少子高齢化と一極集中を両方解決する方法思いついた (6レス)
1-

1: 名無しさん@3周年 [] 02/08(土)17:45 ID:TdU04yB2(1)
一都三県に住む人たちに莫大な住民税ふっかけて能力低い貧乏田舎モンを入れさせないようにする。たまたま都会に生まれただけの無能なバカガキを東京にいれなくして地方に島流し。そうすることで金稼ぐ能力のあるヤツだけが東京に残る。人口吸い上げるだけ吸い上げて人口の再生産しない東京に地方から来ないようにさせることでみんな地元に残る。地元の国公立大学に入れんヤツは全員高卒になってブルーカラー。子供を沢山作らせる。
ぶっちゃけこれするだけで少子化一極集中全部解決するのに今の政府は東京都高校無償化とかバカみたいなことやってむしろ一極集中助長するようなことばっかしてるよな。ホントバカだな。
2: 名無しさん@3周年 [] 02/11(火)03:29 ID:RfryKF7q(1/2)
住民税に傾斜つけるのは面白いですね。
また、東京都高校無償化は人口一極集中の観点から見ると賛成ですね。

ただ、人口分散させるなら、会社も地方に分散させる必要がありますよね。
会社を分散させるいい方法ないかなぁ
3: 名無しさん@3周年 [] 02/11(火)03:37 ID:RfryKF7q(2/2)
↑東京都高校無償化は良くないという意見に賛成ということです…
4: 名無しさん@3周年 [] 07/08(火)07:10 ID:0Gp3MxSy(1)
>一人暮らし家賃10万円超え若者直撃 「学生の街」に学生住めない 「引っ越さない」急増 テレ朝news 2025/7/7
>東京23区の一人暮らし向けマンションの平均家賃が初めて10万円を超えました。
>これが大学生や新社会人など若者を直撃しています。
>【画像】早稲田で8畳ワンルーム14万円 初任給アップも追いつかず

>新しい部屋に引っ越すと、家賃が高くなるケースが多いため、
>まだ安かったころの家賃で住める今の部屋にとどまる「引っ越さない」選択が増えているというのです。

>ただ、これが家賃の高騰に拍車をかける要因にもなっています。

★投資用物件は増える(学生用ではない)、日本人人口減少=学生用物件は増えにくい(+東京一極集中問題)

>榊枝店長
>「『悪循環』というか、引っ越しを控える人が多くなると、その分在庫が減るので、
>(需要と)供給数のバランスがあまり取れていないのが、ここ1〜2年続いている気がする」

<円安スタグフ【経済最悪状態】
 +人口減少期の東京一極集中>

 戦後の官僚がつくった都市計画の結末 → 永久人口増加を前提とした世代間扶助前提の年金と同じ【計画の甘さ】

★デフレ時代の日本vs米国都会比較で
 NYと比べて東京の方が安く住める(一人暮らし用風呂無アパート)論
 →
 円安スタグフレーション+中国人投資用物件購入(賃料上昇要因)+引っ越し料金高騰(インフレ転換して人口減少が高騰要因)
 →
 NYの方がルームシェアがある分、学生用物件でなくてもよいので入居しやすい(日本はルームシェア制度づくりに失敗)
5: 名無しさん@3周年 [] 07/08(火)07:41 ID:BhZ0ldVa(1)
五極化ぐらいにしとけばいいのに、
全都道府県にじんわり解決しようとするから、
だめなんじゃね。
つまり、むしろ逆でド田舎に税金かけて地方都市に集中させる。
6: 名無しさん@3周年 [] 08/03(日)14:21 ID:rZOjuzRx(1)
【官僚が助長】地方行きを嫌がる国家公務員たち【東京一極集中】
2chスレ:koumu
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*