの?  ~官能小説家が気になっている話題~
https://note.com/nagai_utatane/n/nd26fbcef6832
85: 名無しさん@3周年 [] 08/09(土)18:43 ID:HjaB7z9x(1)
【2025年最新】新サイバー犯罪条約で日本のアニメ・漫画は終わるのか?表現の自由を巡る攻防と「留保規定」の重要性を徹底解説
https://new-hack.co.jp/1035

新サイバー犯罪条約とは (シンサイバーハンザイジョウヤクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%96%B0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%9D%A1%E7%B4%84

新サイバー犯罪条約 (しんさいばーはんざいじょうやく)とは【ピクシブ百科事典】
https://dic.pixiv.net/a/%E6%96%B0%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%9D%A1%E7%B4%84
86: 名無しさん@3周年 [] 08/20(水)00:35 ID:O8Rkyo+8(1)
街の裸婦像は時代にそぐわない? 撤去の動き、各地で…小学生「見ていて恥ずかしくなる」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250818-OYT1T50020/2/

公園や駅前、橋上にある裸婦像が、公共の場にふさわしくないとして、自治体が撤去する動きが相次いでいる。
裸婦像は戦後に撤去された軍人像に代わり、「平和の象徴」として全国各地に建てられたが、
「時代にそぐわない」「美術館に展示すべきだ」との指摘も出ている。

高松市中心部にある市中央公園の園内には、計31体の像などが設置されている。
その中には、少女2人が向かい合って立つ裸像もある。
2023年以降、同園の再整備計画を検討してきた有識者らの会合で「時代にそぐわないモニュメントがある」と指摘され、
校外学習で訪れた小学生からも「見ていて恥ずかしくなる」との意見が出た。

全国の記念碑を研究する亜細亜大の高山陽子教授は
「公共空間に女性の裸像がたくさん置かれているのは日本だけ。
欧州やアジアでは美術館の敷地内や庭園に限られる」と話す。
※実際は「Nude statues in the city」でGoogle画像検索すればわかる通り。
87: 名無しさん@3周年 [] 08/23(土)11:42 ID:AA9CBdad(1)
>【独占取材】ロシア外務省「各国の裁量を尊重」と筆者に回答 新サイバー犯罪条約の「危機」は陰謀論
https://note.com/quadrumviro/n/n3219466675de


この解釈により、「陰謀論だからもう今後は安心」とは決してならない。

真の脅威はママパパ議連(や某宗教系団体、某精神科医、某NPO団体)をはじめとする、
国内外に存在する数多の表現規制団体からの圧力。
数多の表現規制派団体(「ヒュー○ン○イツナウ」、「矯○会」、「ぱっ○す」「EC○○T」)は、
この条約をチャンスとばかりに、条約の内容を自分たちの都合のいいように曲解して、
国会議員へのロビイングを盛んに行っている。
カップうどんをすする女性のアニメが性的であるなどと、些細なことで炎上する現在の国内世論、
そして、消費者団体が行ったアンケートで、大多数の現職国会議員が
「何らかの表現規制はあってしかるべき」と答えているので、
留保規定を自ら放棄する可能性が極めて高いのだ。

今更ロシアに、条約の本来の意図など取材したところで、もはやなんの意味もないのだ。
88: 名無しさん@3周年 [] 08/29(金)20:30 ID:2yXy0H5p(1/2)
パブコメチェック対象と思われるページが見つかりました。
自治体名:国
ページタイトル:第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095250820&Mode=0

架空創作表現規制反対の意見を、憲法違反や本条約の内容と絡めて提出しよう。
89: 名無しさん@3周年 [] 08/29(金)21:08 ID:2yXy0H5p(2/2)
まめに募集中のパブコメをチェックしたいなら、以下のURLをRSSリーダーに登録すると便利
https://public-comment.e-gov.go.jp/rss/pcm_list.xml
90: 名無しさん@3周年 [] 08/30(土)17:32 ID:MJqY8eny(1)
バプリックコメント書く時は以下を参考に。
ttps://pixiv.net/novel/show.php?id=18715258

架空の創作表現への規制反対の意見を、
①フィクション創作物内の架空人物に人権はない
②新サイバー犯罪条約には留保規定が必須
③違憲を争う裁判(表現の自由/内心の自由/検閲の禁止の侵害)は長期になりその間に文化が消える
と絡めて提出してほしい。
91: 名無しさん@3周年 [] 09/02(火)23:05 ID:Xu6axiT2(1/4)
日本共産党の公約は

「児童ポルノ規制」を名目にしたマンガ・アニメ・ゲームなどへの法的規制の動きに反対します



日本は国連機関などから、極端に暴力的な子どもポルノを描いた漫画やアニメ、CG、ビデオ、オンライン・ゲーム等の「主要な制作国となっている」と批判されています。

の両方書かれている見事な二枚舌
92: 名無しさん@3周年 [] 09/02(火)23:21 ID:Xu6axiT2(2/4)
日刊サイゾー
「漫画・アニメのせいで子どもが犯される」「文章も禁止」過激発言満載の児ポ法規制推進派院内集会」

この頃から何も変わっていない。むしろ表現の自由は危機的状況。
93: 名無しさん@3周年 [] 09/02(火)23:25 ID:Xu6axiT2(3/4)
記事は2012/02/15 16:00のもの
94: 名無しさん@3周年 [] 09/02(火)23:58 ID:Xu6axiT2(4/4)
今は国会も閉会しているし、2025年10月に予定されている署名式までの間に、一般市民が得られる情報は限られる。
最低限、以下はやっておきたい

[以下のRSSをRSSリーダーに登録]
・弁護士ほり
・内閣府 報道発表新着情報
・うぐいすリボン
・AFEE エンターテインメント表現の自由を守る会
・内閣府 パブリックコメント・意見募集案件一覧

[以下のYoutubeチャンネルを登録]
山田太郎

[以下のメルマガを登録]
AFEE エンターテインメント表現の自由を守る会

[以下の検索語句にGoogleアラートを設定]
国連サイバー犯罪条約
新サイバー犯罪条約
95: 名無しさん@3周年 [] 09/03(水)00:04 ID:HE6HirRQ(1/2)
あとは、外務省のサイトの
外務省について > 国会提出条約・法律案 > 条約

のページで、新サイバー犯罪条約が国会に提出されるか監視すること
96: 名無しさん@3周年 [] 09/03(水)21:43 ID:HE6HirRQ(2/2)
右翼(保守・右派系)による規制論理…秩序維持(言論規制の延長)で表現を縛る
・「国家・社会秩序・道徳」を守るための規制
・「青少年保護」「伝統的価値観の維持」「風紀の乱れ防止」などを理由にする
・言論規制の延長として、創作表現やメディアにも規制をかけようとする
例:わいせつ図画規制、青少年条例、道徳教育とリンクした漫画アニメ規制

左翼(リベラル・進歩派系)による規制論理…人権保護(誇大解釈)で表現を縛る
・「人権・差別防止・被害者保護」のための規制
・「女性や子どもを守る」「差別をなくす」「マイノリティを傷つけない」などを理由にする
・フィクション表現も「現実の差別や加害を助長する」と解釈して規制対象にする
例:フェミニズム視点での漫画アニメ批判、ヘイトスピーチ規制から創作物への波及

右も左も表現規制派しかいないんだよ。表現規制反対派は日本では少数派。
97: 名無しさん@3周年 [] 09/04(木)00:39 ID:6FZrCnuj(1)
締切間近!!9/15 まで
第6次男女共同参画基本計画策定に当たっての基本的な考え方(素案)に関する意見公募について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=095250820&Mode=0

架空の創作表現への規制反対の意見を、
①フィクション創作物内の架空人物に人権はない
②新サイバー犯罪条約には留保規定が必須
③違憲を争う裁判(表現の自由/内心の自由/検閲の禁止の侵害)は長期になりその間に文化が消える
と絡めて提出してほしい。
98: 名無しさん@3周年 [] 09/18(木)13:11 ID:nPGkInfz(1)
サヨ弁護士の「ダンダダン」、「国際標準での漫画作りをすべき」発言といい
https://note.com/scorching/n/ne5998b775208

フェミ脚本家の「覇権を狙う上ではそうした描写はノイズになる」発言といい
https://fukumames.com/archives/11456#toc2

表現規制派は、新サイバー犯罪条約の留保規定なし批准が危ういとみて、
世論をなんとか傾けようとしているのが見て取れる。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.644s*